メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    カテゴリ: ネタ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    jenner_jmz

    お騒がせセレブとして知られるケンダル&カイリー・ジェンナー(Kendall and Kylie Jenner)がメタリカやピンク・フロイド、キッスなどのアートワークやロゴの上に自分たちの写真をプリントしたTシャツを販売してネットで炎上。2人は騒動を謝罪し、わずか一日で該当するTシャツが販売サイトから姿を消すという出来事がありました。

    jenner
    写真の通り、メタリカは『Kill 'Em All』のアートワークを使用されています。ジェイムズ・ヘットフィールドがトロント公演を前にしたインタビューでこの出来事について答えていました。ETCanadaの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    俺からしたら、あれは失礼だね。俺たちは36年かけて努力して人々と本当に密接なつながりを保とうと全力を尽くしてきたんだ。俺たちがそう感じるものの上に何かをこさえたわけだろ。崇拝すべきものとかそういうわけじゃないけど、敬意は見せてほしいな。

    ETCanada(2017-07-17)

    インタビュー動画はこちらから。


    インタビューではその他にも、好調な売り上げを見せている『Hardwired...To Self-Destruct』についてや家族と車に乗る時のプレイリストにABBAの「Dancing Queen」が含まれていることなどについて語っています。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ジェイムズ・ヘットフィールドは養蜂がお好き?
    2017年上半期のHR/HMアルバム売上ランキング発表

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ジェイムズ・ヘットフィールドがデトロイト公演を前にWRIFラジオのインタビュー。ソロプロジェクトやサイドプロジェクトをやろうと考えているか質問され次のように答えていました。BLABBERMOUTH.NETの文字起こしを管理に拙訳にてご紹介。

    jameshetfieldwrifjuly2017

    メタリカはかなりの部分、俺のプロジェクトだ。メタリカでやりたいことはなんでもやる(笑)。だから(サイドプロジェクトは)必要ない。良いと思える曲を書いて、メタリカのものになればさらに良い。時にはそうはならないこともある。「Nothing Else Matters」のように「あれは聞かないでくれ」って隠そうとしたものもある。でも、本当にそんな必要はないんだ。あとは時間かな。(メタリカとサイドプロジェクト)どっちもやる時間なんてないよ(笑)

    BLABBERMOUTH.NET(2017-07-15)

    インタビューのフル動画はこちらから。


    またジェイムズは、2015年のファンクラブ会報誌「So What!」のインタビューのなかでこんな話もしています。
    メタリカはラーズと俺自身のためだと思ってる。これは俺にとっての話だけど、アイツも同じように感じているはずだよ。メタリカは俺たちのサイドプロジェクトでもあるんだ。メインプロジェクトでもあり、サイドプロジェクトでもある。いつだって俺たちのプロジェクトなんだ。他のことをやりたくないっていうことじゃない。ナレーターとか執筆とか写真とかアートとか車とかね・・・。俺はそういうものをメタリカから引き離すものじゃなく、俺に加えていきたいんだ。

    以前はサイドプロジェクトに関して否定的な態度で話し合いの場にいたかもしれない。「おまえはあれをやっているってことはつまり俺やラーズと同じくらいこのバンドに没頭していないってわけだな」という具合にね。俺はもうそういう気持ちや腹立たしさにうんざりしているよ。

    結局のところ、ラーズと俺がこのバンドの指揮者なんだ。俺たちはほとんどの時間メタリカの舵をとり、他の2人のメンバーがそうあることにとても満足している。俺たちはみんな同等だ。俺たちみんな自分たちのやり方で貢献している。でもラーズと俺は陣頭指揮をとることをとても心地よく感じている。誰もがバンドが全ての上に立つ優先順であることをわかっていて、他のことを探求する自由があると思っているから、今現在俺たちはいい位置にいるんだ。

    BLABBERMOUTH.NET(2017-07-15)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ロバート・トゥルージロの新たなプロジェクトの詳細が明らかに
    ジェイソン・ニューステッド、アコースティック・プロジェクト「Would And Steal」始動

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Newsweekのインタビューでラーズ・ウルリッヒが「Worldwired Tour」の演出やレディー・ガガ、自らのルーツからテニスまで語っていました。長編インタビューを管理人拙訳にてご紹介。

    lars-05

    −長年に渡ってメタリカは、グレイトフル・デッドと変わらないくらい頻繁にツアーを行うバンドとして評判を得ていますね。

    アルバムを出して多くのツアーをするだけじゃなく、アルバムを出していない時でもツアーをやっている。ツアーは俺たちにとって間違いなく大切なものだ。ロックンロール・サーカスから抜け出すためにね。ますます今、インフラや演出に関しては世界の片隅まで広がってきている。だからさらにライヴができる場所、訪問できる国は増えてきている。

    自分たちのショー、フェスティバルも行うことができる。俺たちは悪くない方法というのを見つけ出した。2週間単位でツアーを行うことで、決して2週間以上家を離れるようなことはしないし、誰も自制心を失ったりしない。漆黒の深淵に堕ちていくリスクを最小限に抑えるんだ。俺たちは何とか機能し、バランスの取れたダイナミクスを得た。俺たちにとって効果的なんだ。俺にとってはツアーに出て、一日のなかでステージ上での2時間が一番安全だと思う。俺を邪魔するヤツは誰もいないからね。自分の船の船長でいられて、世界で一番最高なのがステージ上の2時間なんだ。


    −メタリカは2013年に南極大陸で公演を行いました。あのショーについて特にクールだったことは何ですか?

    冒険の感覚っていうのはいつもメタリカの奥底に流れている。俺が言ってきたように、ここ数年で多くの素晴らしい場所でライヴをしてきた。ついには中国、マレーシア、インドネシアまで行った。エクアドル、コスタリカ、パナマ、アブダビといった中南米の新しいフロンティアでもやった。数年前に誰かが俺たちに電話をかけて、南極にあるチリの研究基地で公演することをまとめているって言うんだ。彼らはあるコンテストの勝者のためにバンドに来てほしかったのさ。それで俺たちは「OK。俺たちはそこに行こう、日時を指定したら飛んでいくよ」と答えたんだ。

    素晴らしい3日間だったよ。俺たちはみんな研究に使っていると思われる大きな砕氷船に乗った。聴衆となる人たちと一緒に過ごしたんだ。美しい港に陸付けされたこの砕氷船から、俺たちは上陸してテントを設置した。そこにはずっと群衆が集まっていた。音響増幅装置がヘッドホンのみのサイレント・ディスコ・スタイルで俺たちは南極公演をやったんだ。だから絶滅危惧種に対する騒音問題は無し。ハッピーな400人のコンテスト当選者とハッピーなバンドがいたってわけだな。

    全てが一緒になった瞬間のひとつだった。あのテントでの素晴らしい感覚は世界の何物も変えられないよ。

    −WorldWiredツアーであなた方は大量のパイロを使っていますね。

    あれを動かしている人たちは間違いなく高度に訓練された人間だ。素晴らしいよ、本当に。

    −ショーの終わりの巨大花火を含むパイロの演出は間違いなく大きなスタジアムのショーで効果的でした。でもメタリカは小さいアットホームなクラブでのショーを行うことでも知られています。各々に対してどうお考えですか?

    サッカースタジアムみたいな大きなところでライヴをする時、穏やかな高揚感を与えられる。(逆に)親密な雰囲気を創り出すのは難しいから、いくつか舞台装置を加えてみるんだ。大勢になればなるほど、舞台装置は良くなっていく。ライヴ会場が小さいほど、より音楽に頼ることができる。でも舞台装置が重要なのは、7万5000人を前に演奏している時なんだよ。自分たちの近くにいない人たちでも誰もが注視するものを提供できるからね。できるだけたくさん親密な雰囲気を創り出そうとしている。時には爆発するものだとか、炎だとか、そういうものはいつだって効果的だ。

    −「Master Of Puppets」の時にショーがさらに創造的になりますよね、マリオネットを操る糸があなたやドラムキットに伸びているのを観られて最高でした!

    俺たちはショーの制作を手助けしてくれるヤツらととても緊密に仕事をしている。曲のテーマ、アルバムのテーマを表現できるようにするんだ。できる限り一番クールなものを考え出すってことだね。どんなスタジアムの上層部でも超越するだけじゃなく、創造的価値のある要素を加えることの役に立つ。他のバンドがやっているのと同じショーはやりたくないから、他の仲間がやってることに目を離したくない。自分自身のものを考え出したいと思ってる。

    −スタジアムでのビデオスクリーンによる表現は壮大ですね。

    正しいバランスを見つけようとしているんだ。間違いなく大きなスクリーンによって、遠くにいる人たちにも親密感を持ってもらえることは素晴らしい。でも同時にそれに頼ろうとはしていない。明らかにテクノロジーはより新しい創造的なものが可能な領域にまで進んでいる。それはエキサイティングなことだ。創造的な過程というのは曲やアルバムを作ることだけで終わるわけじゃない。どうやってアルバムを売るか、どうやってアルバムを共有するか、どうやってショーをするかまで含んでいる。そして創造的な体験を増やしてきているんだ。


    −80年代初頭、メタリカはニュージャージーのオールド・ブリッジを拠点にしていたメガフォース・レコードで2枚のアルバムをレコーディングしました。あなた方はメガフォースのオーナーと一緒に住んでいました。5月に行ったメットライフ・スタジアムで、メタリカはオールド・ブリッジのルーツに感謝して「Seek & Destroy」を観衆の中で演奏できるよう舞台を設置(訳注:スネイクピットの先端にドラムを用意して4人で演奏)しましたね。

    まぁ35年、俺たちがやろうとしている主なことと言えば、どんな状況にあっても聴衆とつながるってことなんだ。屋内で演奏する時、過去25年間で、真ん中とか「円」の中でやってきた(訳注:スネイク・ピット、観衆をステージ後ろに入れた試みやラウンドステージ)。スタジアムでライヴをする時、(通常は)真ん中じゃなくて片側で演奏することになる。だから(観衆を周りに置くステージセットによって)できるだけ近くに多くのファンの顔が見えるようにする試みだったんだ。

    −あなたのドラムについて少しお話ししましょう。振り返ってみて、あなたに影響を与えたドラマーは誰ですか?

    70年代初頭をデンマークのコペンハーゲンで育ったから、影響を受けて触発されたバンドのほとんどはディープ・パープルやブラック・サバス、ユーライア・ヒープ、ステイタス・クォーといったイギリスのバンドだった。もう少し後になると、アイアン。メイデン、モーターヘッド、ジューダス・プリーストのような、よりハードなロックやヘヴィメタルのバンドに夢中になっていった。こういったバンドたちで育ったようなもんだね。俺にとってはドラムに関するインスピレーションは主にディープ・パープルのイアン・ペイス、AC/DCのフィル・ラッドの2人だった。イアン・ペイスのテクニックと狂気のエネルギーが大好きなんだ。それからフィル・ラッドの勢いとグルーヴとシンプルさ、最小限のアプローチでクレイジーにスウィングする様が大好きなんだよね。

    −『Hardwired...To Self-Destruct』は他のメタリカのアルバムとどう違うと思いますか?

    俺にとってここで知的で詳細な説明をするのは難しいことだね。その前の『Death Magnetic』では、収録曲は特定の領域ではかなり長くとても内省的だった。今回のアルバムはもう少し簡潔でタイトで絞ったものになっている。ところどころでシンプルだし、雰囲気とかグルーヴとか活気みたいなものに頼っているところがあると思う。グレッグ・フィデルマンが俺たちと一緒にこのアルバムをプロデュースした。彼は過去10年間でレコーディングに関する全てについて主たる頼りになる人物になっていた。彼が最終的にこのニューアルバムの音質や全体的にどう聴こえるかに関してまとめたと思う。このアルバムは驚くほど良く受け取られている。みんな温かく包み込むような形で受け取ってくれた。ちょっと驚いたし、圧倒されたよ。だから今はメタリカでいるには素晴らしい時期だね。

    −もうひとつの重要なメタリカのアルバムは“ブラックアルバム”です。このツアーでは「Wherever I May Roam」のような大きくうねるようなリフと劇的なトーンを含む多くの曲が、大きなスタジアムのライヴに良く合っていると気付きました。

    一般的に、ここで白黒つけすぎることなく言えば、よりシンプルな曲は大きな場所でより良く演奏される傾向にある。だからよりブログレッシヴなものとか、内省的なものが7万5000人を前にしたスタジアムでプレイする時には失われてしまう。だから俺たちはセットリストではもうちょっと冒険的な傾向にある。もっと小さいところでやる時にはレアな曲とかやったりするけどね。スタジアムでライヴをする時には、慎重に言葉を選ぶと、いわゆるヒット曲とか足でリズムを取りたくなるような曲の方に広げたいと思うものなんだ。


    −「Moth Into Flame」はヒット曲のひとつです。今年のグラミー賞ではマイクの問題でジェイムズのボーカルが邪魔されてしまいましたが、それでもレディー・ガガと共演したメタリカのパフォーマンスは素晴らしかったと思います。

    ありがとう。そう、彼女はすごいね。ロックの精神、ロックのDNAを持っている。すんなりとうまくいったよ。彼女はとても気力に満ちていて、とても熱心で、本当の創造的要素をこのプロジェクトにもたらしてくれた。彼女は素晴らしい5人目のメンバーだったし、彼女の声とジェイムズの声はよく合っていたし、調和していたと思う。本当にクールだったよ。

    −あなたとベーシストのロバート・トゥルージロがリズムセクションを務めています。彼の演奏について特筆すべきことは何ですか?

    彼がバンドにもたらしているものだよ。彼はバンド内でも信じられないほど素晴らしい魂を持ち合わせている。周りで感じる雰囲気、エネルギーはとても安定しているし、いつも落ち着いていて自信に満ちているんだ。才能あるミュージシャンの先を行っているけど、周りには心地よく飄々とした雰囲気がある。いつも気力が溢れていて素晴らしいと思う。今や彼はこのバンドに14年間いるんだ。ただただすごいね。

    −このツアーでは「Anesthesia (Pulling Teeth)」の演奏の際、クリフ・バートンの姿をスクリーンに映してトリビュートを捧げていますね。

    クリフはいつだってバンドの一員だし、彼の魂はいつも俺たちと共にある。このバンドを構成する不可欠な部分なんだ。だから俺は彼の向いていた方向に感謝を捧げるのは価値があることだと思うし、彼が認めてくれることが俺たちにとって大切なことなんだ。ファンは俺たちの送った考えを認めてくれると思う。もう俺たちと一緒にはいられないブラザーに感謝を捧げて欲しくないとは思わないだろ。

    −WorldWiredツアーでは、「Disposable Heroes」「Battery」「One」などの曲に付随するビジュアルの一部に戦争に関連するものがスクリーンに表示されますが、あれらの曲にはもっと多くの含みがあるのでしょうか?

    俺は戦争を扱っているとは言わない。もっと個人的なものだ。

    −個人的な葛藤?

    そう。不安、恐怖、戦争のような状況にある背景が設定だ。だから無力感とか死の要素、自分の力と潜在的な死の問題とか、自信と葛藤を扱っている。曲の多くはある特定の心の状態について書かれているわけ。

    −このツアーのあなた方のショーでは「The Ecstasy of Gold」をバックに『The Good, the Bad and the Ugly(続・夕陽のガンマン)』の映像から始まります。メタリカは80年代初めからそうしてきていますね。

    そう。俺たちはこれを35年間続けてきた。俺たちの昔のマネージャー、ジョニー・ザズーラまで戻らないと。彼がエンニオ・モリコーネの作品が壮大でピッタリだと思ったんだ。そうして俺たちと共に代名詞となったんだよ。

    −メタリカは2011年の『Lulu』でルー・リードと共作しました。彼からは何を学びましたか?

    ルーはいろんなことを吸収したいと思わせる信じられないほどすごいキャラクターのひとりだった。俺は彼の周りにいてスポンジになりたいと思ったね。素晴らしいアーティストだったし、瞬間を捉えること、衝動性、自分を信じること、たった今やったことが十分良いものだと信じることについて多くのことを俺たちに教えてくれた。やったことそれ自身が全てのクオリティーを持っているんだってことだね。もっと良くしようと改善しようとするんじゃなく、(同じものを)繰り返すことは二度とできないということだ。完璧というものはないんだと。その世界観にほとんど一年中いたことで魅了された。彼を喪って本当に寂しいよ。彼と共に創造的にアルバムを制作し、TV番組にも出られたことは信じられないほど素晴らしい経験だった。

    −もうひとつメタリカの物語のなかで面白い章として挙げられるのは、1999年にサンフランシスコ交響楽団と共演し、その結果が『S&M』となりました。あのショーはどうだったと思いますか?

    オリジナルでクリエイティブな挑戦とか未知の創造的な領域みたいな仕事をするチャンスを得るっていうのは、いつだって超エキサイティングだね。(指揮者の)マイケル・ケイメンがやってきて、俺たちが交響楽団と演奏することやその他もろもろを提案してくれた。彼がこのプロジェクトを推し進めていたんだ。マイケルは人に伝わるほどの素晴らしい熱意を持っていたし、このプロジェクトの陣頭指揮を見事に果たしてくれた。俺たちはヨーロッパ、ニューヨーク、サンフランシスコとそれぞれ異なる交響楽団と6回だか8回のコンサートをやったんだ。

    −お気に入りのメタリカのアルバムはありますか?

    最新アルバムを選ぶね。だから今は『Hardwired...To Self-Destruct』だと言うことに何の疑いもないよ。


    −長くかかった2枚組アルバムでしたね。

    みんながそういう風に見ているかさえわからないんだ。俺たちは3か月ごとにアルバムを作るわけじゃない。みんなにとって、より長い時間没頭するに十分なものがあるとすればクールなことだよ。曲があって、素材があって、それが良いものだと感じて、そこからやってみようと決めたわけだから。

    −メタリカ結成前、あなたは優れたテニスプレイヤーでした。テニスはまだやっているんですか?

    それほどテニスはやっていないんだ。訊いてくれてありがとう。時々はするけど、ひどいもんだよ。たまに友だち数人とちょっとやるくらいだね。


    −WorldWiredのショーについてもうひとつ質問です。(終演後)観客がコンサートから帰る時、あなた方はコンサート前の観衆からランダムなシーンを切り出して面白い動画として(スクリーンに)写していますね。

    そう。その日の俺たちからの感謝みたいなもんだね。どんな街にいても、俺たちには動画というかファンへの感謝としてまとめるクルーがいるんだ。基本的にはエンディング、エンド・クレジットとして「来てくれてありがとう、大きな画面であなたが見えるよ」って具合にね。

    Newsweek(2017-06-29)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒ「「Spit Out The Bone」はスタジアムでやるには適していない」
    ラーズ・ウルリッヒ「ぶっ倒れるまで、アルバムを作り続けたい」

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    早くも2017年も半年が過ぎました。Metal Insiderにて2017年上半期のHR/HMアルバム売上げランキングが発表されていたのでご紹介します。(カッコ内は2017年6月29日までの概算売上げ枚数)

    metallicahardwired-150x1501. Metallica – Hardwired… to Self Destruct (487,000)

    LP-One-More-Light-150x1502. Linkin Park – One More Light (130,000)

    metallicablackalbum-150x1503. Metallica – Metallica (117,000)

    8-150x1504. Incubus – 8 (75,500)

    Justice-150x1505. Metallica – …And Justice For All (71,500)

    Master-of-puppets-150x1506. Metallica – Master of Puppets (71,000)

    mastodonemperorofsandcover-1-150x1507. Mastodon – Emperor of Sand (71,000)

    Ride-the-Lightning-150x1508. Metallica – Ride the Lightning (63,000)

    gnrgreatest-150x1509. Guns N’ Roses – Greatest Hits (58,000)

    Nickelback-150x15010. Nickelback – Feed the Machine (54,000)

    Metal Insider(2017-07-07)

    『Hardwired...To Self-Destruct』は2016年11月に発売されたアルバムですが、公演チケットに対して無料でデジタル音源をつけていることが売り上げに加味されているため、数が伸びた要因の一つとなったようです。

    加えて特筆すべきは過去のアルバムも売上げが伸びて同時にランクインしていること。リユニオンツアーを行っているガンズ・アンド・ローゼズ同様、ライヴの予習・復習としての購買動機がうかがえます。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    RollingStone誌が最も偉大なメタル・アルバムTOP100を発表
    メタリカ、新曲「Hardwired」公開!8年ぶりのアルバム『Hardwired…To Self-Destruct』を2016年11月18日発売決定!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    RollingStone誌が「最も偉大なメタル・アルバムTOP100」を発表し、メタリカは5つのアルバムがランクインされました。
    rollingstone_top100

    RollingStone誌が今回のアルバムTOP100を選ぶ際、いくつかルールを設定したようです。

    ・クリーム、ツェッペリン、ディープ・パープル他、フォークやブルースを経て後からジャンルとして含められたようなものは排除
    ・AC/DCやガンズ・アンド・ローゼズのような激しいロックンロールに特化したバンドも同様に排除
    ・RollingStone誌が(時には敬遠する)70年代のメタルとみなし、振り返って見れば純メタルというよりハードロックなサウンドのキッス、アリス・クーパー、グランド・ファンク・レイルロードのようなバンドも排除
    ・スキッド・ロウの『Skid Row』、テスタメントの『Practice What You Preach』、クワイエット・ライオットの『Metal Health』のようにビルボード上位を飾ったメタルアルバムでもヒット曲を過ぎると収録曲に勢いがなくなることから基準に満たないとし、他のアルバムに譲った

    前置きが長くなりましたが、さっそくダイジェスト動画とともにTOP100を見ていきましょう。



    100. Avenged Sevenfold, 'City of Evil' (2005)
    99. Evanescence, 'Fallen' (2003)
    98. Sunn O))), 'Monoliths & Dimensions' (2009)
    97. Gojira, 'From Mars to Sirius' (2005)
    96. Kvelertak, 'Meir' (2013)
    95. Dream Theater, 'Images and Words' (1992)
    94. Deafheaven, 'Sunbather' (2013)
    93. White Zombie, 'La Sexorcisto: Devil Music Volume One' (1992)
    92. Eyehategod, 'Take as Needed for Pain' (1993)
    91. Naked City, 'Torture Garden' (1990)

    90. Body Count, 'Body Count' (1992)
    89. Nightwish, 'Once' (2004)
    88. Pig Destroyer, 'Terrifyer' (2004)
    87. Manowar, 'Hail to England' (1984)
    86. Lamb of God, 'As the Palaces Burn' (2003)
    85. Darkthrone, 'Transilvanian Hunger' (1994)
    84. High on Fire, 'Blessed Black Wings' (2005)
    83. Baroness, 'The Red Album' (2007)
    82. Entombed, 'Left Hand Path' (1990)
    81. Bathory, 'Under the Sign of the Black Mark' (1987)

    80. Ministry, 'Psalm 69: The Way to Succeed and the Way to Suck Eggs' (1992)
    79. At the Gates, 'Slaughter of the Soul' (1995)
    78. Voivod, 'Dimension Hatross' (1988)
    77. Meshuggah, 'Destroy Erase Improve' (1995)
    76. Twisted Sister, 'Stay Hungry' (1984)
    75. Morbid Angel, 'Covenant' (1993)
    74. Venom, 'Welcome to Hell' (1981)
    73. Scorpions, 'Blackout' (1982)
    72. Isis, 'Oceanic' (2002)
    71. Living Colour, 'Vivid' (1988)

    70. Death, 'Human' (1991)
    69. Soundgarden, 'Louder Than Love' (1989)
    68. Marilyn Manson, 'Portrait of an American Family' (1994)
    67. Queensryche, 'Operation: Mindcrime' (1988)
    66. Deftones, 'White Pony' (2000)
    65. Faith No More, 'Angel Dust' (1992)
    64. Godflesh, 'Streetcleaner' (1989)
    63. Sodom, 'Agent Orange' (1989)
    62. Sleep, 'Jerusalem' (1999)
    61. Converge, 'Jane Doe' (2001)

    60. Melvins, 'Bullhead' (1991)
    59. Napalm Death, 'From Enslavement to Obliteration' (1988)
    58. Life of Agony, 'River Runs Red' (1993)
    57. Emperor, 'Anthems to the Welkin at Dusk' (1997)
    56. The Dillinger Escape Plan, 'Calculating Infinity' (1999)
    55. Opeth, 'Blackwater Park' (2001)
    54. Helmet, 'Meantime' (1992)
    53. Type O Negative, 'Bloody Kisses' (1993)
    52. Def Leppard, 'Pyromania' (1983)
    51. Carcass, 'Heartwork' (1993)

    50. Slipknot, 'Iowa' (2001)
    49. Neurosis, 'Through Silver in Blood' (1996)
    48. Rainbow, 'Rising' (1976)
    47. Slayer, 'South of Heaven' (1988)
    46. Mastodon, 'Leviathan' (2004)
    45. Exodus, 'Bonded by Blood' (1985)
    44. Motley Crue, 'Shout at the Devil' (1983)
    43. Judas Priest, 'Stained Class' (1978)
    42. Diamond Head, 'Lightning to the Nations' (1980)
    41. Kyuss, 'Blues for the Red Sun' (1992)

    40. Mayhem, 'De Mysteriis Dom Sathanas' (1994)
    39. Pantera, 'Far Beyond Driven' (1994)
    38. Iron Maiden, 'Powerslave' (1984)
    37. Black Sabbath, 'Heaven and Hell' (1980)
    36. Van Halen, 'Women and Children First' (1980)
    35. Metallica, 'Kill 'Em All' (1983)
    34. Black Sabbath, 'Master of Reality' (1971)
    33. Megadeth, 'Countdown to Extinction' (1992)
    32. Black Sabbath, 'Sabotage' (1975)
    31. Slayer, 'Seasons in the Abyss' (1990)

    30. Korn, 'Korn' (1994)
    29. Sepultura, 'Chaos A.D.' (1993)
    28. Celtic Frost, 'Morbid Tales' (1984)
    27. System of a Down, 'Toxicity' (2001)
    26. Alice in Chains, 'Dirt' (1992)
    25. Metallica, 'Metallica' (1991)
    24. Rage Against the Machine, 'Rage Against the Machine' (1992)
    23. Danzig, 'Danzig' (1988)
    22. Motley Crue, 'Too Fast for Love' (1981)
    21. Metallica, '...And Justice for All' (1988)

    20. Anthrax, 'Among the Living' (1987)
    19. Megadeth, 'Rust in Peace' (1990)
    18. Tool, 'Anima' (1996)
    17. Mercyful Fate, 'Melissa' (1983)
    16. Dio, 'Holy Diver' (1983)
    15. Ozzy Osbourne, 'Diary of a Madman' (1981)
    14. Black Sabbath, 'Vol. 4' (1972)
    13. Iron Maiden, 'Iron Maiden' (1980)
    12. Judas Priest, 'Screaming for Vengeance' (1982)
    11. Metallica, 'Ride the Lightning' (1984)

    10. Pantera, 'Vulgar Display of Power' (1992)
    9. Ozzy Osbourne, 'Blizzard of Ozz' (1980)
    8. Megadeth, 'Peace Sells ... but Who's Buying?' (1986)
    7. Motorhead, 'No Remorse' (1984)
    6. Slayer, 'Reign in Blood' (1986)
    5. Black Sabbath, 'Black Sabbath' (1970)
    4. Iron Maiden, 'The Number of the Beast' (1982)
    3. Judas Priest, 'British Steel' (1980)
    2. Metallica, 'Master of Puppets' (1986)
    1. Black Sabbath, 'Paranoid' (1970)

    RollingStone(2017-06-21)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    歴代メタルアルバムの人気投票ランキングで「Master of Puppets」が1位に

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メタリカがテキサス州サンアントニオで行った公演で「ビール不足」が話題になっていました。mySA.comの記事を管理人拙訳にてご紹介。

    jmz_sanantonio

    サンアントニオの多くのメタリカファンは、水曜日(2017年6月14日)のコンサートで(会場の)アラモドームがビールの販売を打ち切ったことに気付いた。しかし、金曜日まで会場で何が起きていたのか明らかにされなかった。

    セクション336の席に座っていたTwitterユーザーはオンラインでこう呟いた「どうしたらビールが足りなくなるんだ?」

    ビールの販売停止を知らされておらず、怒ったコンサート参加者は、コンサートでのあからさまな「ビール不足」について文句を言うために水曜日の夜にTwitterに集まった。

    金曜日にアラモドームは、メタリカとの契約でバンドがステージに上がる時にはビールの販売を止めさせる要求が含まれていたことを明らかにした。

    アラモドームのゼネラル・マネージャー、ニコラス・ランジェラは金曜日に次のような声明を出した。「メタリカがステージに上がったらすぐにビールの販売を中止するよう要請するのはメタリカにとってはいつものことだ。したがって、水曜日の午後9時から全てのビール売り場は閉鎖した。」

    あからさまな「ビール不足」は水曜夜のショーにおいて主要な話題の1つであり、アラモドームは用意したビールが足りなかったのか木曜日にmySA.comによって質問された時、代理人は噂を鎮めるチャンスを生かせなかった。

    当局は木曜日、会場はビールが売り切れていなかったが、観衆は「ビールが大好きだった」ため、一部の売り場は他よりも売り上げたと語る。さらにアラモドームは午後4時に始まったビールの早期販売も売り上げの増加に寄与したと語った。

    LiveNationは、この日のメタリカのショーには5万人が集まり、ビール売り場での失敗に対する観衆の激怒は無視しがたいと語る。現在、アラモドームは混乱の結果、方針を変更している。

    「今後、アーティストがこのような制限を課す場合には、各売り場にその旨を掲示する。」とアラモドームは発表した。

    mySA.com(2017-06-17)

    アリーナも座席指定だった上海公演では、ライヴ中も観客がビールを片手に行ったり来たりしていたので、契約も会場ごとで違うようです。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、チリ公演で暴動発生、120名が逮捕。
    メタリカ、バンドロゴ使用停止命令書を送った弁護士を解雇、トリビュートバンドに謝罪

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ザ・ストゥージズのフロントマン、イギー・ポップの70歳の誕生日(4月21日)を祝い、ジェイムズ・ヘットフィールドがFacebookにてビデオメッセージを送りました。
    jmz_celebrate_iggy70

    3月に行われたメタリカのメキシコ公演での共演にも触れて、次のように語っています。



    「やぁイギー。70歳の誕生日おめでとう。とても30歳以上には見えないよ。今年はあなたのことをたくさん知れて楽しかった。反抗的な音楽のためにあなたが行ってきたことには、尊敬と愛以外ないよ。それとあなたは(音楽業界を)生き残ってきた人というだけじゃなく、歳を重ねてなお戦い、それをいつも楽しむ者として、俺にとって大きなインスピレーションなんだってことを言いたい。だからみんな、イギーの70歳に敬意を表して、(イギーに倣って)シャツを脱ぐべきだ!Yeah!信念を持て!信念を守れ!ブラザー、シャツを脱げ!」

    Facebook

    イギー・ポップは長年に渡ってステージ上でシャツを着ないことで知られており、敬意を表してのジェイムズのメッセージでした(笑)。ちなみにイギー本人はステージ上でシャツを着ない理由について、昨年10月にモントリオールで開催されたレッドブル・ミュージック・アカデミーのインタビューにて次のように語っています。
    2016_Iggy

    「バンドを始めるために大学をやめたとき、図書カードだけはとっておいたんだ。俺はいつも学ぶ姿勢でいたから、図書館に行って本を借りていた。文化や宗教についてのカルト本を見て、これを自分にどうにか取り入れたいと思い、ファラオの写真をずっと見ていたんだ。彼は絶対に服を着ない。まあ、そういうことだよ。なぜかなんて分からない。シャツを着ると違和感があるんだ。落ち着かなくなる」


    NME(2017-10-08)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、メキシコ公演にてイギー・ポップと「TV Eye」で共演、「Dream No More」ライヴ初披露も

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    前所有者の名前は公表されていないものの、内装の写真からカーク・ハメットが住んでいた家とわかる物件が売りに出されているとのこと。

    kirk_house_seacliff00

    ホラーフェス「FearFestEvil」を自身で開催するほどホラー映画にご執心なカーク。昔のホラー映画ポスターのコレクターでもあることはこちらでも何度か取り上げてきましたが、内装写真ではカークのコレクションである映画『黒猫(The Black Cat)』(ボリス・カーロフとベラ・ルゴシというホラー映画俳優の巨頭が共演した1934年の作品)のポスターなどが写っています。また、ミュシャのポスターも見受けられます。(販売用の新しい写真のために映画『死霊のえじき(Day of the Dead)』で使われたゾンビ像は撤去されているとのこと)

    ※画像クリックで拡大
    kirk_house_seacliff01kirk_house_seacliff02kirk_house_seacliff03

    kirk_house_seacliff04kirk_house_seacliff05kirk_house_seacliff06

    kirk_house_seacliff07kirk_house_seacliff08kirk_house_seacliff09

    kirk_house_seacliff10kirk_house_seacliff11kirk_house_seacliff12

    kirk_house_seacliff13kirk_house_seacliff14kirk_house_seacliff15

    販売価格は驚異の1600万ドルで街全体で4番目に高額な物件とか。

    サンフランシスコの物件情報サイトCURBED San Franciscoによると、住所はゴールデンゲートブリッジにほど近い「320 Sea Cliff」で、近所の「308 Sea Cliff」「224 Sea Cliff」も販売中。今回の物件は2003年に310万ドル、2010年に800万ドル、そして今回1600万ドルとインフレを考慮しても倍々で高騰しており、この地域が「売り時」ということのようです。

    物件の他の写真とお問い合わせはこちらから。
    http://www.zillow.com/homedetails/320-Sea-Cliff-Ave-San-Francisco-CA-94121/15088693_zpid/

    ドローンによる物件撮影映像はこちらから。
    http://www.320seacliff.com/


    関連記事
    メタリカのカーク・ハメットの家売ります!
    カーク・ハメットの家がまた売りに出てた。
    ジェイムズ・ヘットフィールドの家が340万ドルで売りに出される
    2017年8月、ピーボディ・エセックス博物館にてカーク・ハメット所蔵の映画ポスター展開催

    このページのトップヘ