メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:メキシコ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メキシコのテレビ番組のインタビューにて、ドナルド・トランプ米大統領がメキシコからの不法移民の流入を防ぐためにメキシコ国境に築こうとしている壁について、ラーズ・ウルリッヒが答えていました。BLABBERMOUTH.NETさんの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    larsulrichmetallicawall2017

    世界にどんな壁も必要だとは思わないけど、俺たちはみんなをひとつにする必要があると俺は思ってる。メタリカは世界中を旅して、音楽を通じてみんなをひとつにしようとしているんだ。だからメキシコにいようが、アジアにいようが、ヨーロッパにいようが、いろんな背景を持ったいろんな人たちと一緒になって、音楽や人生や文化、そしてこれら全ての経験を共有しようと働きかけている。だから一人のデンマーク人として意見を求められるなら、どんな壁だろうと必要とは思わないし、メタリカがこの美しい地球を旅している限りは、音楽で障壁をぶち壊すんだとますます思うよ。

    BLABBERMOUTH.NET(2017-03-06)

    テレビ番組のインタビュー動画はこちらから。


    以下、文字起こしされていなかったところのざっくり概要など。

    ・メタリカにとってメキシコが特別な場所。
    ・最も驚くべきことは35年経った今もメタリカに関心を持ってくれる人たちがいること
    ・自分たちが50代になっても若い新しいファンがメタリカのライヴに初めて来てくれることは最高
    ・今回のプロデューサー(グレッグ・フィデルマン)は初めてのアルバムプロデュースだったがいい仕事をしてくれた
    ・(メキシコでの大きな成功について)ありがとうありがとうありがとう
    ・(長く続ける力や気持ちの持ちようについて訊かれて)ローリング・ストーンズ、ニール・ヤング、ポール・マッカートニー、ボブ・デュランといった人たちがまだ現役だが、メタリカほど肉体的にキツい音楽ではない
    ・続けたい気持ちは持っているので、うまくいけばあと15〜20年、身体が持つ限りはと思っている

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、メキシコ公演にてイギー・ポップと「TV Eye」で共演、「Dream No More」ライヴ初披露も
    ラーズ・ウルリッヒ「もしトランプが大統領になってダメになったらデンマークに帰るかも」

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メキシコのフォロ・ソル(Foro Sol)で3夜にわたって行われたメタリカの公演。3日目の2017年3月5日に行われた公演で、イギー・ポップがゲスト参加。ザ・ストゥージズの楽曲「TV Eye」で共演しました。

    ファン撮影の動画をご紹介。




    こちらは開演前のバックステージでの写真。
    metallica_iggypop
    カークのシャツがまたシャレてます。

    なお、この日は『Hardwired...To Self-Destruct』から新たに「Dream No More」がライヴで初披露されました。こちらもファン撮影の動画をご紹介。


    この日のセットリストはこちら。
    0305_setlist

    今回のメキシコ公演では、同じく新譜からの「Now That We're Dead」で、メンバー4人でドラムを叩く試みも行われました。(6分頃から)


    さらにステージとは別に、スネイクピットの突端に設置されたドラムセットでラーズが叩いています。(ちなみにロブのシャツはメキシコ仕様の緑)
    20170302_090257_7549_971476

    メタリカのメキシコ公演と言えば、ライヴDVD(Orgullo, Pasion y Gloria: Tres Noches En La Ciudad de Mexico(邦題:ライヴ・イン・メキシコ 栄光の一夜!))が発売され、映画『Metallica Through The Never』の極盛ステージセットでライヴが行われていますが、それに相応しい激アツなファンがいっぱい。今回の新曲も歌詞を覚えていて大合唱なところが本当にすごいです。こちらはほんの一例。


    激アツなファンにまた新しい試みで応えてみせたメタリカ。次は何を見せてくれるのか楽しみです。

    【追記】
    公式動画もアップされました。




    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、メキシコ公演DVD『Orgullo, Pasion y Gloria: Tres Noches En La Ciudad de Mexico』販売開始。
    メタリカのメキシコ公演が想像以上にヤバイ件。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    前回記事の続き。同じくメキシコで行われたファンを交えたQ&Aセッションの続きをLoudwireさんが文字起こししてくれたので管理人拙訳にてご紹介。

    14727649_1669944059983581_9110888488345010176_n

    ー『Kill 'Em All』『Ride The Lightning』そしてブラックアルバムを過去にライヴで完全再現をしているが、『...And Justice For All』の完全再現は行わないのか?

    ラーズ・ウルリッヒ
    俺たちがやりたいこと全部やる時間はないっていうさっきの回答を覚えているかい?『...And Justice For All』もその一つだよ。リストのどこかにはあるけど、うまくいけば手がつけられるかもしれないけど・・・

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    (ラーズに割って入って)難しすぎるよ!(場内・笑)

    カーク・ハメット
    ロブ(トゥルージロ)はどうするんだい?もし『...And Justice For All』を全曲やるんだとしたら、ロブは何をやればいい?あのアルバムにはベースがないんだぜ!(笑)

    Loudwire(2016-10-31)

    インタビューの該当部分は37:30あたりから。


    その他、かなり面白い話をしているようで、、自分のヒアリング能力のなさが残念です。。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ジェイムズ・ヘットフィールド「もう長く待たせるのはナシ」
    『...And Justice For All』レコーディング時のジェイソン・ニューステッドの扱いが思った以上に酷かった件

    『...And Justice For All』のミキシング担当者がラーズ・ウルリッヒに不満たらたらな件

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    また順番が前後した記事になりますが、、2016年10月29日にメキシコシティーのポリフォルム・シケイロスにて当選した500人のMetClub会員が参加したQ&Aセッションが行われました。BLABBERMOUTH.NETさんで文字起こしされていたので管理人拙訳にてご紹介。

    metallicamexicocityoct2016fanqa_638

    ーニューアルバム『Hardwired... To Self-Destruct』の制作で一番影響されたことは何ですか?

    カーク・ハメット
    影響したのは、たぶん俺たちのアルバム制作が遅れたことだよ(笑)

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    それが俺たちのやっていることだ。つまり音楽を作るということをね。時間がかかったよ。みんなを怒らせてしまった。ジャーナリストにアルバムを聴いてもらった時にわかったんだ。新しい楽曲を生み出すことは本当に最高の気分だってことと、他の人たちが新しい楽曲を聴いて感じたことを知ることで俺たちも嬉しくなるってことにね。なんでこんなにも待たせてしまったのか俺にはわからない。もうそんなに長く待たせないようにしようぜ、OK?

    ラーズ・ウルリッヒ
    『散々待たせちゃダメ』ってタトゥーを彫って、俺たちにそのタトゥーをメールしてくれよ(笑)

    ーアルバムで人生が変わったことは?

    カーク・ハメット
    個人的に俺にとっては、アルバムを出すたび、確かに人生が変わっているよ。つまり、俺たちがアルバムをリリースするたびに、いつもこう思えるんだ・・・俺たちは人生のさまざまな部分、自分たちのキャリアの過程が変わっていく状況の中で自身を見い出すんだとね。アルバムを出した時というのは、ジェイムズが言っていたように、みんなが本当にいい方向に影響を受けたりっていう感情的なものなんだ。それは俺にとって見ていて一番驚くべきことだよ。

    ー35年間一緒にバンドをやってきて直面した一番辛い状況とは何ですか?

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    そう、一緒に成長してきたし、一緒に人生におけるたくさんのことを経験してきた。すごい偉大な山に登ることもできたし、深い谷も経験した。知っての通り、クリフ(・バートン)の死は俺たち全員にとって本当に困難な状況だった。それと映画『Some Kind Of Monster(メタリカ 真実の瞬間)』は間違いなくバンドにとっても俺個人にとっても本当に困難な時期のハイライトだ。自分の音楽に正直であること、アーティストとしての自分に正直であること、音楽というのは実に素晴らしいセラピーだね。俺の闇が君たちの闇と繋がることができるというのは、俺にとって重要な意味を持っているし、大丈夫だと感じさせてくれるんだ。

    BLABBERMOUTH.NETより(2016-10-30)

    Q&Aセッションの模様はこちらからどうぞ。(冒頭の話は16:20あたりから)



    ラーズ・ウルリッヒは伊藤政則氏とのインタビューの中で、早くも「Hardwiredが次作へのいいヒントになった」と言っていたとか。次のアルバムはもしかしたらそう遠くない日にお目見えするかしれません。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    【オンエア情報】tvk「伊藤政則のROCKCITY」でラーズ・ウルリッヒのインタビュー放送予定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    7月28日より始まったメタリカのメキシコ公演。
    事前のフライヤーではこんな特盛画像を使っていて、「いくらなんでもこれは盛りすぎだろw」などと笑っていました。
    90xlr

    アルバムのアートワーク詰め込みすぎだろと。
    でもこんなの序の口でした。

    何がどうヤバイのか?ステージ・セットがハンパない!
    とりあえず7月28日、Sports Palaceで行われた当日のセットリスト。

    01. Creeping Death
    02. For Whom the Bell Tolls
    03. Fuel
    04. Ride the Lightning
    05. One
    06. Cyanide
    07. The Memory Remains
    08. Wherever I May Roam
    09. Sad But True
    10. Welcome Home (Sanitarium)
    11. ...And Justice for All
    12. Fade to Black
    13. Master of Puppets
    14. Battery
    15. Nothing Else Matters
    16. Enter Sandman
    Encore
    17. Die, Die My Darling
    18. Seek & Destroy


    今回のステージは形状がラウンドステージ&ミニ・スネイク・ピット。
    mini_snakepit
    photo by Daniel Moran

    Ride the Lightningでは『Ride the Lightning』の電気椅子が。
    ride
    photo by Metallica Venezuela

    Sad But Trueでは『Death Magnetic』の棺おけが。


    ...And Justice for Allでは『...And Justice for All』のDoris像が。


    Master of Puppetsでは『Master of Puppets』の十字架が。


    Enter Sandmanでまさかの『Load』ツアー、Cunning Stuntsの再現。


    最後には『Kill 'Em All』の没ジャケ、
    『Metal Up Your Ass』の便器が!(笑)

    07july2812_pic33
    photo by Metallica.com

    フタが開いたらちゃんと剣を突き出す手が(笑)
    metalupyouass
    photo by Metallica Venezuela

    もうライヴというより贅沢なショーと言ったほうが相応しいです。
    たぶん他にも見逃している仕掛けがいっぱいありそう。

    もう「One」の始まりの爆破がデフォになっているなかで、よくぞここまで。。
    フライヤー見て笑ってすいませんでした!!

    以前、メタリカのマネージャーであるピーター・メンチが「ピンク・フロイドの『The Wall』のツアーのように大仕掛けのものをやりたい」みたいなことを言っていました。ピンク・フロイドは『The Wall』の名の通り、ステージ上に壁を築いた仕掛けで話題を呼んだわけですが、メタリカならどうするのか?と気になっていたわたくし。

    このメキシコ公演がまさにそれを体現する場になったようです。
    3D映画になりそうな素材がいろいろあるけど、一体どうなるんだろう??

    【追記】
    ダイジェスト的な動画。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカが3D映画プロジェクトを公式に認める。
    メタリカ、制作中の新譜や3D映画についてRolling Stone誌上で大いに語る。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    正直、遅すぎ〜。

    というわけで以前もご紹介したメキシコライブDVDの
    国内盤がようやく発売される運びとなりました。

    やっぱり来日公演決定が日本のレーベルも動かした
    格好なんでしょうかねぇ。

    邦題はライヴ・イン・メキシコ 〜栄光の一夜!。。

    メキシコ公演DVD

    管理人が把握しているのはHMVとタワレコとディスクユニオン。

    HMV
    タワレコ
    ディスクユニオン

    いずれも2010年9月22日に発売。
    現在予約受付中とのこと。

    初回限定版と煽られて管理人は購入を迷ってますが、
    日本盤の特典があるかは今のところ不明です。
    一応、バンドやファンのコメントなどは日本語字幕がつくそうです。

    ディスクユニオンは先着予約特典として
    バンドロゴピンバッチ付とのこと。

    【追記】
    タワレコ、邦題を追記しました。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    【続報】メタリカ、これから行う公演をライブDVDにしちゃう試み。
    メタリカ、メキシコ公演DVDいよいよ発売。
     『Francais Pour Une Nuit』ボックスセット開封!
    メタリカ、メキシコ公演DVD『Orgullo, Pasion y Gloria: Tres Noches En La Ciudad de Mexico』販売開始。
    メタリカ、メキシコ公演DVD『Orgullo, Pasion y Gloria: Tres Noches En La Ciudad de Mexico』届きました。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    どうも。
    メタリカ情報局管理人thingyです。


    ようやく管理人のもとにも待ちに待ったメキシコDVDが届きました。

    郵便屋さんに

    「ポストに入りませんでしたのでお届けにあがりました」

    といわれて渡されたのがこれ。






    Metallica Mexico DVD before

    なんか薄汚れた封筒ですね。



    こないだ段ボールに大事に梱包されてきた
    フランスのボックスセットを買ったばっかりだったので
    その差がなんともはや。。

    まぁ普通のDVDだとこんなもんでしょうか。

    そして開封したらこんな感じ。
    Metallica Mexico DVD


    オフィシャルで購入したのでメタリカグッズの紙一枚のパンフ付。
    今日はこれから出かけてしまうので明日じっくり見ます!

    すでにご覧になった方のレビューもお待ちしています。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    【続報】メタリカ、これから行う公演をライブDVDにしちゃう試み。
    メタリカ、メキシコ公演DVDいよいよ発売。
     『Francais Pour Une Nuit』ボックスセット開封!
    メタリカ、メキシコ公演DVD『Orgullo, Pasion y Gloria: Tres Noches En La Ciudad de Mexico』販売開始。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ついにオフィシャルページでもメキシコ公演DVDが発売されました。

    メキシコ公演DVD


    気になるお値段は、、、

    DVD:$15.99
    2DVD+2CD:$64.99

    ※送料含まずなのでご注意を。

    ブルーレイは来週発売開始とのこと。

    そして、HMVでも取扱い開始されています。
    販売ページはこちらから。(画像をクリック)

    DVD
    icon icon

    2DVD+2CD
    icon icon

    こちらのお値段は、DVDが¥2,939、
    2DVD+2CDが¥10,289となっています。
    この調子だとブルーレイも取り扱ってくれそうですね。

    HMVでの発売日は2010年1月20日となっています。
    税関に通したり、クリスマス休暇に入ったりするので
    けっこう届くまで期間があるのかもしれません。

    めたりゅかさん、みやさん、ジェイムズの弟子さん
    情報提供ありがとうございます!

    12月10日現在、取扱いページがみれませんでしたが、
    タワレコでも予約受付が開始されるかも。。

    【追記】
    タワレコでも予約受付開始されていました。
    またアマゾンでも取扱いが開始されています。
    こちらは低価格で提供されていますが、在庫切れにはご注意を。

    ■DVD

    ■2DVD+2CD

    カークンさん、情報提供ありがとうございます。

    関連記事
    メタリカ、メキシコ公演DVDいよいよ発売。

    このページのトップヘ