メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:ゲスト参加

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    カーク・ハメットがゲスト参加したマイケル・シェンカー・フェストのアルバム『Ressurection』が発売されることを以前こちらでもお伝えしましたが、カークが参加した曲「Heart And Soul」が公開されました。

    Heart And Soul


    曲中でカークはロビン・マッコーリーとゲスト参加。マイケル・シェンカーとギターソロを分け合う形で弾いています。

    『Ressurection』は国内盤は2018年2月28日、輸入盤は2018年3月2日に発売。国内盤は、ボーナスDVD付きエディション、500セット数量限定版(CD+ボーナスDVD+Tシャツ付)も発売されます。

    MSF_Ressurection
    Ressurection


    ボーナスDVD付きエディション

    500セット数量限定版(CD+ボーナスDVD+Tシャツ付)

    以下、トラックリストとメンバー。
    01. Heart and Soul (feat. Robin McAuley & Kirk Hammett)
    02. Warrior (feat. Gary Barden, Graham Bonnet, Robin McAuley & Doogie White)
    03. Take Me to the Church (feat. Doogie White)
    04. Night Moods (feat. Graham Bonnet)
    05. The Girl with the Stars in Her Eyes (feat. Doogie White)
    06. Everest (feat. Graham Bonnet)
    07. Messin' Around (feat. Gary Barden)
    08. Time Knows When It's Time (feat. Robin McAuley)
    09. Anchors Away (feat. Doogie White)
    10. Salvation
    11. Livin' a Life Worth Livin' (feat. Gary Barden)
    12. The Last Supper (feat. Gary Barden, Graham Bonnet, Robin McAuley & Doogie White)

    【ボーナスDVD収録予定内容】
    01. ウォリアー(ビデオ)
    02. ザ・ドキュメンテーション
    03. インタビュー
    04. LOUD PARK 2017 来日ドキュメンタリー

    【メンバー】
    マイケル・シェンカー(ギター)
    ゲイリー・バーデン(ヴォーカル)
    グラハム・ボネット(ヴォーカル)
    ロビン・マッコーリー(ヴォーカル)
    ドゥギー・ホワイト(ヴォーカル)
    クリス・グレン(ベース)
    テッド・マッケンナ(ドラムス)
    スティーヴ・マン(ギター/キーボード)

    作品解説はこちらから。

    これまで公開されてきた予告編は以下の通り。

    Warrior


    予告編(日本語字幕付)


    予告編第2弾(日本語字幕なし)


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    マイケル・シェンカー・フェストのアルバム『Ressurection』にカーク・ハメットがゲスト参加

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ドイツ出身のハードロックギタリスト、マイケル・シェンカーがマイケル・シェンカー・フェストとして2018年初頭にリリースする予定のアルバム『Ressurection』にカーク・ハメットが参加とのこと。

    michael-schenker-and-kirk-hammett

    Nuclear Blastから発売される『Ressurection』は、5ヵ月間のあいだ4つの場所でレコーディングされ、ゲスト・アーティストとしてカーク・ハメットの他、MSG(マイケル・シェンカー・グループ)のシンガーだったゲイリー・バーデン、グラハム・ボネット、ロビン・マッコーリー、さらにマイケル・シェンカーズ・テンプル・オブ・ロックでも共に活動しているドゥギー・ホワイトが参加。

    マイケル・シェンカーによると「3人のシンガーがそれぞれ1曲を歌うものではない。いくつかの曲では実際にシンガー全員が一緒に歌っている。本当にユニークで興味深いものになっているよ。本当に面白いよ。同じ曲のなかで3人の違うタイプのヴォーカルを聴くことができるからね・・・。基本的にゲイリーはブリッジを歌って、ロビンが詞を歌い、グラハムがコーラスとかを歌うという具合だ。これを3曲ぐらいでやっている。」

    さらにシェンカー本人が「すごくいい、パワフルな曲」と自賛する新曲「Warrior」も収録され、アルバムリリースの数週間前には舞台裏映像とともに公開されるとのこと。

    BLABBERMOUTH.NETより(2017-10-31)

    マイケル・シェンカー、カーク・ハメットのギタープレイとともに3人のヴォーカルがどう絡むのか楽しみです。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    カーク・ハメット、米TV番組『That Metal Show』にてマイケル・シェンカーと共演
    カーク・ハメット、マイケル・シェンカーのライヴに飛び入り参加

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    アン・ウィルソンとギターのナンシー・ウィルソンの姉妹を中心メンバーとするハート(Heart)のニューアルバム『Beautiful Broken』にジェイムズ・ヘットフィールドが参加しているとのこと。

    beautiful_broken
    『Beautiful Broken』


    ジェイムズは表題曲の「Beautiful Broken」でゲスト・ヴォーカルとして参加。この曲の予告編が公開されています。


    輸入盤発売日は2016年7月8日(国内盤は不明)。以下、トラックリスト。
    01. Beautiful Broken
    02. Two
    03. Sweet Darlin'
    04. I Jump
    05. Johnny Moon
    06. Heaven
    07. City's Burning
    08. Down on Me
    09. One Word
    10. Language of Love

    ハートと言えば、カーク・ハメットが初めて観に行ったコンサート「Day on the Green(1977年)」にも参加しており、2013年にロックの殿堂入りを果たしたベテランバンド。管理人は車のCMにも使われていたこの曲が好きです。


    【追記】
    「Beautiful Broken」のリリックビデオが公開されました。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    カーク・ハメット、ケイナーン(K'naan)の2ndアルバムにゲスト参加。
    レイ・デイヴィスのアルバムにゲスト参加、「You Really Got Me」を共演。
    カーク・ハメット、エクソダスとFearFestEvilで再び共演、アルバムにゲスト参加も

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    順番が前後してしまいましたが、カーク・ハメットがサンディエゴで開催されているComic-Con International(以下、コミコン)に参加した件をまとめて。

    まずはRollingStone誌から、カークがエクソダスの新譜に参加の報。

    今日(2014年7月25日)はメタリカのデビューアルバム『Kill 'Em All』の31周年記念日だ。しかし、ギタリストのカーク・ハメットは今夜、サンディエゴのComic-Con International(以下、コミコン)のFearFestEvilのアフターパーティーで『Kill 'Em All』前の彼の人生を自身初めてのバンド、エクソダスとともにライヴで祝福する。このギグはエクソダスと再び「Piranha」やブルー・オイスター・カルトの「Godzilla」を披露した2月開催のFearFestEvilのカーク・オンステージの拡張版だ。カークによると、今度の再結成ステージはさらに大きなものにつながったと言う。「エクソダスのニューアルバムで俺はギターソロを弾いているよ。」RollingStoneにそう語ったのだ。

    エクソダスのドラマー、トム・ハンティング、ギタリストのゲイリー・ホルトとくつろいでいたら「Salt in the Wound」という曲を弾く好機がやってきたとカークは発表した。「本当に気取らなくてクールだと思った。まるで俺たちがたむろしていた1980年に戻ったかのようだった。俺にとって、あいつらのアルバムでソロをレコーディングするってことは、とても大きなことなんだ。多くの人が聴いたエクソダスのデモテープを除けば、俺がエクソダスとレコーディングした唯一の機会だったんだ。俺にとっては大きなことだったんだよ。」とカークは言う。

    80年代後半から90年代初頭にかけてのバンドのヴォーカリスト、スティーヴ・スーザの復帰作であるレコードに収録されるという、曲そのものについてカークは「スーパー・ヘヴィ」なリフがあると言う。「俺はかなりクールなソロを弾かせてもらった。それからゲイリーも入って別のソロを弾いている。それで何だってんだい?」カークは尋ねた。「俺はその曲を聴いて思ったんだ。「おぉ、1982年を最初からやり直して、俺たちがここにいるようだ。ゲイリーと俺が互いのギターソロを撫で切ろうとしてやがる」とね。この30年でほとんど変わっていなかった。それが最高だったね。あいつらは最高だ。人生のほとんどのあいだ、俺はあいつらをただ知っているにすぎなかったから、こうしてようやく一緒にレコーディングできて本当に嬉しいよ。」

    (中略)

    カークが今年のコミコンに参加した主な理由は、彼が手がける「Kirk Von Hammett Toys」でボリス・カーロフ、ベラ・ルゴシ、そしてもちろんホラー狂信者であるカーク自身の象徴的なホラーポーズをとったフィギュアを出したからだ。今年、自身のゾンビ・フィギュアを発表し、今日と明日(2014年7月25日、26日)に彼がフィギュアにサイン会を行う。

    「俺にとってただただ本当に楽しいことなんだ。人生の大半をおもちゃのコレクターとして過ごした。こういったフィギュアを作ることは自分が大好きなもの、つまりホラーに対する俯瞰した考えを俺に与えてくれる。俺はこれに関してはたくさんの楽しみを持っている。しばらくこのシリーズでやっていこうと思っている。たぶん1年に2、3個出していくかな。」

    カークがホラーに深く傾斜していったのは、自身のホラーに関するメモラビリアの膨大なコレクションの写真を載せた2012年上梓の『Too Much Horror Business』だった。以前にも彼は別の計画があると語っていたが、RollingStoneに現在もっと差し迫った問題について語ってくれた。「バンドはアルバム制作を必要としている。遥か地平に浮かんでいる大冒険だよ。アルバムを作ることはいつだって山に登るようなものだ。でも今回は待てば待つほどその山がでかくなっていくように思える。俺たちは長いあいだ遊んでしまったから、今やその山はヒマラヤ級になっちまった(笑)」

    今年のはじめ、メタリカは新曲「Lords of Summer」を南米とヨーロッパの(8月にモントリオールで行われるHEAVY MONTREALを含む)「Metallica By Request」ツアーで初お目見えした。カークは、バンドがあの曲を新譜のスタート地点として見ていると言う。「あの曲が実際に「Lords of Summer」として聴こえようが聴こえまいが、残っていくだろう。まだ曲は書かなきゃならないからね。でもそれが俺たちが進んでいる全体的な方向性だ。俺はすぐにでもアルバムを作りたいけど、それは現実的ではないだろうことはわかっているよ。」

    RollingStone(2014-07-25)

    だいぶ先になるであろう新譜の話はさておいて、コミコンでは既報のサイン会も無事行われた模様。
    https://www.facebook.com/FearFestEvil/photos/a.585254351537263.1073741826.254491651280203/721832507879446/?type=1

    eBayでさっそくカークのサイン付フィギュアが出品されていましたが・・・(苦笑)

    そして、アフター・パーティー当日。1時間ほどのエクソダスのライヴセットの後、カークと事前に発表のあったロバート・トゥルージロ、マーク・オセグエダ(デス・エンジェル)に加え、リチャード・クリスティ(元デス)、スティーヴン・パーキンス(ジェーンズ・アディクション)がゲスト出演したとのこと。

    kirk-von-hammett-fear-festevil-13

    さらにケリー・キング(スレイヤー)、ジョン・ドルマヤン(システム・オブ・ア・ダウン)らも会場にかけつけ、朝4時までパーティーは続いたようです。

    YouTubeにアップされたカークとエクソダスの共演動画はこちら。


    その他、当日の写真はこちらから。※音出るので注意
    http://www.scionav.com/2014/07/29/photos-from-kirk-von-hammetts-fear-festevil-party/

    セットリストを知りたかったのですが、調べきれず・・・。カークはカバー曲をやると事前に明かしており、「ロブも俺も好きだからやるかも」言っていた曲は以下の2曲ですが実際にやったのかどうかはまだわかってません。(わかり次第追記予定)

    The Real Me / Who
    Jungle Boogie / Kool and the Gang

    【追記】
    公式Facebookにて3曲公開されていました。

    「Mountain Song」(Jane's Addiction)
    https://www.facebook.com/video.php?v=725832407479456&set=vb.254491651280203&type=2&theater

    「Trapped Under Ice」(Metallica)
    https://www.facebook.com/video.php?v=728578413871522&set=vb.254491651280203&type=2&theater

    「Purple Haze」(Jimi Hendrix)
    https://www.facebook.com/video.php?v=728673770528653&set=vb.254491651280203&type=2&theater


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    サンディエゴでカーク・ハメットに会えるVIP抽選、ゾンビ版カーク・ハメットの別バージョンのフィギュアも発売
    メタリカ、『'Tallica Parking Lot』公開、カーク・ハメットのゾンビフィギュアも限定発売
    サマソニ当日に原宿で行われたカーク・ハメットのサイン会レポ
    「Kirk von Hammett's FearFestEviL」レポについて

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コレクター泣かせのニュース。2014年5月3日から行われているアメリカのポップアーティスト、マーク・ライデンの個展及びウェブサイトで、カーク・ハメットらが参加したコンピレーション盤が枚数限定で発売されるとのこと。詳細を「The Holywood Reporter」より管理人拙訳にて。

    ポップアーティスト、マーク・ライデンの個展「The Gay 90s」が5月3日(土)からロサンゼルスのコーン・ギャラリーで行われる。エイブラハム・リンカーンといった風変わりなゲスト参加を特色としており、生肉や彼のアートの特徴でもある卵型の目をした少女像を使って次々と変わっていく場面を描いている。ギャラリーの裏にある小さな絵のなかの少女はケイティ・ペリーだ。

    ryden_katy

    ライデンが「The Holywood Reporter」に語ったところによると、このような肖像に加えて、ケイティ・ペリーはもちろん、メタリカのカーク・ハメット、タイラー・ザ・クリエイター、アル・ヤンコヴィック、ディーヴォのマーク・マザーズボー、ウォール・オブ・ブードゥーのスタン・リッジウェイ、ダニー・エルフマン、ニック・ケイヴと共に制作した限定アルバムを土曜日(訳注:2014年5月3日)にリリースする。タイトルは『The Gay Nineties Old Tyme Music: Daisy Bell』で、各アーティストが同じ曲をカバーした音源を収録。曲は、1892年に書かれた後、映画『2001年宇宙の旅』(1968年公開)でコンピュータのHAL 9000 が歌った曲としても知られるヒット曲「Daisy Bell (Bicycle Built for Two)」。

    180gの赤いビニール盤のこのアルバムは、999枚限定でライデンによるシリアルナンバーとサイン入り。その半分は個展が行われるコーン・ギャラリーで販売され、もう半分はライデンのウェブサイトで5月13日に発売される。ギャラリーのスポークスマンは、アルバムは「約5分」で売り切れるだろうと予想している。99.99ドルで発売されるレコードの収益は、リトル・キッズ・ロック(環境的に恵まれない小学校で音楽教育を支援するNPO)に寄付される。

    (中略)

    マーク・ライデンは音楽ビジネスでアルバムカバーアーティストとしてスタートした。マイケル・ジャクソン『Dangerous』、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『One Hot Minute』、エアロスミスのシングル『Love in an Elevator』、昨年、ビルボード3位でデビューを飾ったタイラー・ザ・クリエイターのアルバム『Wolf』のカバーアートを手がけてきた。

    The Holywood Reporter(2014-05-02)

    肝心のマーク・ライデンのウェブサイトはこちら。
    http://www.markryden.com/

    とりあえずマーク・ライデンがどんな人かイメージが沸かないので手がけてきたカバーアートをご紹介。
    michael_dangerous

    onehotminute

    Aerosmith_Elevator

    なるほど!見覚えありすぎる!

    カバーされる楽曲はこちら。


    2001年宇宙の旅だとこんな感じ。


    たしかにすぐ売り切れるんだろうなぁ・・・。

    個展のタイトルからすると、過去にカークがメンバー全員ゲイのパンクバンド、パンシー・ディヴィジョンのアルバムにゲスト参加したことあるみたいだから、そのあたりのつながりで参加したのかな?
    PansyDivision
    ※ゲスト参加曲は「Headbanger」




    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、ロニー・ジェイムス・ディオのトリビュート・アルバムに参加。
    メタリカ、オジー・オズボーンと慈善コンサートに参加予定
    ジェイムズ・ヘットフィールド、サミー・ヘイガーらと慈善コンサートに参加予定

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    既報のとおり、カーク・ハメットがゲスト参加した
    ソマリア出身のミュージシャン、ケイナーンの2ndアルバム
    『Troubadour』が2009年2月24日発売されました。


    といってもHMVもタワレコも店頭になく、店員に訊いたところ、
    発売日は正しいけど店頭入荷の予定がないとか
    言われてしまいました(泣
    ネットでは購入可能みたいですが。


    なんとか試聴でもできないかと探していたら
    YouTubeにあがっていたのでご紹介。



    こちらがカーク参加バージョンです。


    メタリカとはジャンルが違えど、カークのギターが
    曲とマッチしていてよござんすねぇ。


    Troubadour
    Troubadour


    このカーク参加作に伴ってメタリカグッズ情報館
    メタリカ非名義作品のライブラリも少し作品を追加してみました。


    他にメタリカがゲスト参加しているような作品が
    ご存知の方はコメントか管理人宛メールフォームにて
    情報をお寄せくださいませ〜。


    関連記事
    カーク・ハメット
    カーク・ハメットの本性
    メタリカのカーク・ハメットの家売ります!
    メタリカ、米の音楽フェス ボナルーに出演決定
    メタリカの非名義参加作品をまとめてみました。
    カークはあのころ、ソロ転向考えていた。
    カーク・ハメット、ケイナーン(K'naan)の2ndアルバムにゲスト参加。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    メタリカの新譜はしばらく出ることなさそうですが、
    こういうゲスト参加はちょこちょこありそうです。


    【メタリカのカーク・ハメット、ケイナーンのニューアルバムに参加】

    メタリカのギタリスト、カーク・ハメットがソマリア出身のケイナーンの
    2ndアルバム、『Troubadour』にゲスト参加した。
    (2009年2月24日発売予定)


    ケイナーン(K'naan)
    ケイナーン(K'naan)



    Spinner.comによると、ケイナーンはカーク・ハメットと親交を交わし始めた
    ことについてこう語っている。


    「ボクが彼(カーク)に会ったのはボナルー・フェスティバルさ。
    彼は本当にナイスガイでクールなヤツだよ。
    ステファン・マーリー(ボブ・マーリーの息子)が紹介してくれたんだ。
    それでこのアルバムに入れる曲で違うバージョンを作りたくなったんだ。
    ジャンルを飛び越えることが常に影響を及ぼしてきたように、
    『彼のすごいギターソロを引き出すことができるんじゃないか』とね。」


    『Troubadour』のトラックリストは以下。
    (最終版ではないため変更可能性あり)


    01. ABC's (feat. Chubb Rock)
    02. America (feat. Mos Def & Chali Tuna)
    03. Bang Bang (feat. Adam Levine)
    04. Dreamer
    05. Fatima
    06. Fire In Freetown
    07. 15 Minutes Away
    08. I Come Prepared (feat. Damian Marley)
    09. If Rap Gets Jealous (feat. Kirk Hammett)
    10. People Like Me
    11. Take A Minute
    12. Somalia
    13. T.I.A.
    14. Waiving Flag


    BLABBERMOUTH.NET(2009-01-09)


    海外ニュースサイトからの引用なので意訳やハショリがありますが、、


    夏フェスではこういうジャンルを超えたミュージシャンどうしの
    交流が交わされているんですね。

    ちなみにカークが参加している曲のオリジナルバージョンは
    こちらの模様↓


    カークのソロが入るとどうなるんでしょうか?
    気になるところです。


    Troubadour
    Troubadour

     

    この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!

     

    ブログランキングに参加しています。
    メタリカ情報局への応援クリックお願いします!

     

    関連記事
    カーク・ハメット
    カーク・ハメットの本性
    メタリカのカーク・ハメットの家売ります!
    メタリカ、米の音楽フェス ボナルーに出演決定
    メタリカの非名義参加作品をまとめてみました。
    カークはあのころ、ソロ転向考えていた。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    メタリカのニューアルバムが待ち遠しいのは
    この人も同じだそうで。

    以下引用↓

    フー・ファイターズのフロントマン、デイヴ・グロールが、
    メタリカへのファン・レターを公開した。メタリカ
    多大な影響を受け、彼らの新作を聴くのが待ちきれない
    というグロール

    できることなら、レコーディングにも参加したいようだ。

    グロールは、彼らへの手紙をBlabbermouth.netで公開している。

    「やあ、デイヴだ! 俺のこと覚えてるかな?
    '83年からずっと、忠実に、メタリカを聴き続けている男だ。
    1stアルバム『Kill 'Em All』は通販のカタログで買った。
    でも、それが俺の人生を変えたんだ」

    「新作、待ちきれないよ。何であれ、俺は1番にレコード・
    ショップに乗り込むぜ。俺たちをクレイジーにさせてくれるのは、
    わかってる。だって、君たちはメタリカなんだから!
    幸運を祈ってる。クールなものができるまで、リリースしないでくれ」

    そして追伸。「P.S. ドラムのレコーディングは済んだ?」

    '03年の『St. Anger』以来5年ぶりとなるメタリカの新作は、
    この秋のリリースが予定されている。プロデューサーは、
    大物リック・ルービンレッド・ホット・チリ・ペッパーズ
    U2スリップノットリンキン・パーク)。
    バンドとは初の共作となる。

    Ako Suzuki, London

    BARKS(2008-05-12)


    追伸でさりげなくゲスト参加狙ってるなデイヴw

    けっこうデイヴ・グロールのドラムも好きだから
    ゲスト参加したらそれはそれでおもしろいかも。

    ゲスト参加したこれ↓も管理人のお気に入りだったりするし。


    ソングス・フォー・ザ・デフ


    まぁたぶん、いまからじゃ、


    ゲスト参加希望は遅いよデイヴ!w

     

    【追記】

    後日談載せました↓

    デイヴ・グロール、メタリカにファンレターの真相。


     

    この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!

    ブログランキングに参加しています。
    メタリカ情報局への応援クリックお願いします!

     

    このページのトップヘ