メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:iPhone

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メタリカの公式スマホケース。ひと足先に入手いたしました!
    cover000
    箱も捨てるのがもったいないデザイン。

    自分はiPhoneユーザーではないので、選んだのは汎用スマホケースの4種類のうちのひとつ、ブラックアルバムのデザイン。裏と表はこんな感じ。バンドロゴのスレ感など細かいこだわりが垣間見えます。
    cover002cover003

    背表紙もまさにアルバムのそれ(笑) ※汚い手ですんません
    cover003

    これ、『Hardwired...To Self-Destruct』のジャケットデザインのヤツだと、どうなっているんでしょうか。(他にどんなデザインがあるかは関連記事をご参照ください)

    開くとカードポケット3つと内ポケットが1つ。
    cover004

    発売日は『Hardwired...To Self-Destruct』と同じ2016年11月18日。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    メタリカのスマホ用ケース一挙12種類発売決定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メタリカのニューアルバム『Hardwired...To Self-Destruct』の発売に合わせて、11月18日(金)にメタリカ公式ライセンス商品としてスマホ用ケース12種類が一挙に発売開始されるとのこと。

    ラインナップは以下の通り。

    「CP-MTMLC1」シリーズ
    ビデオ鑑賞に最適なスタンド機能、内面に3枚収納可能なカードスロット、フラップの開閉が便利なマグネット機構を採用したSmartPhone用手帳型PU革ケース
    CP-MTLC1_ALL

    CP-MTMLC1/BL:メタリカ新ロゴ
    CP-MTMLC1/HS:『Hardwired...To Self-Destruct』アルバムジャケット
    CP-MTMLC1/BA:『Metallica』(ブラックアルバム)アルバムジャケット
    CP-MTMLC1/MP:『Master Of Puppets』アルバムジャケット


    「CP-MTP7LC1」シリーズ
    ビデオ鑑賞に最適なスタンド機能、内面に3枚収納可能なカードスロット、フラップの開閉が便利なマグネット機構を採用したiPhone 7/6s/6用手帳型PU革ケース

    CP-MTP7LC1/BL:メタリカ新ロゴ
    CP-MTP7LC1/HS:『Hardwired...To Self-Destruct』アルバムジャケット
    CP-MTP7LC1/BA:『Metallica』(ブラックアルバム)アルバムジャケット
    CP-MTP7LC1/MP:『Master Of Puppets』アルバムジャケット


    「CP-MTP7C1」シリーズ
    手になじむマットな質感が特徴のラバーコーティング塗装で仕上げたiPhone 7/6s/6用ハードケース
    CP-MTP7C1_ALL

    CP-MTP7C1/BL:ケースフロントに新ロゴ、ケース中面に過去ロゴ
    CP-MTP7C1/HS:『Hardwired...To Self-Destruct』アルバムジャケット
    CP-MTP7C1/BA:『Metallica』(ブラックアルバム)アルバムジャケット、ケース中面に当時のパスヘッド・デザインを再現
    CP-MTP7C1/MP:ケースフロントに『Master Of Puppets』アルバムジャケット、ケース中面に当時のパスヘッド・デザインを再現

    「CP-MTMLC1」シリーズは、Amazonでも予約が始まっているようです。
    http://amzn.to/2eZi9d7

    アルバムと同時に要チェック!

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    カーク・ハメット「iPhoneを無くしたのは俺にとって壊滅的」自身のアイデアは次のアルバムへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    現地時間2015年8月1日のロラパルーザ公演バックステージで行われたカーク・ハメットのインタビュー。BLABBERMOUTH.NETさんで文字起こししてくれた部分を管理人拙訳にてご紹介。

    kirkhammett_2015_interview_cat

    −しばらくライヴから離れてからロラパルーザのような一回限りのライヴを迎えるにあたりどのように臨んでいるのか

    いくつかの視点を加えてみよう。OK。最後にラスベガスでプレイしたショーは(ロック・イン・リオで)4月だか6月だかそんな感じだったね(実際は5月9日)。あのショーとこのショーのあいだに何もしていなかったように思われるかもしれないけど、俺たちはスタジオにいて、レコーディングをして、音楽に取り組んでいたんだ。俺たちはアルバム制作の過程にある。まさにそういうことをここ何週間もやっていたんだ。そして、実際のギグの時間が近づくと、ライヴでやろうとしている曲のリハーサルを始めるのさ。俺たちにとっては、カレンダー上では別の日だし、全期間を通して活動的なんだ。唯一違うのは、スタジオにいて創造的でいることから、一緒にライヴ・パフォーマンスを行うこととセットリストを頭に入れることを考えることにシフトしていかなきゃいけないってことかな。

    −制作中の新譜の方向性は変わるべきなのかそのままでいるべきなのか

    絶えず(変わっている)、だね。俺たちはどこに向かっているかわからないし、道の上に居続けられるよう、どこにいるかわかっていなければいけない。今この時点で、俺たちはまだその道の上にいる。俺たちはどこに向かっているのかなって思うよ。

    −ヘイトブリード(HATEBREED)のフロントマン、ジェイミー・ジャスタのポッドキャストで自らのiPhone紛失を話したことが世界的なニュースになって

    面白いことに普通の仲間内の会話みたいに友人のジェイミー・ジャスタとそのことを話しただけだったんだ。携帯電話を失くしたと言った時、俺はその9ヶ月も前に失くしていた。その失くしたって情報が世界中を駆け回って、世界中のあらゆる場所からメールを受け取ったよ。いわく「俺が一緒にいた時、俺たちはイスタンブールにいたけど、まだ持っていたように思う。」とかね。それで俺は「おいおいおい・・・。」と思ったよ。

    出来事の順番としては・・・俺が電話を失くしたのはジェイミーに話すよりずっと前だったわけ。それで何が起きたかって言うと、そう、自分のPCに向かって「俺のiPhoneを見つけてくれ」ってキーボードを打ったのさ。そしたらコペンハーゲンの空港まで追跡できた。それから追跡する点は消えていたよ。だから俺はタクシーで失くしたんだよ。誰かがタクシーでそれをみつけて、コペンハーゲン空港に持っていって、飛行機に乗って、それで終いさ。でもあれは俺のリフが全て詰まった電話じゃなかったんだよ(笑)


    BLABBERMOUTH.NET(2015-08-07)
    BLABBERMOUTH.NET(2015-08-12)

    本人はまさか自分がiPhoneを紛失したことが世界的なニュースになるとは思っていなかったようで、困惑している様子。ちなみにデンマーク公演というと、2014年6月3日のホーセンス公演まで遡ることになります。考えてきたリフは全て失ったわけではなさそうです(笑)

    今回の全インタビュー動画はこちらから(iPhoneの件はPart4)。

    Part1


    Part2


    Part3


    Part4



    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    カーク・ハメット、制作中のアルバムの方向性について語る

    このページのトップヘ