メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:setlist

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ガン・シューティング・ゲーム『Call Of Duty』の
    最新版『Call Of Duty ブラックオプス』の発売イベントに
    メタリカが登場したとのこと。

    【『CoD ブラックオプス』とメタリカが退役軍人向けチャリティーでコラボ】

    Activisionにとってはただの「宣伝」に過ぎないような気も...。

    ゲーム界では『Guitar Hero Metallica』でも有名な
    ヘビメタの大御所、メタリカ。

    『コール オブ デューティー ブラックオプス』ローンチ
    パーティーでヘッドライナーを務め、100万ドル(約8000万円)の
    「コール オブ デューティ募金」を募るそうです。この募金は
    「退役軍人たちの一般市民としての生活への移行を援助し、
    仕事やキャリアを確立する手助け」のために使われます。

    (以下略)

    exciteニュース(2010-11-02)


    記事中にあるActivisionはゲームの販売元ですね。

    こちらはイベント当日の様子。
    後半少しだけメタリカのライヴの模様が映っています。



    そして当日のセットリストはこちら。

    Creeping Death
    For Whom The Bell Tolls
    Fuel
    Harvester Of Sorrow
    Fade To Black
    Cyanide
    Sad But True
    One
    Master Of Puppets
    Battery
    (encore)
    Stone Cold Crazy
    Enter Sandman

    ちなみに発売されるゲームの方の予告編はこちら。


    最近のゲームのCGの緻密さたるや、、圧倒されます。

    日本版の公式ページはこちら。
    http://www.square-enix.co.jp/codbo/

    充実のゲーム攻略サイトはこちら。
    http://www.blackops.jp/


    asaさん、cowboybluesさん情報提供ありがとうございます。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。


    関連記事
    メタリカとコラボしたギター・ヒーローの動画とか。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    いよいよ10日を切ったメタリカ来日公演。
    そこで来日直前に廻っている豪州公演の模様を収めた写真をご紹介。

    aus001

    aus002

    さらに写真をご覧になりたい方は下記2サイトでどうぞ。

    Triple M
    The Sydney Morning Herald

    英語ですが、こちらではメルボルン公演のレビューと
    ラウンドステージのライヴの模様も少し見ることができます。

    Triple M (Metallica Tears Melbourne Apart)

    ラウンドステージ、迫力凄い。。
    ちなみにこの日のセットリストはこちら。

    01. That Was Just Your Life
    02. The End Of The Line
    03. For Whom The Bell Tolls
    04. Fuel
    05. Fade To Black
    06. Broken, Beat & Scarred
    07. No Remorse
    08. Sad But True
    09. Welcome Home (Sanitarium)
    10. All Nightmare Long
    11. One
    12. Master Of Puppets
    13. Blackened
    14. Nothing Else Matters
    15. Enter Sandman
    (Encore)
    16. Am I Evil?
    17. Whiplash
    18. Seek and Destroy

    BLABBERMOUTH.NETより(2010-09-15)

    やはり、2DAY公演だと「Creeping Death」から始まるセトリと
    「That Was Just Your Life」から始まるセトリになるんですかねぇ。

    う〜ん楽しみ。

    写真といえば、すでにメタリカグッズ情報館にも掲載していますが、
    ロス・ハルフィンの最新写真集も発売になりますね。

    THE ULTIMATE METALLICA
    The Ultimate Metallica

    こっちも予約済みなので届くのが楽しみです。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    メタリカ、活動初期の写真集発売。
    メタリカ活動初期写真集「The Club Dayz 1982-1984」届きました。
    カーク・ハメットの家がまた売りに出てた。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    遅くなってしまいましたが、スラッシュ四天王ツアー初日、
    ついに彼らが一堂に会したSonisphere Festival、
    ポーランド公演のセットリストをフォロー。

    4バンド一気にどうぞ。

    【ANTHRAX】
    01. Caught in a Mosh
    02. Got the Time (JOE JACKSON cover)
    03. Indians
    04. Heaven and Hell (BLACK SABBATH cover)
    05. Antisocial (TRUST cover)
    06. Madhouse
    07. Only
    08. Efilnikufesin (N.F.L.)
    09. I Am The Law

    【SLAYER】
    01. World Painted Blood
    02. Jihad
    03. War Ensemble
    04. Hate Worldwide
    05. Angel of Death
    06. Dead Skin Mask
    07. Disciple
    08. South of Heaven
    09. Raining Blood

    【MEGADETH】
    01. Holy Wars
    02. Hangar 18
    03. Take No Prisoners
    04. Five Magics
    05. Poison Was the Cure
    06. Lucretia
    07. Tornado of Souls
    08. Dawn Patrol
    09. Rust in Peace... Polaris
    10. Head Crusher
    11. Sweating Bullets
    12. Symphony Of Destruction
    13. Peace Sells

    【METALLICA】
    01. Creeping Death
    02. For Whom The Bell Tolls
    03. Fuel
    04. The Four Horsemen
    05. Fade To Black
    06. That Was Just Your Life
    07. Cyanide
    08. Sad But True
    09. Welcome Home (Sanitarium)
    10. All Nightmare Long
    11. One
    12. Master Of Puppets
    13. Blackened
    14. Nothing Else Matters
    15. Enter Sandman
    - encore -
    16. Stone Cold Crazy
    17. Hit The Lights
    18. Seek and Destroy



    そして、現地レポートの模様。
    ※最初に15秒CM入ります。



    会場行けた人うらやましい。。


    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒ、スラッシュ四天王ツアーを企画?
    ロバート・トゥルージロ、スラッシュメタル四天王ツアーの噂を認める?
    スラッシュ四天王のライヴ開催決定!(今度は本当。)
    スコット・イアン、スラッシュ四天王ツアーで「Orion」全バンドでセッションを提案。
    スラッシュメタル四天王ツアーはやっぱり6月で打ち止めみたい (´д`;)
    メタリカのマネージャー、2011年の予定について暴露。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    こういう掛け合い早くやってみたいです。

    【メタリカ、ライブ中に二者択一問題】

    現在、ヨーロッパをツアー中のメタリカだが、5月19日に
    ポルトガルのリスボンのライブではバンドが観客に
    セットリストの一部を決めさせるという一幕もあった。

    パヴィリャゥン・アトランティコという会場で
    行われたライブで、バンドはドラム・ソロとカバーの
    どっちがいいのかと観客に訊いた。すると、観客は
    カバーを選び、ジェイムス・へットフィールド率いる
    バンドはそのままダイアモンド・ヘッドの“ヘルプレス”
    の演奏になだれ込んだ。

    ファンとの交歓はライブの終盤で行われたとか。
    ライブそのものはバンドのキャリア全般をなぞるものに
    なっていた。

    セットリストは以下の通り:

    'That Was Just Your Life'
    'Cyanide'
    'For Whom The Bell Tolls'
    'Shortest Straw'
    'The Day That Never Comes'
    'Sad But True'
    'Wherever I May Roam'
    'No Remorse'
    'Turn The Page'
    'All Nightmare Long'
    'One'
    'Master Of Puppets'
    'Damage Inc'
    'Nothing Else Matters'
    'Enter Sandman'
    'Helpless'
    'Motorbreath'
    'Seek And Destroy'

    (c) NME.COM / IPC Media 2010

    ro69.jp(2010-05-21)


    ドラム・ソロを選ばれなかったラーズは
    どんな心境だったんでしょうか(笑


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ来日公演でのMC
    メタリカライブ講座公開。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2009年6月に豚インフルエンザが発生していたなかで、
    公演日程を変えずに10年ぶりのメキシコ公演を
    果たしたメタリカ。

    オフィシャルとしては2009年7月7日のフランス公演を
    収録した、『Francais Pour Une Nuit』に引き続き、
    2009年6月4日、6日、7日のメキシコ公演の模様を収録した
    ライブDVDについての追加情報が届きました。

    まずタイトルは、

    『Orgullo, Pasión Y Gloria -
     Tres Noches En La Ciudad De México』


    「誇り、情熱と栄光 メキシコシティーの三夜」みたいな
    意味だそうで。

    DVDパッケージは、あのロス・ハルフィンが担当
    ということでこんな感じになった模様。

    01mexico


    画像が粗いので実物はもう少しちゃんとしていると思いますが(苦笑
    このアングルから撮れるのは、メタリカからの信頼の証でしょう。

    DVDには、以下の曲を含む19曲が収録されるとのこと。

    Creeping Death
    For Whom The Bell Tolls
    Ride The Lightning
    One
    The Memory Remains
    Sad But True
    The Unforgiven
    The Day That Never Comes
    Master Of Puppets
    Nothing Else Matters
    Seek And Destroy
    Enter Sandman

    というわけで3日間の公演を完全収録したものではなさそうです。
    ちなみに3日間の公演セットリストはこちら。

    ■June 4, 2009:

    01. That Was Just Your Life
    02. The End Of The Line
    03. Creeping Death
    04. Holier Than Thou
    05. One
    06. Broken, Beat And Scarred
    07. Cyanide
    08. Sad But True
    09. The Unforgiven
    10. All Nightmare Long
    11. The Day That Never Comes
    12. Master Of Puppets
    13. Blackened
    14. Nothing Else Matters
    15. Enter Sandman
    - encore -
    16. Helpless
    17. Trapped Under Ice
    18. Seek and Destroy

    ■June 6, 2009:

    01. Creeping Death
    02. For Whom The Bell Tolls
    03. Ride The Lightning
    04. Disposable Heroes
    05. One
    06. Broken, Beat And Scarred
    07. The Memory Remains
    08. Sad But True
    09. Turn The Page
    10. All Nightmare Long
    11. The Day That Never Comes
    12. Master Of Puppets
    13. Fight Fire With Fire
    14. Nothing Else Matters
    15. Enter Sandman
    - encore -
    16. The Prince
    17. No Remorse
    18. Seek and Destroy

    ■June 7, 2009:

    01. Creeping Death
    02. Fuel
    03. Wherever I May Roam
    04. Harvester Of Sorrow
    05. Fade To Black
    06. Cyanide
    07. ...And Justice For All
    08. Sad But True
    09. The Day That Never Comes
    10. All Nightmare Long
    11. One
    12. Master Of Puppets
    13. Dyers Eve
    14. Nothing Else Matters
    15. Enter Sandman
    - encore -
    16. The Wait
    17. Hit The Lights
    18. Seek and Destroy

    BLABBERMOUTH.NETより(2009-11-14)


    BLABBERMOUTH.NETには記載のなかった
    肝心の発売時期についてですが、元ネタの
    スペイン語のサイトelespectador.comによると
    来年の2010年3月10日に行われるコロンビアは
    ボゴタ公演のチケット購入者先着5000人に
    発売前のハードコピーが先行入手可能になるみたいです。
    (スペイン語訳につき間違っていたらごめんなさい。)

    結局、いつ発売なのかわかりません(苦笑

    3日間公演を編集して収録となるとけっこう
    舞台裏映像が使われるんじゃないかなぁ
    などと勝手に妄想しています。

    関連記事
    メタリカ、これから行う公演をライブDVDにしちゃう試み。
    メタリカ、フランスのニーム公演DVDいよいよ発売。
    メタリカ、カナダ公演のDVDを発売予定。
    ライブDVD、『Rock In Rio Lisbon 2004』発売予定。
    ライブDVD、『Devil's Dance : Live In Lisbon 2008』発売予定。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    8月3日はジェイムズ・ヘットフィールドの誕生日。
    2009年で46歳になりました。今や3児の父でもあります。


    その前日にはSonisphere Festivalのイギリス公演が行われ、
    恒例のパイ投げと「Happy Birthday」が歌われました。


    その様子↓



    完全に白い化け物です(笑


    ちなみにパイ投げが行われた8月2日の
    セットリストはこんな感じ。


    Blackened 
    Creeping Death
    Fuel
    Of Wolf And Man
    Fade To Black
    Broken, Beat And Scarred
    Cyanide
    Sad But True
    One
    All Nightmare Long
    The Day That Never Comes
    Master Of Puppets
    Dyers Eve
    Nothing Else Matters
    Enter Sandman

    -encore-

    Stone Cold Crazy
    Hit The Lights
    Seek & Destroy


    ジェイムズ、おめでとう!


    関連記事
    ジェイムズ・ヘットフィールドの変わりゆく容姿

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    どうも。
    メタリカ情報局管理人thingyです。


    セットリストのページを少しリニューアルしました。
    まだ未完成の部分もありますが、まぁ公開できるレベルかなと
    いうことで見切り発車です。


    >>セットリストのページ


    CDの発売単位でページを分けてみました。


    そしてメタリカ情報局でも触れた「デス・マグネティック」
    発表後のセットリストを2つと古いセットリストを
    ほんの少し追加しました。


    全部書いてもキリないのでとりあえず2つということでσ(^_^;)
    「このセットリスト載せて」というのがあれば、
    できる限り載せたいと思います。


    この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!

    ブログランキングに参加しています。
    メタリカ情報局への応援クリックお願いします!


    関連記事
    メタリカのライブセットリスト
    メタリカの新譜を妄想(メタリカ公演セットリスト史編)
    いよいよメタリカのツアー始まりました。
    メタリカ、ロックの殿堂入り後もライブでハッスル。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ロックの殿堂入りもツアーはまだまだあるとばかりに
    精力的なライブ活動は続いております。


    【米メタルバンド、メタリカが熱気溢れるパフォーマンスを披露】


    アメリカのヘヴィメタル・バンド=メタリカが、
    フィラデルフィアのWachovia Centerでライブを行った。


    昨年末のライブでは、メンバーのラーズ・ウルリッヒの
    誕生日をパイ投げで祝福し、盛り上がりを見せていたメタリカ。
    今回のライブではパイ投げはなかったものの、先日ロックの
    殿堂入りが決定したこともあって、いつもより更に熱気に
    包まれたパフォーマンスを披露した。


    Time Warp(2009-01-17)



    引用元の記事でライブ写真が何枚か公開されているので
    ご覧になりたい方はぜひ。


    引用元:ロックの殿堂入りで気合い充分のメタリカ!



    ちなみにこの日のライブのセットリストはこちら↓


    01. That Was Just Your Life
    02. The End Of The Line
    03. Creeping Death
    04. Ride The Lightning
    05. One
    06. Broken, Beat And Scarred
    07. Cyanide
    08. Sad But True
    09. The Unforgiven
    10. All Nightmare Long
    11. The Day That Never Comes
    12. Master Of Puppets
    13. Blackened
    14. Nothing Else Matters
    15. Enter Sandman

    -encore-

    16. Last Caress
    17. Whiplash
    18. Seek And Destroy


    というわけでかなり『デス・マグネティック』中心の
    セットリストになっています。


    セットリストのページもそろそろ更新しないとですね。。


    関連記事
    メタリカのライブセットリスト
    ラーズ・ウルリッヒ、メタリカのツアー計画を明かす
    メタリカ来日公演が待ちきれないのでライブ映像を。
    メタリカ、ロック殿堂入り。
    メタリカ、ロックの殿堂入り授賞式ライブにジェイソン・ニューステッドも参加!?

    このページのトップヘ