メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:スラッシュメタル四天王

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    rockin'onに続き、BURRN!にも登場です。
    というわけで、2010年12月号の内容を一部抜粋。

    <EXCLUSIVE COVER STORY:巻頭特集>
    ◆METALLICA
    来日大特集:全メンバー単独会見独占掲載&ライヴ・リポート
    ◆MEGADETH ◆SLAYER ◆ANTHRAX
    “THE BIG 4”スペシャル:最新独占インタビュー!

    <SPECIAL EDITION:特別企画>
    ◆特別講座:DVD『THE BIG 4:LIVE FROM SOFIA, BULGARIA』
    四天王揃い踏みの歴史的瞬間を収めた噂のDVDが遂にリリース!
    丹下眞也(OUTRAGE)に訊く、現地での『THE BIG 4』エクスペリエンス

    <POSTER:ポスター>
    THE BIG 4

    シンコーミュージック・エンタテイメント(2010-11-01)


    巻頭特集に加えて付録ポスターも四天王ということで
    これも購入フラグたちました。

    表紙はジェイムズです。
    発売日は2010年11月5日

    BURRN! 2010年12月号
    BURRN!2010年12月号


    k.t.さん情報ありがとうございます!


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。


    関連記事
    rockin'on 12月号にてメタリカのインタビュー掲載。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    発売日が延期延期でえぇ加減にしぃや状態の
    メタリカをはじめとするスラッシュメタル四天王の
    ブルガリア公演DVDですが、予告編動画が続々と
    YouTubeにアップされていたのでご紹介。

    こちらは以前、アップされた興奮引き立つ予告編。




    そして今回続々アップされた予告編がこちら。









    BLABBERMOUTH.NETより(2010-10-12)

    しっかし、すげぇタトゥーですな。。

    Big4
    デラックス・エディション
    通常盤
    ブルーレイ(輸入盤)


    関連記事
    スラッシュ四天王ツアー初日のセットリスト。
    鶴次郎、スラッシュ四天王ツアーと前夜祭について語る。
    スラッシュ四天王、「Am I Evil?」で奇跡の共演。
    四天王、スラッシュメタルへの思いを熱く語る。
    BIG FOUR ライブDVDが2010年10月発売正式決定!
    スラッシュメタル四天王DVDのアートワークが公開。
    「THE BIG 4」デラックスDVDセットの全貌が明らかに。
    THE BIG FOURの特設サイトを作りました。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    まだまだメタリカ来日公演の興奮さめやらず、
    筋肉痛等々の体のダメージが響いていますが、
    新しくサイトをひとつ立ち上げました。

    Sonisphere Festivalで実現した「THE BIG FOUR」こと
    スラッシュメタル四天王の共演。
    これを記念、そしてこのツアーの来日を祈念して
    作った特設サイトを公開します。
    (※ガラ系ケータイからは見れません)

    http://big4.ikidane.com
    THE BIG FOUR


    実はメルマガ「裏メタリカ情報局」で先行公開しており
    もう少し内容を充実させてからと思っていたのですが、
    完璧主義だと全然公開できそうにないのでここに公開します。
    (検索サイトから訪れる方が出てきたのもありますが)

    最近、雑誌等に出た情報を集めただけなので目新しい情報は
    ないかもしれませんが、もっとこういう情報を載せてほしいなど
    反響があれば嬉しいです。

    メタリカ来日公演の燃え尽き症候群を脱する一助になれば
    幸いです。お見知りおきを。

    ※URLが「BIG4粋だね」なのは突っ込まないでください。


    そして、今日(9/27)は故クリフ・バートンの命日ですね。
    R.I.P.

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    10月発売予定の「THE BIG 4」のライヴDVDですが
    オフィシャルサイトにてそのデラックスエディションの
    全貌が明らかになりました。

    big4_deluxe

    big4_picks


    オフィシャルサイトでは動画でブックレットや写真の中身も
    公開されています。


    例の赤いピックについてはMetallica.comとMetClub.com限定で
    4種類(印字の色が金・銀・白・黒)のうちのひとつが
    デラックスエディションに限らず入っている模様。
    ※全貌といいつつ白いピックもついているかはいまだ不明ですが。。

    Big4
    デラックス・エディション 通常盤


    関連記事
    BIG FOUR ライブDVDが2010年10月発売正式決定!
    スラッシュメタル四天王DVDのアートワークが公開。
    ユニバーサルジャパンにてメタリカ/BIG4キャンペーン実施!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Metallicaのオフィシャルサイトにて、
    2010年10月13日10月27日に発売される「THE BIG 4」
    DVDのアートワークが公開されました。

    表面
    Big-4-Front-400


    裏面
    Big-4-Back-400


    裏の集合写真も感慨深い。
    うっかり予約し忘れていたので今から予約します(笑

    【デラックス・エディション】
    アマゾンで予約
    HMVで予約
    タワレコで予約

    【通常盤】
    アマゾンで予約
    HMVで予約
    タワレコで予約


    【追記】
    デラックス・エディションについてくるギターピックが公開されました。
    赤いギターピックです。(べつに3倍速く弾けるわけではない。)
    <訂正>
    赤いギターピックはMetStoreで購入した方のみ、
    通常のデラックス・エディションは白いギターピックのようです。
    (MetClubより)

    Big4_GuitarPicks_Front
    Big4_GuitarPicks_Back
    付属されるのは4種類(文字が白、黒、金、銀)のうち、1つ。
    予想通り、非売品とのことです。


    関連記事
    鶴次郎、スラッシュ四天王ツアーと前夜祭について語る。
    スラッシュ四天王、「Am I Evil?」で奇跡の共演。
    四天王、スラッシュメタルへの思いを熱く語る。
    BIG FOUR ライブDVDが2010年10月発売正式決定!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    内容に偏った部分もあるように思いますが、
    概観を知るにはとてもよい記事を英訳にて。

    長いので部分的に端折ってます。

    【四天王とともにスラッシュメタルが還ってきた】

    「人間の魂の核心に語りかけてくるんだよ、なぁ。」

    Metallicaのギタリスト、カーク・ハメットは
    スラッシュメタルの変わらぬ魅力について説明した。

    「マジだぜ。どんな文化的な背景をもっていようが、
    どんな年齢だろうが、どんなファン層だろうが、
    ビートとエネルギーが語りかけてくるんだ。
    もし(スラッシュメタルを)耳にして、関わったら、
    万事完了さ。人生の一部になるんだ。」


    誰が反論できようか?なにしろ我々が会ったとき、
    彼は7日に渡ってヨーロッパ中で50万人のメタルファン
    のためにライヴを行っている真っ最中だったのだから。

    そこに居合わせたメタルファンはありえないと
    言われてきたショーの目撃者となった。
    スラッシュメタル四天王のMetallica、Slayer、
    Anthrax、MegadethがSonisphereのツアーで
    30年近いキャリアで初めて同じステージ上でライヴを行ったのだ。

    苦々しい反目があったにも関わらず、予想だにしない
    和解とこれまでのエゴの大きさを超えるほどの
    驚くべき謙遜を見る機会となった。
    「Metallicaがみんなを洞窟から引っ張り出してきたんだ。
    みんながヤツらを見に来るんだ。俺たち残りのモンは
    殺人ケーキの上にまぶされた砂糖みたいなもんだ。」
    とSlayerのケリー・キングは認めていた。)

    そして何より、ほんの10年前に死んで埋められたと
    思われていたジャンルが生き残り、4つのバンドが
    薬物中毒といった個人的な悲劇、創造力や
    コミュニケーションの断絶といった無数の障害を
    彼らなりのやり方で打ち負かし復権を果たした証となった。

    スラッシュメタルは大部分、カルフォルニアの一握りの
    バンドによって鍛え上げられた。彼らはJudas Priest、
    Angel Witch、Iron MaidenといったNWOBHMの
    グループのヘッドバンギングの疾走を持ち込んだ。

    (中略)

    ニューヨークのトレンドに抗っていたAnthraxの
    創設メンバーであり、ギタリストのスコット・イアンはこう語る。

    「俺たちは負け犬だったんだ。俺たちはもっとビッグな
    バンドを見ていて考えていたんだ。『俺たちこそ真のメタルだ。
    おまえじゃない』ってね。今思うとなんてバカなんだって
    感じだけどな。でも俺は完全にそういう考え方をしていたね。」


    しかし、この考え方は時代思潮を捉えたのだ。

    「キッズたちはBon Joviとかを聴いて育ったかもしれないが、
    15歳になったら、そういったものはもう欲しがらない。
    Anthrax、Metallicaを聴き始めるからな。そして俺たちの
    ミッションはダークサイドに落ちるのを止めることさ!」


    (中略)

    Megadethのデイヴ・ムステインにとってヘヴィメタルの
    新しい出番がやってきたのだ。妥協なきヴィジョン、
    音楽的にも詞的にも頭カラッポのパーティーバンドとは
    程遠い、メタルの上座から排除されてきた四天王の出番が。

    「おそらくいまだにグラムメタル出しているヤツがいて
    そのクソみたいなモンを買っているニセチチつけた
    たくさんの女がどっかにいるんだ。でもヘヴィメタルが
    本当に好きなヤツのためのスラッシュメタルは
    男の音楽とか考えてやがるんだ。アイツらはメタルな
    ヤツらをおとしめ、バカに見えるようにしやがった。
    (選挙投票キャンペーン【Rock the Vote】で)
    90年代にホワイトハウスに行ったとき、多くの人が
    『まぁ彼はそれほど賢くないだろう』と考えていたんだ。
    それとは反対に、俺はとても雄弁だったわけだがな。」


    それにも関わらず、90年代初頭グランジが登場したとき、
    スラッシュメタルの開拓者たちは突然、自身が荒地にいる
    ことを思い知らされた。Metallicaはスーパースター界まで
    ひた走っていたかもしれないが。(たとえ筋金入りのファンが
    Metallicaの音楽はやわになったと言っていたとしても)
    残りの彼らは仲間に取り残されたのだ。

    四天王のうち、もっともマンガのようなキャラクターであった
    Anthraxはより暗く、より内省的になっていく音楽風景に
    対処するのは難しいことだと気付かされた。

    「オルタナティヴ・ロックが90年代にあらわれたとき、
    俺たちは『アイツらはMTV全番組に出ておきながら、
    どこがオルタナティヴ(これまでの主流に代わるもの)
    なんだ?俺たちこそがオルタナティヴだろ!』って
    感じだったよ。」
    とスコット・イアンは嘆く。

    Slayerの恐ろしいライヴの評判は、狂信的なファンを
    勝ち取った。しかし彼らの90年代は質においても
    量においてもムラがあった。そして創造的な問題は
    彼らの心配事のなかでは一番小さいものだった。
    Slayerをよく聴いていたと言われている3人の
    クラスメートによってカルフォルニアの15歳少女が
    殺害されたことで事件はバンドに原因があるとされたのだ。
    Slayerに対する訴訟は2001年にようやく棄却された。

    Megadethにおいてはデイヴ・ムステインはバンドメンバーと
    以前の同僚たち同様に終わりなき確執のなか、10年の半分を
    ヘロイン中毒で費やしていた。

    Metallicaはこれまでと同じくらいの華々しさで不興を買った。
    90年代の音楽的選択について不平を言う人はいたけれども、
    2000年にファイルシェアのNapsterと法廷闘争を行った。
    Metallicaの未発表音源をオンラインで漏らすことに
    ついに我慢の限度を超えてしまったのだ。

    Metallicaのファン層は80年代、アンダーグラウンドに
    おけるテープ交換によって確固たるものになっていた。
    Napsterの出来事は短気で浅はかと思われ、ドラマーで
    バンドの頭脳でもあるラーズ・ウルリッヒはヒーローから
    憎悪の対象となった。Metallicaの評価すべきは
    芸術的、また個人的な問題の極みにいたときに
    ジョー・バーリンジャーとブルース・シノフスキーに
    驚くほどあけすけなドキュメンタリーを作ることを
    許可したことだ。その結果が「Some Kind Of Monster」で、
    創造性が底の時期の「St. Anger」製作過程で彼らが
    小競り合いをしたり、不機嫌になったりしている
    グループの危機が記録されている。

    しかしながらカーク・ハメットはあのレコードは
    作らなければならなかったと信じている。

    「俺たちはバラバラだった。俺たちは集中して取り組む
    何かを持ち、みんなでひとつになれた。いつでも
    曲を間違った方向に行き着かせることだってできた。
    でも俺たちはラップメタルレコードを作ることは
    なかったんだ。神に感謝だな。」


    (中略)

    注目されなくなってきたことはスラッシュメタル創立の
    父たちにとって信じがたいことだった。そのうち、
    MetallicaとSlayerは「Reign in Blood」のプロデューサー、
    リック・ルービンに協力を求めた。そうして出来たのが
    「Death Magnetic」であり「Christ Illusion」である。
    これらはこの10年で商業的にも批評的にも、もっとも
    成功したレコードとなった。

    「1985年から90年にかけて、みんなとんでもねぇすげぇ
    レコードを出していたよ。そして俺たちはまたやってやったんだ」

    と、ケリー・キングは認めている。

    デイヴ・ムステインは腕の故障でキャリアを脅かされていた
    状況を克服し、Megadethを再結成した。Anthraxはシンガーで、
    彼らのもっとも愛されているレコードのボーカルを担当していた
    ジョーイ・ベラドナに再び協力を求めた。

    そして、その奮闘ぶりにも関わらず、スラッシュメタルで
    もっとも嘲笑されていた看板、ラーズ・ウルリッヒは
    4つのバンドがようやく集まり、50万人の献身的な
    ヘッドバンガーたちのためにライヴを行った。

    「過去40年を振り返っても、こんなことをする4バンドを
    みつけることなんてできないだろうね。俺たちみんな、
    こうしてここにいて、やればできるんだよ。やべぇよ。」

    スコット・イアンはこう語る。

    こうして注目すべき節目となったが、間違いなく
    もっとも驚かせたのはメタルの永遠の偏屈者、ムステインだ。
    Metallicaとの過去の出来事に和解したのだ。

    「バックステージで、ジェイムズと俺は話したよ。そして
    ハグしたんだ。これまで自分たちがしてきたことを互いに
    謝罪したよ。そしてラーズと俺はディナーに行こうと
    話したんだ。こんなことが起きるなんて誰が思ったろう?
    でも俺たちはそうしたんだ。ヘヴィメタルの名においては
    思い切ってやっちまえってことだ。」


    Jamie Thomson

    guardian.co.uk(2010-07-22)

    こうしていろいろ振り返ってみると本当に奇跡的な
    イベントだったんだなぁと思います。

    いつもどおりの拙訳にて誤訳等あれば、お知らせください。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。


    関連記事
    鶴次郎、スラッシュ四天王ツアーと前夜祭について語る。
    Big4フォトセッション動画公開。
    スラッシュ四天王、「Am I Evil?」で奇跡の共演。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ただいまBIG4ツアーとしても開催中のSonisphere Festival。
    その各国公演で販売されているTシャツの入荷のお知らせ。

    PGS音楽市場で近日、各国公演の限定Tシャツが入荷予定。
    近日入荷とのコトなのでまだ購入はできませんが、
    登録すると入荷のお知らせメールをもらえます。

    気になるデザインはこんな感じになりました。
    ※画像クリックで販売ページに飛びます。

    Sonisphere Festival T


    バックプリントは各国のSonisphere Festivalの
    参加アーティストがズラリとプリントされてます。

    BIG4以外の豪華なラインナップも見どころと
    いったところでしょうか。


    以前、ご紹介したBIG4ツアーTシャツも売り切れ間近
    になっていました。

    Sonisphere Festival2010 The Big Four 2010 (Mens) - T-Shirt -
    big4_mens


    Sonisphere Festival2010 The Big Four 2010 (Womens) - T-Shirt -
    big4_women


    ばーとんさん、情報提供ありがとうございます!

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    スラッシュメタル四天王ツアーの限定Tシャツが入荷されてた。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ついに、ついに、、きました。
    6月22日に行われたSonisphere Festivalの
    ブルガリア公演でスラッシュ四天王が同じ舞台でそろい踏み。

    この日を選んだのは映画館での中継上映ということが
    影響しているんでしょう。

    共演曲は「Am I Evil?」。

    まずはいろんな角度からどうぞ。







    MetOnTourでもこの日の公演の写真がアップされていました。
    そのうちの何枚か。

    BIG4そろい踏み01

    BIG4そろい踏み02

    BIG4そろい踏み03

    リハーサルの様子も。
    リハーサル03

    リハーサル02

    リハーサル01


    いや〜すごいです。豪華です。

    【追記】
    この日のセットリスト。

    01. Creeping Death
    02. For Whom The Bell Tolls
    03. Fuel
    04. Harvester Of Sorrow
    05. Fade To Black
    06. That Was Just Your Life
    07. Cyanide
    08. Sad But True
    09. Welcome Home (Sanitarium)
    10. All Nightmare Long
    11. One
    12. Master Of Puppets
    13. Blackened
    14. Nothing Else Matters
    15. Enter Sandman
    - encore -
    16. Am I Evil? (w/ Big Four)
    17. Hit The Lights
    18.
    Seek and Destroy

    MetOnTourの「Tour Diary」にて今回、映画館で行われた
    中継ライブがフルセットリストでDVDになるとの書き込みが。

    これはすごい。。

    cowboybluesさん情報提供ありがとうございます。

    【追記2】
    DVDに収録されるであろうハイビジョン映像が
    アップされていました。



    期待はふくらむいっぽうです。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。


    関連記事
    スコット・イアン、スラッシュ四天王ツアーで「Orion」全バンドでセッションを提案。
    スラッシュ四天王ツアー初日のセットリスト。
    鶴次郎、スラッシュ四天王ツアーと前夜祭について語る。
    Big4フォトセッション動画公開。

    このページのトップヘ