序章ではNWOBHM、LAメタル、スラッシュメタル、以降細分化が進んでいったメタルファッションの流れや背景について分析。以後の章ではギタリスト編・バンド編に分けてアーティストの具体例を挙げて、メタルファッションについて楽曲との関連性にも触れながら分析しています。終章ではファンの服装としてのメタルファッションについても分析。メタル愛の表現、ドレスコードとしてのメタルファッションについて触れています。以下、目次を引用。
はじめに
メタルファッションの流行と時代
―ギタリスト編―
衣装としてのギター
スラッシュ:過去を感じさせないオールドスクール
ザック・ワイルド:王道を行くアメリカン・ギターヒーロー
ケリー・キング:大胆にイメチェンした野獣系ギターヒーロー
イングヴェイ・マルムスティーン:わが道を行く俺流ギターヒーロー
マイケル・シェンカー:喜びと悲しみの黒
ZZ トップ ビリー・ギボンズ:テキサスのトレンドオヤジ
―バンド編―
キッス:メイクが意味するもの
ロブ・ハルフォード:ブラックレザーをまとったメタル司祭
レミー・キルミスター:時代に合わせたオールドスタイルとオンリーワン
レミー・キルミスター:ミリタリーロックンローラー
モトリー・クルー:バッドボーイズのイメチェン術
メタリカ:アンダーグラウンドから全米1位へ、サンフランシスコから世界へ
パンテラ:異種交配によるニューメタルスタイル
BABYMETAL:メタルのニュースタイル
おわりに
ヘッドバンガーズ、俺たちのメタルファッション
「音楽知らなくたって着ていいじゃん、ロックT」のスローガンが論議を呼んだ昨今、改めてメタルファッションについて向き合うことのできる良書です。
Amazonはこちらから
楽天Koboはこちらから
またモーターヘッド愛好家でもある同著者がレミー・キルミスターの一周忌を過ぎて著したレミー追悼記『モーターヘッドのレミーが遺したもの〜アティチュード、サウンド、ファッション、ライフスタイル、唯一無二の生き方〜』も合わせてAmazonから発売中。
実際にレミーと親交があり、レミー自伝『レミー・キルミスター自伝 ホワイト・ライン・フィーヴァー』巻末の日本語版補章を担当した著者だけにレミー愛にあふれた一冊となっています。
Amazonはこちらから
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
ユニクロからメタリカ等ロックTシャツの新作が2017年3月27日に発売開始
ユニクロでメタリカTシャツが販売されている件
レディースファッションブランド、ジーナシス(JEANASIS)でメタリカTシャツ発売、女性有名人のメタリカTシャツ着用例
モーターヘッドのレミー・キルミスター死去。メタリカから追悼メッセージ。
ジェイソン・ニューステッド「レミー・キルミスターは俺にとって救世主だった」
メタリカ、クレイジーなファン、ルー・リード、レミー・キルミスターへのトリビュートソングについて語る
ジェイムズ・ヘットフィールド「この地救上でレミーとモーターヘッドよりもロックンロールを体現しているヤツはいない」