オーストラリアのラジオ局Triple Mのインタビューにて、ジェイムズ・ヘットフィールドが新譜の制作状況やメタリカが手がける今夏公開予定の3D映画の内容について語っています。
以下、管理人拙訳にてどうぞ。
早くジェイムズお気に入りのリフを聴きたいなぁ。
これまでの発言とも考え合わせるとこの3D映画は、メタリカが公演を行っているなかで、「おい!ステージの最後で使うアレがないぞ!ちょっとオマエ探して来い!」と指示されたデイン・デハーン演じる若手スタッフが駆けずり回るというスリリングなお話になるのかな。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカ、制作中の新譜や3D映画についてRolling Stone誌上で大いに語る。
ラーズ・ウルリッヒ、ラジオのインタビューで3D映画、メタリカ主催フェスについて語る。
メタリカの3D映画の監督は『コントロール』、『プレデターズ』のニムロッド・アーントルに決定。
メタリカの3D映画撮影公演終了。
メタリカの3D映画、『Metallica Through The Never』が8月9日劇場公開決定
以下、管理人拙訳にてどうぞ。
(新譜の制作状況について)
ジェイムズ
「あぁ。俺たちは(新曲を)書こうとしているよ。でもギグが次から次にあるもんだから、家にいるにはあまりにもエキサイティングなんだ。『Death Magnetic』の制作を全て終えた日から今までに作ってきた曲の素材がたくさんある。素材は山ほどあるんだ。なかには旋律が何度も出てくるんで俺をとらえて離さないものがある。700あるリフのうち、俺が20回は演奏したリフが少なくとも3つあるよ。」
Triple M
「リフはどんな感じのものなんでしょう?オールド・スクールなのか、それとも『St.Anger』のようなものなんでしょうか?」
ジェイムズ
「まだどうなるかわからない。でもいろいろ異なったサウンド、異なったスタイルがあるよ。俺たちは過去の“感じ”に飛び込むのを全く恐れていないんだ。『Death Magnetic』以降、俺たちは全速力で走るのをやめて、過去にやってきたことを受け入れ始めた。『Master of Puppets』は『Death Magnetic』で参照した核の部分みたいなものなんだ。」
Triple M
「『Master of Puppets』のような昔のサウンドのアルバムをメタリカに作って欲しいというファンに対して、あなたはどう答えますか?」
ジェイムズ
「そういうことはやらないようにしよう(笑)。それはどうしようもないことだよ。なぜならみんなが求めていることを俺は完璧に理解しているからね。過去の記憶を再現するようにお願いするようなもんだ。そんなことはできないんだよ。それはその時、その瞬間でしかないからね。俺たちは人が何を望むかについて全く気にしないバンドのひとつなんだ(笑)。(バンドを始めた)当初から俺たちはアーティストだ。誰かのために転がるようなことはするつもりないし、知っての通り、それがメタリカたる理由だ。(これからも)そうし続けるつもりだよ。」
(3D映画について)
ジェイムズ
「最高のショーっていうアイデアが出発点だったんだ。全ての舞台効果や舞台道具、『Ride The Lightning』から現在に至るまでのツアーからアイデアを持ち込んでね・・・『Kill 'Em All』の頃は、俺たち自身とウォッカのボトルだけだったからね(笑)。映像は信じられないほど素晴らしいよ。でも俺たちはそこにストーリーラインが欲しかったんだ・・・。ショーの最後に俺たちが必要とする“鞄”を見つけ出そうとクレイジーな冒険をしている1人のランナーについての物語なんだ。構想はあるんだけど、俺たちはまだ理解しようとしているところなんだ。」
Triple M(2013-03-06)
早くジェイムズお気に入りのリフを聴きたいなぁ。
これまでの発言とも考え合わせるとこの3D映画は、メタリカが公演を行っているなかで、「おい!ステージの最後で使うアレがないぞ!ちょっとオマエ探して来い!」と指示されたデイン・デハーン演じる若手スタッフが駆けずり回るというスリリングなお話になるのかな。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカ、制作中の新譜や3D映画についてRolling Stone誌上で大いに語る。
ラーズ・ウルリッヒ、ラジオのインタビューで3D映画、メタリカ主催フェスについて語る。
メタリカの3D映画の監督は『コントロール』、『プレデターズ』のニムロッド・アーントルに決定。
メタリカの3D映画撮影公演終了。
メタリカの3D映画、『Metallica Through The Never』が8月9日劇場公開決定
コメント
サマソニで一部でも披露してくれれば最高なんですが。。。ニューアルバムはまだまだのようですし。。。
自分もサマソニでは新曲の一部でも聴けることを期待してます。
>ももいろクローバー(+.+)(-.-)(__)..zzZZさん
新譜が発表されるのは、また時間がかかりそうですが、
2014年には聴かせて欲しいなぁと思ってます。。
コメントする