メタリカが人気ラジオ番組「ハワード・スターン・ショー」で2016年11月18日発売予定のニューアルバム『Hardwired...To Self-Destruct』から新曲「Moth Into Flame」を初披露。
公式ページやYouTubeでMVも同時に公開されています。監督を務めたのはミューズのMV映像で知られるトーマス・カーク。
この曲を聴きまくっていたせいで更新が遅れました(苦笑)
さらに『Hardwired...To Self-Destruct』の曲の長さを示すこんな画像が転がっていました。
画像で示された曲の長さを確認すると、先行シングルの「Hardwired」が例外的に短い曲でしたが、その他は5分以上の曲となっています。80分を超える収録内容とされていたのでこの辺りは予想通りでしょうか。
Metallica.comでは「Moth Into Flame」のアートワークと思われる画像の他、
さらにいろんな顔が増えてきました(笑)
発売日までの待ち遠しい日々が続きます。。
【追記】
ハワード・スターン・ショーで行われたミニライヴの模様がYouTubeにアップされていました。
Metallica "Master of Puppets" Live on the Howard Stern Show
Metallica "Sad but True" Live on the Howard Stern Show
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカ、新曲「Hardwired」公開!8年ぶりのアルバム『Hardwired…To Self-Destruct』を2016年11月18日発売決定!
メタリカ、新曲「Hardwired」をライヴで初披露!新譜『Hardwired...To Self-Destruct』予告映像公開!
メタリカの新作『Hardwired...To Self-Destruct』国内盤はSHM-CD仕様で発売
もしメタリカの新曲「Hardwired」が『Kill 'Em All』からブラックアルバムまでの初期5作に収録されていたら?
公式ページやYouTubeでMVも同時に公開されています。監督を務めたのはミューズのMV映像で知られるトーマス・カーク。
この曲を聴きまくっていたせいで更新が遅れました(苦笑)
さらに『Hardwired...To Self-Destruct』の曲の長さを示すこんな画像が転がっていました。
画像で示された曲の長さを確認すると、先行シングルの「Hardwired」が例外的に短い曲でしたが、その他は5分以上の曲となっています。80分を超える収録内容とされていたのでこの辺りは予想通りでしょうか。
Metallica.comでは「Moth Into Flame」のアートワークと思われる画像の他、
さらにいろんな顔が増えてきました(笑)
発売日までの待ち遠しい日々が続きます。。
【追記】
ハワード・スターン・ショーで行われたミニライヴの模様がYouTubeにアップされていました。
Metallica "Master of Puppets" Live on the Howard Stern Show
Metallica "Sad but True" Live on the Howard Stern Show
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカ、新曲「Hardwired」公開!8年ぶりのアルバム『Hardwired…To Self-Destruct』を2016年11月18日発売決定!
メタリカ、新曲「Hardwired」をライヴで初披露!新譜『Hardwired...To Self-Destruct』予告映像公開!
メタリカの新作『Hardwired...To Self-Destruct』国内盤はSHM-CD仕様で発売
もしメタリカの新曲「Hardwired」が『Kill 'Em All』からブラックアルバムまでの初期5作に収録されていたら?
コメント
最高に興奮してます!
変わったフックある曲ですね
曲の感想は
まだ数回しか聞いてないから持ち越しです
HARDWIREDでさえ、数10回しか聞いてないから何とも言えない
コーラスのハーモニーが最初違和感を感じましたが数回聞いて馴れました(笑)
Metallica最高です!
Four Horsemen…?Creep...?
疾走感がとても良いし、聴いていて退屈しませんね。
初めて聴いた時は「前回の曲がExodusっぽいと言うのなら今回のはTestamentみたいだな( ^ω^ )」でしたwww
メタリカってさ メタルのバイブルだけあって
なにも文句言えないのもあるけども くそみたいにイカツイ格好してサビで急に歌いあげるようなバンドとは 格がちがうだな
聴くほどにクセになりそうです^^
>ジェイムズの弟子さん
予告で聴こえていた部分からも期待していましたが、こう来るとはの連続でした!
>名無しのメタラーさん
自分はこの曲を聴きながらLoad以降のメタリカを思い浮かべていました。
>ファントムロード君さん
発売が本当に待ち遠しいですね!
>kazzさん
幸せいっぱいですがこのペースで新曲公開が続いたら、身が持たないです(笑)
正直、皆が賛辞を贈るデスマグネティックは、俺にはピンと来なかったんだよなぁ。
どれも良いっちゃ良いんだけど、突き抜けたものが感じられなかった。
これならセイントアンガーのがよっぽど驚かされたし、かっこいいじゃんって。フランティックとか未だに聞くし。
だけど今回は突き抜けてる。
マジでカッコいい。
やっぱメタリカがNo.1だ。
ウオオオーライブで頭ふりてえええええ。
早くライブで聴きたいですね!
>gunsouさん
2曲公開でこのインパクト。底知れぬものを感じます。。
1stのように感じるのは、クリーンパートが無いからですかね?
ジェイムズの声が高音域なのも影響していたりするのかも?と
アパートの窓から夕日を眺めマスターのLPを聞いていた頃の1986年、今の姿を想像できるはずがない。
メロディーもセントアンガーから変わらないが、やはり前作同様新曲とは思えない。まるでブラック企業を転々と渡り歩き、目標や希望がなく、ただ路頭に迷う中年サラリーマンのようだ。メタリカ自身も最高の曲が出来きた!なんて思ってるわけがなかろう。切った貼ったのギターとボーカル。burrnレビューの採点を予想するなら70点が良いところだと信じたい。
申し訳ないが、ジャケットも前作に引き続きダサく、ロゴの裁断は今のメタリカ、これからのメタリカを示している。ラーズのペチペチとうるさい下手くそドラム、カークのつかいまわし猿芸ダサリフ。ロバートのどうでもいい主張。そしてこのジャケット。
正直、セントアンガーから今後のメタリカに期待することは出来ないと感じていたが、直感が当たった。メタリカはどこに消えたのか。
元メタリカ、前ダメリカ、現オワリカ。
もう、メタリカの新作を買うことはない。
お元気で。
同じ曲でも反応は十人十色ですね。
叶わぬ夢ですが、Master Of Puppetsをリアルタイムで聴いてみたかったです。
何なら10年前ぐらいに引退したほうがよかったかもですね。
正直今の現状見ててつらいです。(-_-;)
コメントする