メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:ジョー・サトリアーニ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    バンクーバーのラジオ局「CFOX」のインタビューにてカーク・ハメットがジョー・サトリアーニから受けたギターレッスンについて語ってくれました。BLABBERMOUTH.NETの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。
    kirkhammettmetallicacfox2017

    −ジョー・サトリアーニのギターレッスンを受けるきっかけについて

    1981年に彼からレッスンを受けた。俺たちは前からお互いに知っていてね。カリフォルニア州のバークレーにある小さな音楽店でレッスンをしていたんだ。俺の友だちみんなが彼からレッスンを受けていて、彼らは文字通り一晩でとてつもないほどのギタリストになっていた。だから俺は彼をみつけて言ったんだよ。「俺も一晩でとてつもないほどのギタリストになりたい」ってね。それでしばらくのあいだ、約1年ほど彼からレッスンを受けたんだ。

    −ジョー・サトリアーニの最初のギターレッスンについて

    実際にはとても厳しいものだった。最初のレッスンではこうだ。「自分の課題を学べ。キミの時間を無駄にするな。俺の時間を無駄にするな。一週間で俺がキミに与えたもの全てがわかるようになる。」俺はもう「この人はマジだ。」って感じだった。でもどうなったか?俺はレッスンを受けてめった打ちだった。でもしばらくすると、俺は彼から週2回のレッスンを受けていたんだ。彼が用意した課題に対して俺は喉から手が出るほど切望するようになっていた。「さぁ来い!なるほどそういうことか!もっと学びたい!」って感じだったよ。

    ジョー・サトリアーニはいつもそういう風にプレーしていたと言わなきゃならないね。俺が初めて会って以来、彼はずっととてつもないプレイをしていたよ。誰もやったことないような、おそらくいまだに演奏されないような全ての音、全ての小節、タッピング、クレイジーなフレーズ。つまり彼はミュージシャンとして、それくらいユニークで個性的な人なんだ。


    BLABBERMOUTH.NET(2017-08-17)

    ちなみに2016年の「Classic Rock」誌のインタビューでジョー・サトリアーニは生徒としてのカーク・ハメットについて次のように語っています(管理人拙訳)。
    才能と熱意でいっぱいの子どもだったよ。カークは素晴らしい生徒だった。とても学習意欲があってね。彼の指は大きく動いていた。マイケル・シェンカーやウリ・ジョン・ロートみたいなギタリストのように素晴らしいセンスを持っていたよ。彼は間違いなく音楽の才能がある。

    BLABBERMOUTH.NET(2017-08-17)

    インタビュー全編はこちら。『Hardwired...To Self-Destruct』でやってて一番エキサイティングな曲は「Halo On Fire」であることやピーボディ・エセックス博物館で行われているカークのホラー映画ポスターコレクション展「It's Alive!」について語っています。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    カーク・ハメットの映画ポスターコレクション展「It's Alive」プレビュー
    2017年8月、ピーボディ・エセックス博物館にてカーク・ハメット所蔵の映画ポスター展開催

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2016年5月15日(日)にメタリカ30周年ライヴも行われたサンフランシスコのフィルモアにて、ジェイムズ・ヘットフィールドがサミー・ヘイガーらと共にカリフォルニア大学サンフランシスコ校ベニオフ小児病院の小児ガンのプログラムを支援する「Acoustic-4-A-Cure」を開催しました。開催は今年で3年目。

    20160515_a

    このイベントで例年アコースティック・ギターを聴かせてくれるジェイムズ。昨年は「Mama Said」でしたが、今年は「Motorbreath」「The Unforgiven」を披露。ジェイムズ出演時のドラムを担当したのはあのトミー・リー。ジェイムズがトミーを紹介する一幕もありました(下記動画参照)。そして昨年に引き続き、長女カリちゃんとも共演。スクリーミン・ジェイ・ホーキンスの1956年のヒット曲「I Put a Spell On You」を歌いあげました。この曲ではジョー・サトリアーニも参加しています。

    20160515_b

    今年は前述のアーティストの他、トレインのパトリック・モナハン、ジョン・メイヤー、メリッサ・エスリッジらが参加しています。

    「Acoustic-4-A-Cure 2016」の各映像はこちらからどうぞ(ご賞味はお早めに)。

    ジェイムズ・ヘットフィールド「Motorbreath」


    ジェイムズ・ヘットフィールド出演全曲


    トミー・リー&メリッサ・エスリッジ ドラム・デュエット


    パトリック・モナハン「Purple Rain」 ※プリンス追悼


    ジョン・メイヤー出演全曲


    「I Put a Spell On You」は原曲よりもアニー・レノックスのアレンジに近い感じですね。
    ※参考


    昨年歌っていたアデルの「Crazy For You」といい、彼女の歌声が映える選曲が絶妙です。

    ・・・そしてトミー・リー、ラーズとは何やかんやありましたが、ジェイムズとは問題ないようです。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーと3年目の「Acoustic-4-A-Cure」を開催
    ジェイムズ・ヘットフィールド、「Acoustic-4-A-Cure」で長女と共演
    ジェイムズ・ヘットフィールド、昨年に引き続き「Acoustic-4-A-Cure」に参加決定
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらとアコースティック慈善コンサートに参加
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらと慈善コンサートに参加予定
    ヴィンス・ニール、モトリー・クルーとメタリカとの確執の噂について語る

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2015年5月15日(金)サンフランシスコ・マソニック(The Masonic)にて、ジェイムズとサミー・ヘイガーが主催しているチャリティ・アコースティック・ライヴのイベント「Acoustic-4-A-Cure」が行われました。このステージにてジェイムズが16歳の長女カリ(Cali)ちゃんとアデルの「Crazy For You」のカバーを披露。

    Jame & Cali
    tumblr(2015-05-15)

    ファン撮影の動画がこちら。




    Gettyimagesサイトでは当日の様子を撮影した写真がアップされています。
    http://www.gettyimages.ca/detail/news-photo/cali-hetfield-performs-at-acoustic-4-a-cure-benefit-show-at-news-photo/473566704

    またアリス・イン・チェインズのジェリー・カントレル、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのチャド・スミスらとブルー・オイスター・カルトの「(Don't Fear) The Reaper」、メタリカの「Mama Said」を披露。





    他、ジェリー・カントレルは、アリス・イン・チェインズの「Brother」、ピンク・フロイドの「Wish You Were Here」を





    サミー・ヘイガーは、チャド・スミス、リンダ・ペリーとジェファーソン・スターシップの「Somebody To Love」を



    リンダ・ペリー、ジョー・サトリアーニ、チャド・スミスでレッド・ツェッペリンの「Communication Breakdown」を披露しています。



    収益金はカリフォルニア大学サンフランシスコ校ベニオフ小児病院の小児脳腫瘍研究のために寄付されるとのこと。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ジェイムズ・ヘットフィールド、昨年に引き続き「Acoustic-4-A-Cure」に参加決定
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらとアコースティック慈善コンサートに参加
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらと慈善コンサートに参加予定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ジェイムズ・ヘットフィールドが2周年を迎えるアコースティックの慈善コンサート「Acoustic-4-A-Cure」に参加とのこと。

    acoustic4cure2015poster

    日時は2015年5月15日(金)、場所はサンフランシスコ・マソニック(The Masonic)。昨年の同日にもジェイムズが参加していたイベントで、主催のサミー・ヘイガー、同じく昨年も参加したジョー・サトリアーニに加え、ジェリー・カントレル(アリス・イン・チェインズ)、チャド・スミス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)も参加予定。

    収益金はカリフォルニア大学サンフランシスコ校ベニオフ小児病院の小児脳腫瘍研究のために寄付される。

    チケットは現地4月10日(金)午前10:00からLive NationとTicketmasterで発売。

    以下、参考リンク。

    Acoustic-4-A-Cure
    http://www.acoustic4acure.org/2015/

    The Masonic
    http://sfmasonic.com/event/acoustic-4-a-cure/

    Live Nation
    http://concerts.livenation.com/event/1C004E83B2BD551E

    Ticketmaster
    http://www.ticketmaster.com/The-Masonic-tickets-San-Francisco/venue/229776

    昨年の様子は関連記事からどうぞ。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらとアコースティック慈善コンサートに参加
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらと慈善コンサートに参加予定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    後追いになってしまいますが、まずはこちらのニュースから。

    既報どおり、2014年5月15日にジェイムズ・ヘットフィールドがサミー・ヘイガー(exヴァン・ヘイレン、チキンフット)らと「Acoustic-4-A-Cure」1周年記念コンサートに参加しました。会場はメタリカ30周年記念イベントが行われたサンフランシスコのフィルモア。その他参加アーティストはビリー・ジョー・アームストロング(グリーン・デイ)、ジョー・サトリアーニ(チキンフット)、ナンシー・ウィルソン(ハート)など。

    セットリストはこちら。

    1. Nothing Else Matters
    2. In My Life (The Beatles cover)
    3. Until It Sleeps
    4. Turn the Page (Bob Seger Cover) / Boulevard of Broken Dreams (Green Day)

    最後には、ステージ上でビリー・ジョー・アームストロング、ジョー・サトリアーニとの共演も果たしています。

    ということでYouTubeなどからひととおり、動画や画像がアップされていますのでご紹介。

    Nothing Else Matters


    Until it Sleeps


    In My Life


    Turn the Page / Boulevard of Broken Dreams


    ハート(Heart)のinstagramより、サミー・ヘイガー、ナンシー・ウィルソン、ジェイムズ・ヘットフィールド(左から)
    s_n_j
    instagram(2014-05-15)

    と、その他セットリスト。
    setlist_ac
    instagram(2014-05-15)

    「Until It Sleeps」のアコースティックアレンジが胸に響きました。会場で直接観られた方々が羨ましい・・・

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらと慈善コンサートに参加予定
    メタリカ、慈善コンサートでアコースティック・カバーを披露



      このエントリーをはてなブックマークに追加

    今年もグラミー賞ノミネートの季節がやってまいりました。
    いやぁ1年とはかくも早いモンですか。。

    今年は第50回という節目でもあるグラミー賞

    年が明けた2月10日に行われるグラミー・アワーズ2008に
    メタリカがノミネートされていました!

    ノミネート曲は「The Ecstasy Of Gold」

     


    ん?

    なんで今さらこの曲で?
    わかりません。。
    グラミー賞の選考基準が。。

    ノミネート部門は最優秀ロック・インストゥルメンタル
    (Best Rock Instrumental Performance)
    まぁ確かにライブ活動してたから「パフォーマンス」
    の部門にノミネートされてもおかしくはないのか。


    やっぱりあの出来事が今頃まで尾を引いてたりしてw

    ちなみに同部門のノミネートはこんな感じ↓

    ・メタリカ
     「The Ecstasy Of Gold」

    ・ラッシュ
     「Malignant Narcissism」

    ・ジョー・サトリアーニ
     「Always With Me, Always With You」

    ・ブルース・スプリングスティーン
     「Once Upon A Time In The West」

    ・スティーヴ・ヴァイ
     「The Attitude Song」


    インスト部門とあってギター奏者が多いですね。
    さりげなくカーク・ハメットのギターのお師匠、
    ジョー・サトリアーニもノミネートされてます。

    メタリカのニューアルバムの発売2月とか
    言われてるから、2月の楽しみがもうひとつ増えました。

    英語だけどグラミー賞の詳細はこちらで↓

    GRAMMY.COM
    http://www.grammy.com/

    日本語でグラミー賞の他部門のノミネートをさっさと知りたい方は

    こちらから!

    この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!

    ブログランキングに参加しています。
    メタリカ情報局への応援クリックお願いします!

    このページのトップヘ