メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:ドナルド・トランプ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    チリのサンティアゴで行われたロラパルーザへの出演を前に、地元紙「La Tercera」のインタビューを受けたジェイムズ・ヘットフィールド。ドナルド・トランプ米大統領についての質問に答えています。BLABBERMOUTH.NETの英訳を管理人拙訳にてご紹介。

    jameshet_donald

    −ホワイトハウスに入って2ヶ月を迎えたトランプ大統領についてどう思うか

    誰もがドナルド・トランプについて意見を持っていると思う。俺の意見は、自分のなかに留めておくよ。俺はロックバンドのシンガーでギタリストだからね。

    俺は政治は嫌いだ。政治については話したくない。俺にとっては重要なことじゃないんだ。俺にとって重要なことは、音楽でみんなと繋がっていくことなんだよ。政治、宗教、そういうものは人を分断させる。そういうものが人を作ってきたわけだけど・・・

    自分の考えについて話すのは大好きだよ。でもキミの全てを理解しようとするのに邪魔になると思うんだ。全然わからないんだよ。もし一緒に話して理解したなら、俺はおそらく地球上の誰もかれも好きになれるだろう。でもそう、政治は人々を分裂させるから、俺たちはそれを遠ざけてきた。もしここに座って、俺がトランプのことを嫌いだの大好きだの言ったら「あぁ俺はもう彼の音楽は好きじゃなくなった」と思う人もいるだろう。バカげてるよ。だから俺は音楽についてに留めておきたいんだ。


    −ドナルド・トランプ政権下のアメリカは「新しいアメリカ」だと思うか

    誰かが(ホワイトハウスに)来たら、いつだって新しいアメリカだよ。でもそれはバランスの問題だ。右に左にバランスを保つために行ったり来たりしている。中道が一番だと俺たちは分かってる。中道なら・・・全てを受け入れ全てを理解する。でもそんな感じじゃないよね。国民はそうはいかないしね。人間ってそうはいかないんだ。

    BLABBERMOUTH.NET(2017-04-06)
    インタビュー動画はこちらから。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒ「もしトランプが大統領になってダメになったらデンマークに帰るかも」
    ラーズ・ウルリッヒ、トランプ米大統領が建設を目指す国境の壁についての質問に答える
    メタリカにまつわる19の衝撃的事実

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メキシコのテレビ番組のインタビューにて、ドナルド・トランプ米大統領がメキシコからの不法移民の流入を防ぐためにメキシコ国境に築こうとしている壁について、ラーズ・ウルリッヒが答えていました。BLABBERMOUTH.NETさんの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    larsulrichmetallicawall2017

    世界にどんな壁も必要だとは思わないけど、俺たちはみんなをひとつにする必要があると俺は思ってる。メタリカは世界中を旅して、音楽を通じてみんなをひとつにしようとしているんだ。だからメキシコにいようが、アジアにいようが、ヨーロッパにいようが、いろんな背景を持ったいろんな人たちと一緒になって、音楽や人生や文化、そしてこれら全ての経験を共有しようと働きかけている。だから一人のデンマーク人として意見を求められるなら、どんな壁だろうと必要とは思わないし、メタリカがこの美しい地球を旅している限りは、音楽で障壁をぶち壊すんだとますます思うよ。

    BLABBERMOUTH.NET(2017-03-06)

    テレビ番組のインタビュー動画はこちらから。


    以下、文字起こしされていなかったところのざっくり概要など。

    ・メタリカにとってメキシコが特別な場所。
    ・最も驚くべきことは35年経った今もメタリカに関心を持ってくれる人たちがいること
    ・自分たちが50代になっても若い新しいファンがメタリカのライヴに初めて来てくれることは最高
    ・今回のプロデューサー(グレッグ・フィデルマン)は初めてのアルバムプロデュースだったがいい仕事をしてくれた
    ・(メキシコでの大きな成功について)ありがとうありがとうありがとう
    ・(長く続ける力や気持ちの持ちようについて訊かれて)ローリング・ストーンズ、ニール・ヤング、ポール・マッカートニー、ボブ・デュランといった人たちがまだ現役だが、メタリカほど肉体的にキツい音楽ではない
    ・続けたい気持ちは持っているので、うまくいけばあと15〜20年、身体が持つ限りはと思っている

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、メキシコ公演にてイギー・ポップと「TV Eye」で共演、「Dream No More」ライヴ初披露も
    ラーズ・ウルリッヒ「もしトランプが大統領になってダメになったらデンマークに帰るかも」

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    まずはNMEの記事から引用。

    lars-ulrich

    メタリカのドラマーであるラーズ・ウルリッヒは、アメリカ大統領選挙でドナルド・トランプが大統領に選ばれることがあれば、生まれ故郷であるデンマークに移住するかもしれないと表明している。

    ラーズ・ウルリッヒは1963年にデンマークのゲントフテで生まれており、メタリカを始動させる前の16歳の時にロサンゼルスに移ってきている。

    デンマークの『エクストラ・ブラデット』紙のインタヴューでラーズ・ウルリッヒは次のように語っている。「俺は100%デンマーク国民だからね。税金はアメリカに納めてるけど、アメリカでは投票できないんだ」

    11月にドナルド・トランプが当選することがあれば、アメリカを離れることを検討するかと訊かれて、次のように答えている。「そうだね。もちろん、時々デンマークに移住することを考えてるからね」

    「デンマークのパスポートはこれからもずっとだろうね。もしトランプが大統領になって、すべてがダメになったら、空港に言って、もう一度戻れるか尋ねるかもしれないね」

    NME(2016-10-05)

    「トランプが大統領になったら」ではなく、さらに「すべてがダメになったら」という条件付きなのが一定の配慮といったところでしょうか。今回のアメリカ大統領選挙は前回以上にアーティストのインタビューのなかで取り上げられることが多い気がします。今少し他のアーティストの発言についても紹介します。

    デイヴ・ムステイン(メガデス)

    誰に投票するか?2人の悪魔の、よりマシな方さ。候補者たちについては「トランプが選ばれたら俺は引っ越すよ...」「ヒラリーが選ばれたら俺は引っ越すよ...」なんて言われているのを聞いてきた。政治的なプロセスが気に食わないなら、それについて何かするんだ。自分から関わって変えないと。

    BLABBERMOUTH.NET(2016-03-23)

    ケリー・キング(スレイヤー)

    「Take Control」のような政治的な曲では、誰もがそこから何かを得られるような一般的な形式で書いている。俺は政府について不平不満はない。政府がクソだと思うから、みんなは自分の手に制御権を持ちたいんだ。俺たちのシナリオを見てくれ。みんなはドナルド・トランプに投票しようと考えている。何の茶番だ?二大政党が対立しているけど、彼らは(どちらの政党も)永久にこういった楽曲に攻撃力を提供してくれているよ。

    Cleveland Scene(2016-08-30)

    マリリン・マンソン

    俺が好むような候補者はみつからない。だから俺は蚊帳の外にいることを選ぶよ。それが臆病者のスタンスだとは思わないね。多くの人はそう言うかもしれないけど。俺は(投票することで)この歴史の一部になりたくなんかない。前回は投票者としてその歴史に関わりたいと思ったけど。キミは俺にトランプについて考えていることを求めているのか。過去にいた昔の大統領を思い浮かべると難しい判断だよ。彼らがどう生きたかを知るほど歳は取っちゃいない。メディアが飽和して、インターネットがあって、これだけ多くの意見が飛び交っている時代をかつて生きたことはない。世界は必要以上に混沌としているように見える。でも単純化した時はそこまで混沌とはならない。結局2つのことに落ち着いていく。誰がよりカリスマ性をもっているか、誰がより魅力的なのかだ。俺にとってはどちらも魅力的じゃない。


    RollingStone(2016-09-20)

    今回は消極的選択だったり、どちらも変わらないというスタンスだったり、無投票宣言だったりと、あまりポジティブな反応ではなさそうです。ただし、メガデス公式でこんなグッズを出してしまう大佐は一枚上手かも(^^;

    mustaine_for_president

    ドナルド・トランプのスローガン「Make America Great Again」を「Making Metal Great Again」に変えてしまうあたり、さすがです。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカにまつわる19の衝撃的事実
    『Call Of Duty ブラックオプス』とメタリカが退役軍人向けチャリティーでコラボ
    メタリカ、退役軍人向けのチャリティーイベントにブルース・スプリングスティーン、エミネム、デイヴ・グロールらと参加

    このページのトップヘ