メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:BOXSET

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    先日予告した通り、久々にメタリカナイトを開催いたします!

    内容は以下の通りです。

    ・メタリカ『Kill 'Em All』BOXSET収録DVD(約50分)の爆音上映会
    ・メタリカのトリビュートバンド、ハッタリカのジェイムズ・ヒロフィールド氏爆誕祭
    ・メタリカの近況についてフリートーク

    kill_dxbox

    肝心の日時と場所は以下の通り。

    ■日時
    2016年7月19日(火)

    オープン  19:00〜
    上映開始 21:00〜

    ■場所
    BAR EL PUENTE (バル エル プエンテ)
    http://www.facebook.com/pages/El-Puente/214096195273923
    Twitter @yokohama_puente
    (相鉄線 西横浜駅徒歩1分)

    ■入場料
    チャージフリー

    お店の爆音装備、そして今年新調されたプロジェクターで1983年のメタリカのライヴ上映、ぜひ会場までお越しください!

    当日には、先日告知したばかりのメタリカ情報局Tシャツも販売いたします。
    よろしくお願いします。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    【告知】メタリカ情報局Tシャツ発売【えっ】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ユニバーサル・ミュージックのニュースレター「鋼鉄倶楽部」にて、『Kill 'Em All』『Ride The Lightning』リマスターデラックスボックスセット「輸入国内仕様」の内容が明らかになりました。

    UICR

    下記画像の通り、輸入したボックスセットに日本語ブックレットを添付。日本語ブックレットには、解説の他、もともとボックスセットに収録されているハードカバー・ブックレットの文章翻訳、CDやDVDに収録されたインタビューの対訳も掲載されるとのこと。

    universal_boxset

    輸入盤との価格差があったり、発売日が2016年5月20日に延期されたりといろいろありましたが、入手するだけの価値は十分にありそうです。

    「鋼鉄倶楽部」のニュースレター購読はこちらのページから登録できます。
    http://www.universal-music.co.jp/international/metal-club/

    『Kill 'Em All』ボックスセット(輸入国内仕様)
    http://store.universal-music.co.jp/product/uicr9037/
    http://amzn.to/1Xql4LZ

    『Ride The Lightning』ボックスセット(輸入国内仕様)
    http://store.universal-music.co.jp/product/uicr9038/
    http://amzn.to/1V6L0NZ

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    メタリカ、ユニバーサル・ミュージックより1st&2ndアルバムのデラックス・ボックス【輸入国内仕様】が数量限定発売決定
    メタリカ、『Kill 'Em All』『Ride The Lightning』リマスター・デラックス・ボックスセットの全容を公開

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    更新ご無沙汰しています。まずは取りこぼしているリマスター盤関連のニュースから。

    ジェイムズ・ヘットフィールドとラーズ・ウルリッヒがそれぞれ『Kill 'Em All』『Ride The Lightning』のリマスター・デラックス・ボックスセットの開封の儀を執り行っている動画がアップされています。

    unbox

    Metallica: Kill 'Em All (Deluxe Edition) Unboxing Video


    Metallica: Ride the Lightning (Deluxe Edition) Unboxing Video


    開封の仕方にそれぞれの性格が出ていますね。

    そして『Kill 'Em All』のリマスター・デラックス・ボックスセットに収録される1983年8月12日シカゴ公演の「Whiplash」の動画も公開されています。

    Metallica: Whiplash (Live at The Metro - 1983)


    Soundcoundでは、ボックスセット収録予定の楽曲について追加公開されています。
    https://soundcloud.com/officialmetallica

    さらに5thメンバー(MetClub会員)は無料で14曲分のサンプラーが無料ダウンロード可能となっています。
    https://metallica.com/store/9282/kill-ride-deluxe-edition-14-track-sampler

    発売日がついに来週となりました。手元に届くのが非常に楽しみです!

    『Kill 'Em All』ボックスセット(輸入盤)
    http://amzn.to/1RfovTP
    『Ride The Lightning』ボックスセット(輸入盤)
    http://amzn.to/20N3oej

    『Kill 'Em All』ボックスセット(輸入国内仕様)
    http://amzn.to/1Xql4LZ
    『Ride The Lightning』ボックスセット(輸入国内仕様)
    http://amzn.to/1V6L0NZ

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    メタリカ、ユニバーサル・ミュージックより1st&2ndアルバムのデラックス・ボックス【輸入国内仕様】が数量限定発売決定
    メタリカ、レコードストアデイにインストアライヴを開催決定
    メタリカ、『Kill 'Em All』と『Ride the Lightning』のリマスターDXボックスセット発売
    メタリカ、2016年のレコードストアデイ大使に就任
    『Kill 'Em All』『Ride The Lightning』のリマスター盤2015年発売決定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メタリカの日本国内盤発売元であるユニバーサル・ミュージックから、先ごろ公式でリリースが決定した『Kill 'Em All』『Ride The Lightning』のリマスター・デラックスボックスが【輸入国内仕様】で発売決定です。

    Kill_'Em_AllRidethelightning

    海外盤は今年のレコードストアデイ前日に合わせて2016年4月15日(金)に発売されますが、この【輸入国内仕様】は2016年4月29日(金)に発売されるとのこと。価格は税込み29,160円

    そもそも【輸入国内仕様】というのが謎に包まれていますが、ユニバーサル・ミュージックの予約受付ページをよく読んでみると、、

    キル・エム・オール【リマスター・デラックス・ボックス・セット】【輸入国内仕様】【完全数量限定】

    【完全数量限定】
    ★5CD + 4アナログ + 1DVD + ブックレット + パッチ
    ★直輸入仕様
    解説・対訳付

    Universal Music(2016-03-14)

    ライド・ザ・ライトニング【リマスター・デラックス・ボックス・セット】【輸入国内仕様】【完全数量限定】

    【完全数量限定】
    ★6CD + 4アナログ + 1DVD + ブックレット + 手書き歌詞ミニ・ブック + ポスター
    ★直輸入仕様
    解説・対訳付

    Universal Music(2016-03-14)

    ということで解説と対訳が付くというところが海外盤との違いでしょうか。現時点でどこまでの対訳かは不明ですが、どちらのボックスセットもインタビュー音声が含まれているので、ぜひその対訳もお願いしたいところです。

    ちなみにこの記事を書いている現時点でユニバーサル公式以外での予約はタワーレコードで受付が開始されていました。
    キル・エム・オール -リマスター・デラックス・ボックス・セット [5CD+4LP+DVD]
    ライド・ザ・ライトニング -リマスター・デラックス・ボックス・セット [6CD+4LP+DVD]

    海外盤の詳しい仕様は下記の関連記事最上位にいろいろ追記していますのでそちらをご参照。最後にユニバーサル・ミュージックからの作品解説とも言える商品紹介を転載させていただきます。
    全世界に衝撃を与えることとなったメタリカのデビュー・アルバム。1983年リリース。インディペンデントからのリリース。
    現在でもライヴで演奏される「シーク・アンド・デストロイ」他、「ヒット・ザ・ライツ」、「モーターブレス」等も収録されている。荒削りながら若きメタリカが自身のルーツを取り込み、“スラッシュ・メタル”の礎とも言えるフォーミュラを早くも作り上げた。
    『ROLLING STONE』誌による“80年代のベスト・アルバム100枚”、英メタル誌『KERRANG!』による“全時代通じて最高なデビュー・アルバム100枚”、“全時代通じて最高なメタル・アルバム100枚”にも選出されている。
    現メガデスを率いるデイヴ・ムステインがかつて在籍しており、オリジナル・アルバム全10曲中4曲のコンポーザー・クレジットに彼の名前がクレジットされている。
    ベーシスト、クリフ・バートンのベース・ソロで構成されている「(アネシージア)−プリング・ティース」は大きな衝撃を与えた。

    リマスター・デラックス・ボックス・セットはこれまで未発表の音源、映像を含んだ最強のリイシュー。
    数年前にバンド自身が当時の記録を求めてファンへサポートを呼びかけたものがここに帰結。今回がメタリカにとって初の本格的アルバム・リイシューとなるが、すべてが破格なメタリカは全てがやはり規格外!

    Universal Music(2016-03-14)

    英ロック誌「Q」をして、「このアルバムでメタリカは現代メタル・シーンの主役となった」と言わしめた傑作、セカンド・アルバム。1984年リリース。
    このアルバムもインディペンデントでのリリースとなり、この2枚でバンドが魅せた「異端」の力でメイン・ストリームをねじ伏せることになる。
    スタジアム・バンドとなった現在でもほぼ毎回ライヴでプレイされる大名曲「クリーピング・デス」(フェス等ではオープニングでもよくプレイされる)、「フォー・フーム・ザ・ベル・トールズ」等を収録。
    前作以上にドラマティックな構成を持った曲が増え、バンドとしての幅も大きく広がった。
    2012年にはアメリカで6xプラチナム・ディスクに認定された。

    リマスター・デラックス・ボックス・セットはこれまで未発表の音源、映像を含んだ最強のリイシュー。
    数年前にバンド自身が当時の記録を求めてファンへサポートを呼びかけたものがここに帰結。今回がメタリカにとって初の本格的アルバム・リイシューとなるが、すべてが破格なメタリカは全てがやはり規格外!

    Universal Music(2016-03-14)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    メタリカ、『Kill 'Em All』と『Ride the Lightning』のリマスターDXボックスセット発売
    メタリカ、2016年のレコードストアデイ大使に就任
    『Kill 'Em All』『Ride The Lightning』のリマスター盤2015年発売決定

    このページのトップヘ