メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:Kerrang

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    きわめてキャッチーな記事タイトルにしてしまいましたが・・・
    Kerrang!2014年2月14日号にてカーク・ハメットが新譜制作や現在のメタリカのことについて語ってくれました。

    kerrang20140214

    いつもどおり管理人拙訳にて。

    カレンダーに入れた(アルバム制作を開始する)日付を先延ばしするための理由はもはや考え付かないね。今や俺たちは追い詰められた。そうさ、俺たちはアルバムに取り組み始めなければならない。俺は興奮しているよ。ジェイムズは800ぐらいリフがあるし、俺は400のリフがあるだけ。でもアイデア不足なんてことはなさそうだ。これからどうなっていくか面白くなりそうだよ。

    もし一年以内に曲を書いてアルバムをレコーディングできれば、(リリースは)2014年1月から、まぁ2015年1月までだ。俺はそれをやりそこなった。それは俺たちが長いあいだやってこなかったことなんだ。そして、それは12ヶ月のあいだにアルバムを作れるかどうかを確かめる本当のチャレンジになるだろうね。俺たちはルー・リードとそれ(1年以内にアルバムを作ること)をやったけど、あれ(『Lulu』)は(即興演奏を収録したアルバムのため)数に入れちゃダメでしょ?

    まだ曲はひとつもできていない。曲になるための音楽の断片が少しばかり取っておいてある。本当にそれがアルバム制作について俺が言える全てなんだ。(アルバム制作には)かなり興奮しているよ。ただ、俺たちは家で家族と居るのが好きだから、先延ばししているだけさ。でも曲を一緒に書いてアルバムを作っていくのは本当に大好きなんだ。

    (メタリカが他のプロジェクトに多くの時間とエネルギーを費やしたことをどう感じているか訊かれて)そんな風に思われるよね。俺たちは確かに『Death Magnetic』のリリース以来、思ってもみなかった異なる創造的な道をたどっていったよ。あれは本当に長期に渡る隔たりだった。でも俺たちはそれをやっているあいだじゅうずっととても忙しくしていたよ。

    俺たちが長く時間をかけすぎたかどうか、現時点ではわからない。今や、これまでよりもメタリカというものが大きくなったように思える。俺が言えることは去年はめったに行けないような遠く離れた地まで行って、腐るほどチケットを売ったということだけなんだ。みんな売上げを落ちていると言われているなかで、チケット売上げから測定できること、もはや測定不能なレコード売上げ、そこからメタリカがこれまでよりも世界中で大きくなったように見えるんだ。そしてそのことは俺たちのことが好きなファンがまだ向こうにいるってことを示している。

    ここ数年、メタリカはどうにかして、ラウド・ミュージックを演奏するバンドにいる4人ってだけじゃなく、メタリカという旗の下で創造的なことをするプラットフォームへと変わってきたんだ。この8、9、10年ぐらいのあいだ、多くの創造的な道をたどっていった。俺たちみんなそのポジションが好きなんだ。単なるバンドと分類されるとは思っていない。これは最も重要なことなんだけど、メタリカがたくさんの非音楽的方法で自分たちを表現できる術があるということを自分たちで気付いたんだ。俺にとっても、それは素晴らしい場所なんだ。俺たちが創造的に成功していたとき、別の山に登ったように感じる。それは自分たちにとって実に健康的なことなんだ。俺たちは多面的であることを示す。それによって自分たちを刺激し続け、うまくいけば意識的にもしくは無意識にバックハンドで音楽を供給(サーブ)できる。


    BLABBERMOUTH.NET(2014-02-20)

    本人たちはもはやメタリカを単なるバンドとして捉えていないようですね。たしかに最近のメタリカは、全大陸コンサートに挑戦してみたり、『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』を手がけてみたり、『Lulu』をはじめとするさまざまなアーティストとのコラボ、VANSやサンフランシスコ・ジャイアンツなど音楽に限らないコラボと活動範囲がどんどん広がっています。さらにカークはFearFestEviL含め、自分の趣味にさらに活動の幅を広げてます。

    ちなみにこれに先がけてのRollingStone誌上のインタビューでも、カークは次のように語っており、アルバムの方は相変わらず曲らしい曲にはなっていない模様。

    「ある部分や別な部分のジャム・セッションなどをやってきていて、この部分は音はうまくいく、これもうまくいく、これはだめだとか、そういうことを整理してるんだ。まだそのプロセスをずっと続けてるんだよ。ジェイムスは音楽的なアイディアを800くらい抱えてて、俺は400くらい持ってて、どういう要素や部分が俺たちにとって本当にいいのか、それがわかったら、今度はそういう部分部分を曲にまとめていって、それからどこへ俺たちを連れてってくれるのか見極めることになるんだよ」

    ro69.jp(2014-02-06)

    ラーズもこんなこと言ってるし、

    「だから、俺に言えるのは、次回のレコーディングがリリースされる日まで昨日よりは1日近づいたということだよ。少なくとも『神の思し召し』みたいなものが働かない限り、最も固い予想は2010年代のうちには出るってことだね。それ以上のことは俺にもまだよくわからないな。ジャム・セッションはずっとやってきているんだけど、俺たちもかなり時間をかけてきているんだよ」

    ro69.jp(2014-02-06)

    果たして新譜が聴ける日はいつになるやらわかりませんが、メタリカがまたどんな一手を投じるのか楽しみです。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    カーク・ハメット、FearFestEviLについて大いに語る。
    カーク・ハメット、新譜制作やFearFestEviLについて語る

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ラーズ・ウルリッヒが語ったメタリカが12月に企てていることが依然として気になっている管理人ですが、、、制作中の新譜について、ラーズが「Kerrang!」誌上で語ってくれました。以前のインタビューと話している内容は大差ない気がしないではないですが。(記事のタイトルが以前のものと似てきてしまい、苦慮してます(苦笑))以下、管理人拙訳にて。

    metallicakerrangoctober2013_600

    (早くても2015年より前に次のスタジオアルバムは出ないと語った後)

    「次のレコードは?と聴いてくる人は間違いなくたくさんいるよ。次のレコードは制作するつもりだけど、前に言ったようにこういう風には本当に感じないんだ。何て言ったらいいかな?たぶん「責任感」っていう言葉がピッタリかな。新譜を望んでいるみんなにレコードをただ量産するっていう特有の責任感は感じないね。(皮肉を込めた声で)「ごめんよ!自分にしっぺをして、キミたちのためにレコードを作りに行くぜ!」俺たちはようやくまたそれにとりかかるんだ。」

    (新譜がリリースされる日をきかれて)

    「実際、俺たちはその日がわかっている・・・いや、わかってないな!もし俺が賭けるとしたら2015年って言うかな。そこに自分の金を賭けるよ。この地球の実際の年齢からしたら、恐竜が地球を闊歩していた頃から750億年とかからしたら、1年なんてまばたきみたいなもんでしょ?」


    (現在は作曲の段階に入ったと説明した上で)

    「俺が言えるのは、『Death Magnetic』は俺たちが誇るべき、確固とした本当にいいレコードだったというのがバンドの総意になっていることだね。それはつまり、5年経った今でも本当にロックしているサウンドだってこと。そして、これまでメタリカが出したレコードのほとんどに言えることだけど、俺は誤りを見つけたし、そのやり方には問題があった。5年以上前にはね。俺たちがジャムってきたものは、『Death Magnetic』を制作したところから100マイルも離れたようなものじゃない。でも、今から2年前に俺がキミとこうして座って新譜について話していたときからすると、たぶんアイスクリーム店を探す6歳の子供から聴くような違う話になっているんだ。」


    (新譜に関してアイデア不足はないという)

    「俺たちはどうすべきか分かっている以上のリフがある。スペシャルなリフを組み立てるときに、こういうリフのなかで余ったものをeBayみたいなところで他の奴らにシェアすることができるかもしれないと俺たちは話したもんだよ。実際、かなり出来の良いリフもあるけど、全部を使うことはできないからね。」

    BLABBERMOUTH.NET(2013-10-09)

    ジェイムズ・ヘットフィールドも新譜について「The Detroit News」で少し語っています。

    「俺たちはそのこと(新譜制作)を遠くへ遠くへと押しやっていたよ。レコードは作りたい。それはベストを尽くすことだし、春のあいだにはやらなければならないことだ。それを曲を作り出すために配置していく骨格はある。でもそれより先に興奮してやっているたくさんのことがある。実際に手をつけるのは来年になるよ。」

    The Detroit News(2013-10-04)

    とりあえず新譜の前に映画とサントラ盤でしばらく楽しませてもらいますよ・・・えぇ。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒがほのめかす12月のメタリカの企み。
    ラーズ・ウルリッヒ「メタリカの次のアルバムを出すのに2014年というのはちょっと楽観的。2015年が現実的。」
    ロバート・トゥルージロ、『Death Magnetic』に続く新譜の制作状況等について語る。
    やっぱりメタリカの新譜は出るまでに今しばらく時間がかかるっぽい件。
    ジェイムズ・ヘットフィールド、新譜の制作状況や3D映画の内容について語る。
    ラーズ・ウルリッヒ、『Death Magnetic』の次作となる新譜についてコメント。
    カーク・ハメット、新譜制作や次回のOrionフェスに意欲

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Orionやら私事でバタバタしてて、すっかりスルーしてしまったメタリカ関連情報をひとつ。

    今年、ブラックアルバム完全再現ツアーを各地の夏フェスで行っているメタリカ。そんなブラック・アルバム完全再現ツアーを記念してか、Kerrang!さんがまたしてもやってくれました。

    Kerrang!のブラックアルバム・トリビュート盤が6/20号で発売されています。

    表紙はこちら。
    kerrangjune20

    そして肝心の参加アーティストとおなじみのトラックリストはこちら。

    01. RISE TO REMAIN - "Enter Sandman"
    02. YOUR DEMISE - "Sad But True"
    03. DEVILDRIVER - "Holier Than Thou"
    04. THE DEFILED - "Unforgiven"
    05. YASHIN - "Wherever I May Roam"
    06. HAWK EYES - "Don’t Tread On Me"
    07. EVILE - "Through The Never"
    08. LOSTALONE - "Nothing Else Matters"
    09. SAVAGE MESSIAH - "Of Wolf And Man"
    10. BLACK SPIDERS - "The God That Failed"
    11. MOTIONLESS IN WHITE - "My Friend Of Misery"
    12. DEVIL SOLD HIS SOUL - "The Struggle Within"

    そして、本家と見間違えそうなジャケットデザイン。
    kerrangblacktribute

    いますぐ購入したい方はこちらからどうぞ!
    http://www.greatmagazines.co.uk/store/displayitem.asp?sid=5138&id=52976

    Toyさん、情報提供ありがとうございます!

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカのブラックアルバム発売20周年記念のトリビュートCDがMetal Hammer誌の付録に登場予定
    Metal Hammer誌のブラックアルバム発売20周年記念トリビュートアルバムを試聴。
    メタリカ、ブラックアルバム20周年を振り返る(まとめ)
    ブラックアルバム20周年記念トリビュート盤、YouTubeにて全曲アップ。

    このページのトップヘ