2000年4月13日はメタリカが音楽共有サービスのナップスター(Napster)を訴えた日。ということでその「記念日」に寄せて、ナップスター支持者のコラムがThe Austin Chronicleに掲載されていたので管理人拙訳にてご紹介。

「メタリカをダウンロードしよう」ナップスター記念日?

14年前、(アメリカのアニメシリーズである)サウスパークはこの10年に渡る音楽の悩みの種について風刺した。「ちょっとメタリカとかスティーヴィー・ワンダーをダウンロードしようぜ。」「いいね、ケニー。」「ジューダス・プリーストもダウンロードしないと。」数クリックすると、カイル・ブロフロフスキーと悪友たちはサウスパークからFBIに連れて行かれてしまった。このアニメシリーズの少年たちはナップスターを使っていたのだ。

P2Pダウンロードソフトのパイオニアは、ユーザーに音楽コレクションを世界中と共有することを可能にした。警部が彼らがやっていることの本当の恐ろしさ−メタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒは金メッキ仕立てのバーを自宅に備え付けるのに数ヶ月待たなければならなかったし、ブリトニー・スピアーズはプライベートジェット機をダウングレードした−を見せた後、あの(サウスパークの)小学生たちにこう教えた。

「人は自分本位で行動する前に、やった後の恐ろしい結果について考えることを学ばなければならない。さもないとレコーディングを行うアーティストたちは永遠にほんの贅沢な人生しか望めなくなるだろう。」

2000年4月13日、(アニメのなかではなく)実際のラーズ・ウルリッヒは、ナップスターを相手取って訴えを起こした。それはP2Pソフトを使ったダウンロードに重点を置いた初めての訴訟である。連邦地方裁判所裁判官はナップスターに対して、72時間以内にメタリカが権利を持つ楽曲を削除するよう仮差し止め命令を出した。

口うるさいウルリッヒとその他多くのアーティスト(キッパリとギャングから手を切ったドクター・ドレーを含む)に擁護され、メタリカvsナップスターの影響は1年後の会社の閉鎖にまでつながった。カザー(Kazaa)、モーフィアス(Morphers)、ライムワイヤー(Limewire)、ビットトレント(BitTorrent)や他に名前を挙げられた無数のP2Pホストはナップスター閉鎖以降の年にその無くなった空きを埋めるように増加していった。しかしダウンロード世代へその指先ですぐに何もかもできる最初の味を覚えさせたナップスターの栄光ほどは、どのサイトも届かなかった。

いくつかの会社が一斉に打ち落とされた後、2014年現在、有料音楽サービスのラプソディー(Rhapsody)ブランドのもとでナップスターは爪あとを残している。サウンドクラウド(Soundcloud)、スポティファイ(Spotify)、パンドラ(Pandora)のようなプラットフォームのなか、これらが提供するストリーミング無料版によって、音楽にお金を払うという考えは時代遅れとなった。ありがとうナップスター。

俳優・監督のアレックス・ウィンターはサウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)2013で音楽のオンライン共有の歴史を取り上げた『Downloaded』を初公開した。このドキュメンタリーで、ナップスター創立者ショーン・ファニングとショーン・パーカーは、時代遅れのビジネスにしがみついている音楽業界の動揺によって反撃されてしまった彼らの主張を述べている。最初の共有による混乱が棚上げされて数年後、『Downloaded』はいまだに流布している音楽産業の古い保護の魂とTVショーからスクリーンにタッチする新しいコンテンツにまで成長したグループにスポットを当てている。

music_DownloadedInterview4
SXSW 2012でインタビューを受けるショーン・パーカーとショーン・ファニング

ファニングとパーカーは富に至る彼らのやり方でいまだにプログラミングしている。サウスパークはいまだに放送中だ。ウルリッヒとその他のメタルヘッドたちはいまだにお金持ちだ。そして密かに数千のファイルと数種類のウイルス(ごめんよ親父!)をダウンロードしたこのジャーナリスト(訳注:コラム筆者)は、そうでもしないと音楽的には不毛の地である東テキサスで、P2Pが音楽を届ける過程をぶち壊してくれたことに感謝している。今や「削除した私のコレクション」があった、私の大好きなナップスターとP2Pダウンロードはここにある。心配しないでくれラーズ。私の親父が持っているメタリカは全て買ったものなのだから。

The Austin Chronicle(2014-04-10)

最後の文章からすると、筆者はナップスター騒動でメタリカのファンをやめた模様。音楽ビジネスの行く末にはあまり興味がなさそうです(苦笑)。

裁判所に出廷したラーズの模様も描かれているドキュメンタリー映画『Downloaded』は日本公開をぜひお願いしたいところ。

拙訳の冒頭部分はサウスパークの内容そのもので、もちろんフィクションです。サウスパークの子供たちが「大したことじゃないでしょ(Not A Big Deal)」と言ったところから警部の「実地講習」が始まります。公式サイトより。

公式のフルバージョンはこちらから。
http://www.southparkstudios.com/full-episodes/s07e09-christian-rock-hard

非公式のエピソードまとめはこちらから。


以上、管理人がサウスパークのこのエピソードを見せたいだけの記事でした。

『このソフトがクソだ』とラーズが訴えたから4月13日はナップスター記念日

・・・おあとはよろしくないようで。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。

関連記事
ファイル共有サービス「Napster(ナップスター)」の盛衰を描いたドキュメンタリー映画『Downloaded』の予告映像が公開