なかなか映画に忙しいメタリカの動向全てをフォローできてない部分がありますが。。

先日、メタリカが出演したTV番組「The Colbert Report」。司会者のスティーヴン・コルベアはかなりキツい皮肉コメントで知られる人物のようですが、メタリカにも一切の手加減なしでした。

字幕表示もあいまってどうにかこうにか和訳を試みました。聞き取り不明で字幕すら表示されない部分多数なのですが、映像と合わせて管理人拙訳にて。

■インタビュー動画(CM後スタート)


(各メンバーと挨拶後)

スティーヴン
地球上で知らない人はほとんどいないと思うけど(紹介する)ね。まず、あなた方は歴史上最も影響力のあるロックバンドのひとつで、世界で1億1000万ものアルバムを売り、グラミー賞を9つ受賞、ロックの殿堂入りもしている。そして新しい3D映画『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』。あの〜これ、どういう意味?何なの?

ジェイムズ
ごもっともだ(笑)

スティーヴン
全部のやり方は試した?時には下なんかくぐったり。どういう意味なの?

ラーズ
俺達がロシアのプレミア上映に行ったとき、『スルー・ザ・インポッシブル』(不可能を通り抜ける)ってよばれたよ。

スティーヴン
気に入ったよ。デヴィッド・カッパーフィールドのショーのようだ。

ラーズ
全然別次元だよ(笑)

スティーヴン
ロックしてるとき、あなた方は実際に怒ってるの?

ロバート
(カークを指差して)彼ならね。

スティーヴン
君は怒ってるの?

カーク
俺は(自主規制音)だからね。

スティーヴン
他のみんなは?なぜなら私は『St.Anger』が好きなんだ。あのアルバムのジャケットカバーが好きなんだよね。聴いたことないけど。(場内笑)でもあのアルバムの拳はいいと思う。歳を経るとロックするのもハードなんじゃない?ラーズはどう?


ラーズ
そのことは助けになってる。特に若い時にはね。歳をとるにつれて、そう言えるようになったよ。

スティーヴン
怒り続けられる?ジェイムズ?(場内爆笑)怒りのバイアグラが必要かな?怒りの叫びをあげるふりをしなきゃならない?

ジェイムズ
待ってくれよ(笑)俺達はまだ内面において成長を続けている。だからこうしてここにいられるんだ。

スティーヴン
Tジェルとかテストステロン(男性ホルモン剤)とかはやめたのね。ロックし続けて。僕が気に入ってるのは、音楽が速くて激しくて、聴くときにはヘルメットを被っておくべきって感じのとこね。なぜならあなた方は音楽やってる最中にボールを落としてくるでしょ。ロバート(聞き取り不明)本当に?君の父親は質屋やってるの?なるほどね。


ジェイムズ
それはこのバンドに入るためのひとつの条件だったんだ(笑)

スティーヴン
今やあなた方はテレビには頻繁に出ないけど、テレビに最後に出演したのはいつかな?

ジェイムズ
「サタデー・ナイト・ライヴ」かなぁ。100年前かそこらだな。

スティーヴン
あの頃は最高だったね。(聞き取り不明)とかビル・マーレイとか出てたね。みんな黒人に扮した漫才してた。ここでちょっとした映像を。とりあえず。

−『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』予告編映像−

スティーヴン
フォー!ポスト黙示録的な騒乱とあなた方のコンサート最前列とのあいだをたやく行ったり来たりできるのが気に入ったよ。あなた方の(自主規制音)なファンと一緒に思い切り楽しむ準備はできてる?

(以下聞き取り不明)

ジェイムズのところで爆笑となったのは、映画『Some Kind Of Monster』でジェイムズが思い切りドアを叩きつけるシーンでも思い浮かべたかしら(笑)

同番組で「For Whom The Bell Tolls」「Master of Puppets」をライヴで披露した模様もアップされてました。




metajigokuさん情報ありがとうございました。

どうでもいいですが、メタリカのinstagramアカウントで貼られていた写真だと「Sony」のテレビ、別の番組に出演した時は「Panasonic」のテレビがうつってて日本メーカー使ってるのかなとか思った管理人でした。
61e57fda25ae11e384c522000aa801df_7
instagram(2013-09-25)

ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。

関連記事
ラーズ・ウルリッヒにエグイ質問をぶつけるとこう答える。