メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:デフトーンズ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    新譜制作集中期間に突入したメタリカ。早くも2015年のライヴの予定が発表されました。Metallica.comの公式発表を管理人拙訳にて。

    ロック・イン・リオが初めてアメリカ国内で行われようとしている。そして俺たちもそこに参加しなければならない!フェスティバル最初の週末、2015年5月8日・9日にネバダ州ラスベガスのMGMリゾーツ・フェスティバル・グラウンドのワールド・ステージで初めて行われるロック・イン・リオのヘッドライナーとして参加する俺たちに期待してほしい。これまで俺たちはロック・イン・リオにマドリッドで1回、ブラジルで2回、リスボンで3回の計6回参加してきたが、どの公演も特別で他にないネクストレベルの体験だった。アメリカ版ロック・イン・リオ最初の公演に参加できることに俺たちはワクワクしている。

    フェスティバルは2015年5月8日〜9日、15日〜16日の週末2回に渡って行われる。フェスティバルの詳細とチケットの予約はRockInRio.comから。自由席入場料のフェスのため、MetClubのチケット予約販売は行わない。

    Metallica.com(2014-09-26)

    ロック・イン・リオに向けたラーズの意気込みをどうぞ。


    また爪楊枝・・・(笑)

    同フェスは最初の週末をRock Weekend、2回目の週末をPop Weekendと名付けて、メタリカの他、リンキン・パーク、ノー・ダウト、テイラー・スウィフト、デフトーンズらが出演予定とのこと。
    RockInRio_LasVegas

    うわぁぁ行ってみたい!

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    メタリカ出演のロック・イン・リオ2013中継情報

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    チャリティー・オークションにメタリカ全員の
    サインが入ったギターが出品されています。

    ESP KH-102 LTD

    このオークションは昨年(2008年)の11月3日に
    交通事故にあい、依然、昏睡状態にある
    デフトーンズのベーシスト、チ・チェン(とその家族)
    に対して保険でカバーしきれない多額の医療費を
    サポートするために行われているものです。
    (家族によると1月には保険の支払いは止まり、
    チ・チェンの家を売るなどして工面しているとのこと。)

    デフトーンズはもちろんのことメタリカをはじめ、
    スレイヤー、システム・オブ・ア・ダウン
    などデフトーンズの友人であるミュージシャンたちが
    このチャリティーに参加しています。(12月8日まで)

    オークション出品ページはこちらから。

    またKORNのベーシスト、フィールディの呼びかけにより
    下記ミュージシャンたちとチ・チェンのためにインスト曲
    をレコーディングしました。

    Jim Root (SLIPKNOT)
    Sid Wilson (SLIPKNOT)
    Ray Luzier (KORN)
    Reginald "Fieldy" Arvizu (KORN)
    Dave McClain (MACHINE HEAD)
    Robert Trujillo (METALLICA)
    Clint Lowery (SEVENDUST)
    Morgan Rose (SEVENDUST)
    Brian "Head" Welch (ex-KORN)
    James "Munky" Shaffer (KORN)
    Wayne Lozinak (HATEBREED)
    Wuv (P.O.D.)
    Mike Wengren (DISTURBED)
    Adam Dutkiewicz (KILLSWITCH ENGAGE)

    この曲は特別サイト A Song For Chi でダウンロード可能で
    チ・チェンへの寄付を募っているとのこと。



    BLABBERMOUTH.NETより(2009-11-17)

    事故や好転しない状況は残念ですが、
    こうしてミュージシャンたちが具体的な形で
    友人を助けるために活動しているというのは
    心を動かされます。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    このページのトップヘ