2017年11月10日(国内盤11月17日)に発売される『Master Of Puppets』リマスター盤。このボックスセットに収録される、スコット・イアン(アンスラックス)が『Master Of Puppets』収録曲の「Orion」について書いたエッセーが公開されていました。管理人拙訳にてご紹介。
『Master Of Puppets』リマスター盤ボックスセットから未発表ライヴ音源「For Whom the Bell Tolls (Live at Hampton Coliseum)」も公開されています。
■輸入・国内盤仕様
・リマスター・デラックス・ボックス・セット(32,400円(税込))
品番:UICR-9041
ユニバーサルミュージック
Amazon
タワーレコード
HMV
ディスクユニオン
・リマスター・デラックス(仮)(3,888円(税込))
品番:UICR-1133/5
ユニバーサルミュージック
Amazon
タワーレコード
HMV
ディスクユニオン
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
『Master of Puppets』のリマスター・デラックス・ボックス・セットが日本で発売決定
『Master of Puppets』のリマスターBOXが2017年11月10日発売決定、予約受付開始
これが1986年のことで、彼ら(メタリカ)が新しい地平を築いていたってことを覚えておかなきゃならない。「Master Of Puppets」「Sanitarium」のような曲を聴いた時、30年も経った今となっては彼らが何をやっていたかわかる。でも1986年には「E=mc2」(訳注:アインシュタインの特殊相対性理論から導かれた式、難解なものの例え)だったんだ。理解しえないものだったし、俺はまだ彼らの傑作「Orion」に触れてすらいない。
マジで、あいつらベートーベンの妙薬でもみつけたのか?どうやって成長を遂げて、8分半のインスト曲を作ったんだ?「Orion」は心を打つし、まとまりがあって、エキサイティングでダイナミックだよ。メタリカは次に何をやってくるんだろうと思ってたから、俺の耳が飽きるなんてことはなかったね。
noisey(2017-09-27)
『Master Of Puppets』リマスター盤ボックスセットから未発表ライヴ音源「For Whom the Bell Tolls (Live at Hampton Coliseum)」も公開されています。
■輸入・国内盤仕様
・リマスター・デラックス・ボックス・セット(32,400円(税込))
品番:UICR-9041
ユニバーサルミュージック
Amazon
タワーレコード
HMV
ディスクユニオン
・リマスター・デラックス(仮)(3,888円(税込))
品番:UICR-1133/5
ユニバーサルミュージック
Amazon
タワーレコード
HMV
ディスクユニオン
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
『Master of Puppets』のリマスター・デラックス・ボックス・セットが日本で発売決定
『Master of Puppets』のリマスターBOXが2017年11月10日発売決定、予約受付開始
コメント
クリフが残した「To Live is to Die」のメロディを上手く昇華できてないのがその証拠。
コメントする