休日出勤分の振替休日がとれたため、Rock in Rioのメタリカ公演生中継を目にすることができました。というわけで画質悪いですが、キャプ画とともに振り返ります。
オープニングはいつもどおり、AC/DCの「It's A Long Way To The Top (If You Wanna Rock 'n' Roll)」から「Ecstacy of Gold」。その前にはA7Xがかかっていました。

あのイントロから「Hit The Lights」

暑い中、バンドワッペンのベスト。

以前の記事で紹介したESPのホワイトゾンビギター。

なんとカークの1回目のソロタイムではSTAR WARSのテーマ、ダースベイダーのテーマを弾いてしまう自由っぷり。
暑いので「One」の前には脱ぎました。

「The Memory Remains」では最後のコーラスを観衆が合唱。なかなか止まらないのでジェイムズが投げキッスする一幕も。
鶴次郎先生、ソロで両手使ったスラップ。こちらもかなり自由にやらせてもらっている模様。

3Dな演出。

ジェイムズのギターで最後の音をひっぱるのも恒例になってきましたね。この日は曲の間をためる演出もいつもより多めだった気がします。

RR1985?てっきりレッドリボン軍かと思ったけど(苦笑)。誰か真相教えて!

いい2ショット。

いい3ショット。

今日の鶴次郎先生は黒靴下です。

カークのいつものギター。

これで現地時間午前1:30過ぎです・・・。

この観衆の数、次の日(現地だと金曜日)どうするの・・・。

ホワイトゾンビギターもアップで。(ジェイムズのギターはブレ画像だったのであえなく却下)

アンコール前には、サマソニでもやっていた「帰る帰る詐欺」がパワーアップ。ジェイムズがハンドルを持って「車で帰っておねんね」までをジェスチャーで披露。ギターストラップをかけたり外したりの「Yeeeaaah!」「Booooo!」の繰り返しはここでもやってました。
「Seek & Destroy」でおなじみ、クルクル鶴次郎。

コーラスも大変です。

終演。ピック撒き、ラーズの聖水はうがい付き(苦笑)最後にジェイムズの手拍子ヘイヘイ締め、カークのありがとーに空耳する「オブリガード」、鶴次郎の「フーッ!!」、そしてラーズの「2年前に来たけど、今度もVery Fucking Soooon!! 」いただきました。

今日も素晴らしいパフォーマンスをありがとう!

去り際のジェイムズ(笑)

この日のセットリスト。
実はRock in RioのInstagramアカウントでライヴ前にセットリストが公開されていた模様。
※cowboybluesさん情報毎度です。
やっぱりホントは生でこの目で観たいけど、中継もいいもんですね。
今度、中継するときは休日のときにお願いしますね・・・
この日の公演早くYouTubeでアップされないかしら。
【追記】
さっそくアップされてました。
※クルクル鶴次郎の曲間違ってました・・・訂正しました。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカ出演のロック・イン・リオ2013中継情報
ESPギター、『Kill 'Em All』を含むメタリカの新シグネチャーモデルを公開
オープニングはいつもどおり、AC/DCの「It's A Long Way To The Top (If You Wanna Rock 'n' Roll)」から「Ecstacy of Gold」。その前にはA7Xがかかっていました。

あのイントロから「Hit The Lights」

暑い中、バンドワッペンのベスト。

以前の記事で紹介したESPのホワイトゾンビギター。

なんとカークの1回目のソロタイムではSTAR WARSのテーマ、ダースベイダーのテーマを弾いてしまう自由っぷり。
暑いので「One」の前には脱ぎました。

「The Memory Remains」では最後のコーラスを観衆が合唱。なかなか止まらないのでジェイムズが投げキッスする一幕も。
鶴次郎先生、ソロで両手使ったスラップ。こちらもかなり自由にやらせてもらっている模様。

3Dな演出。

ジェイムズのギターで最後の音をひっぱるのも恒例になってきましたね。この日は曲の間をためる演出もいつもより多めだった気がします。

RR1985?てっきりレッドリボン軍かと思ったけど(苦笑)。誰か真相教えて!

いい2ショット。

いい3ショット。

今日の鶴次郎先生は黒靴下です。

カークのいつものギター。

これで現地時間午前1:30過ぎです・・・。

この観衆の数、次の日(現地だと金曜日)どうするの・・・。

ホワイトゾンビギターもアップで。(ジェイムズのギターはブレ画像だったのであえなく却下)

アンコール前には、サマソニでもやっていた「帰る帰る詐欺」がパワーアップ。ジェイムズがハンドルを持って「車で帰っておねんね」までをジェスチャーで披露。ギターストラップをかけたり外したりの「Yeeeaaah!」「Booooo!」の繰り返しはここでもやってました。
「Seek & Destroy」でおなじみ、クルクル鶴次郎。

コーラスも大変です。

終演。ピック撒き、ラーズの聖水はうがい付き(苦笑)最後にジェイムズの手拍子ヘイヘイ締め、カークのありがとーに空耳する「オブリガード」、鶴次郎の「フーッ!!」、そしてラーズの「2年前に来たけど、今度もVery Fucking Soooon!! 」いただきました。

今日も素晴らしいパフォーマンスをありがとう!

去り際のジェイムズ(笑)

この日のセットリスト。
01. Hit the Lights
02. Master of Puppets
03. Holier Than Thou
04. Harvester of Sorrow
05. The Memory Remains
06. Wherever I May Roam
07. Welcome Home (Sanitarium)
08. Sad But True
09. ...And Justice For All
10. One
11. For Whom The Bell Tolls
12. Blackened
13. Nothing Else Matters
14. Enter Sandman
-encore-
15. Creeping Death
16. Battery
17. Seek & Destroy
実はRock in RioのInstagramアカウントでライヴ前にセットリストが公開されていた模様。
※cowboybluesさん情報毎度です。
やっぱりホントは生でこの目で観たいけど、中継もいいもんですね。
今度、中継するときは休日のときにお願いしますね・・・
この日の公演早くYouTubeでアップされないかしら。
【追記】
さっそくアップされてました。
※クルクル鶴次郎の曲間違ってました・・・訂正しました。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカ出演のロック・イン・リオ2013中継情報
ESPギター、『Kill 'Em All』を含むメタリカの新シグネチャーモデルを公開