イギリスのロック誌、『Classic Rock』のインタビューにて
ラーズ・ウルリッヒが『St.Anger』についての質問に答えています。
かなり挑発的な質問が続いていますが、
さすがラーズ先生、冷静に答えていますね。
ジェイソンも同じ時期に家族を持っていたら
またバンドの状況も違っていたんでしょうかねぇ。

St.Anger
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
ラーズ・ウルリッヒ、ドキュメンタリー映画「メタリカ:真実の瞬間」を作ったことを後悔。
ジェイムズ・ヘットフィールド、父親としての自分について語る。
ラーズ・ウルリッヒが『St.Anger』についての質問に答えています。
Classic Rock(以下、CR):『St.Anger』はあなた方の最悪なアルバムといってもいいでしょうか?
ラーズ:そう考える人がいてもいいと思うよ。
CR:そんな彼らに同意しますか?
ラーズ:それはできないね。このアルバムは良いとか悪いとかランク付けはできない。俺にとってはそんな単純なことじゃないんだ。俺が14歳だったらそんなこともできただろうけど、今では世界を(白黒つけない)グレーとして見ているからね。大体において。
CR:このアルバムのドラム音はヒドかったですよ。
ラーズ:あれはわざとやったんだ。俺たちがこれまで出したことのない音で誰かが「おっと!おっー!」ってなるようにね。『St.Anger』は他のアルバムとは独立した実験作だと思っている。俺自身、メタリカの大ファンなんだ。それを覚えておいて欲しい。かつて俺たちがやってきたように、ときどきこういった限界をファックしなきゃならない。俺たちはすでに『Ride The Lightning』をやった。いいレコードだと信じている。それをまたやる必要はなかったんだ。
CR:でも『St.Anger』のなかの良い曲でさえ、(長くて)キリがないです。
ラーズ:俺たちが最初から最後までこのアルバムを聴いたとき、俺が感じたのは、まぁほとんど俺なんだけど、この体験はすこぶる連打だってこと。リスナーにとっては試されるという点で堪えるものになった。だから俺たちは曲を未編集のままにしておいたんだ。みんなが曲を長く感じるというのはわかるよ。
CR:あなたはメタリカから離れてジェイムズ・ヘットフィールドと共通点は何かありますか?
ラーズ:いい質問だね。俺たちは2人とも映画とホッケーにかなり夢中なんだ。さらに2人とも旨い食べ物が好きだし、2人とも朝に靴を履いているよ。
CR:あなた方2人はどう一緒にやってこられたのでしょう?究極のおかしな2人に見えるのですが。
ラーズ:本当に楽しいからさ。一緒にジャムったりするのは本当に楽しいんだ。俺たちがメタリカ以外で共通することで大きいのは、お互いメタリカより家族を優先するということかな。これは新しいことだね。俺たちが同じ時期に同じ歳の子供をもったということが、一緒にバンドをやっていく直接的原因だと思う。片方だけ優先度が変わっていたら、たぶん関係を継続することはできなかっただろうね。
CR:ジェイムズについて世間に間違って思われていると思うことはありますか?
ラーズ:もちろん。いくつかあるよ。彼は世間で思われているよりずっと優しいし、傷つきやすいよ。彼の男らしい強さのほとんどは彼自身の不安感に対する対処のあらわれにすぎないんだ。とても穏やかな男だし、愛すべきヤツだといつも感じている。あいつと2人だけで過ごしているときはいつもベストな関係なんだ。問題は他のヤツが部屋に入るとすぐに始まるんだ。有利な立場を競ったり、部屋に入ってきた他人に対してそれぞれ争ったりする。おかしなもんだよ。
BLABBERMOUTH.NETより(2011-07-18)
かなり挑発的な質問が続いていますが、
さすがラーズ先生、冷静に答えていますね。
ジェイソンも同じ時期に家族を持っていたら
またバンドの状況も違っていたんでしょうかねぇ。

St.Anger
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
ラーズ・ウルリッヒ、ドキュメンタリー映画「メタリカ:真実の瞬間」を作ったことを後悔。
ジェイムズ・ヘットフィールド、父親としての自分について語る。
コメント
最近、ロードやリロードも聞き直してます。特にブリーディングミーは名曲だと思います。
http://gamenetall.web.fc2.com/fc2kushi.html
なんかソフト使わなくてもできるみたいです。
ロードからアンガーまでは、詰め込み過ぎていると感じます。もっと絞っていれば、そんなに酷評されることはないですね。
まあメタリカは、出すごとに色々言われますし。。。
映画を見てからアンガーの聞き方が変わりましたね。
そして今はメンバー4人とも小さい子がいるから、余計にバンド内のムードが安定しているんでしょうね〜。
ジェイソンはかわいそうだったけど・・・。
それにしてもキツい質問ですね〜(笑)
METALLICAのアルバムの中で9番目に好きなアルバムだ。
金属的なドラムの音も好きです(^o^)
トゥルージロが加入するきっかけのアルバムっていうのが自分の中で大きなウェイトを占めていますが…
7弦ギターを多用しているのもライブではやらない要因の一つですかね?
自分も一曲位はライブでやって欲しいと思っています。
グルーヴ重視になるとこういうサウンドになるのかと
ライナーノーツを読んで驚きながらロードを初めて
聴いたのを思い出しました。
>めたりゅかさん
ロード、リロードの重厚感あるサウンドも好きです。
>みやさん
映画でメンバー間の葛藤はもちろんですが
曲の制作過程を見ることができたので、
個人的にはより思い入れがあるアルバムとなっています。
>doyさん
ジェイソンは音楽に対してひたすら真摯だったのが
時期的に不幸だったのかなと思っています。
インタビュアーの人、ラーズがさりげなくジョーク
入れているのに完全にスルーしてますよね(汗
>猫いLARSさん
嫌いじゃなくて良かったです(苦笑
>AIさん
自分は好きなことは好きなんですが朝から聴くと
ややもたれるような感覚になることがあります(苦笑
>QTさん
Franticなどはライブに向いていると思うんですけどねぇ。
My Worldあたりもライブで聴いてみたいです。
>毒路丸さん
St.AngerはスタジオライブDVDの音の方がより
曲の生々しさというか棘みたいなものが際立って好きです。
あの感じをライブでも聴けたらと思います。
アルバムバージョンで、SOME KIND〜のシングルのリミックスも微妙に良かったです。ボブ・ロックのリミックスで、ドラムの音が全然違ったです。
それにしても、いつのアルバムについてもいつまでも議論できるメタリカってやっぱすごいですね!尊敬します!
少なくとも本人達がやりたいことができている環境が
できていることがすごいなと思います、ホントに。
>みやさん
スタジオライブは臨場感はもちろんのこと、
鶴次郎さんのベースで音に厚みが増したように感じました。
>めたりゅかさん
うわぁ気になってきた。
後日見直してみようかと思います。
>QTさん
また「今度はそうきたか!」と思わせて欲しいです。
またライブで楽しめる曲を期待しています。
すいません、multishow channelの場所がわかりません。。
>クリフハンガーさん
インド公演だとどういう反応になるんでしょうねぇ。
>バズさん
自分はこのサイトをやりだしたことでこれまで以上に
愛着が湧いています(笑
>QTさん
なんだかんだ言われても聴いてしまうところにこそ
メタリカの「魔力」がある気がしています。
>毒路丸さん
ハッ(゚0゚ まだ見直していなかった!
やはり7弦なんですね。
>アンガールズさん
>かさん
個人的にはライブこそがある意味ベスト盤という位置づけ
なのかなと思っています。
http://multishow.globo.com/Rock-in-Rio/です。Ustreamでやってもらえればいいのですが。
このサイトにもロックインリオの紹介があるみたいです。2006年の時のみたいですが。
ジェイムスの笑い声が入ってる曲って結構ありますね
さて全部で何曲あるでしょうか?
※ライブ、カバー除く
情報ありがとうございます。
チェックしてみます!
>ゆさん
なるほど。
レッチリ出演でチェックされているようですね。
>メタル・ジャスティスさん
そのソロをカットされたセイント・アンガーでは
仏のカークも激高してましたね(汗
>暇な人、マニアの人へ
すぐに全曲は言えない。。これは勉強しなくては。
なんとなく初期に多いような。。Seekとかマスパペとか。
マスター、シーク、ファイトファイヤー、エンドオブサニティー、ウェストマイヘイトとかかな?
↑↑↑
MPXですね。チェックしてみます。
そうかぁDevil's Danceもそうですね。
>タバスコさん
そうだ!The Frayed End Of Sanityをすっかり忘れてました!(苦笑
こりゃ聴き直さないといかんな。。。
>笑いさん
あ!そうか「ヘッヘェ」言ってますね(笑
Oneのソロとかもうすごすぎですよ。
あっ「ハハッ」っていうアレですね!
コメントする