記事化が遅くなってしまいましたが。

【NHK総合「 MUSIC JAPAN overseas 」OA情報】

9月に来日したメタリカ! JamesのインタビューをO.A!!

【詳細】
NHK総合「 MUSIC JAPAN overseas 」
11/11(木)深夜24:15〜24:58 O.A
※突発的なニュースが発生した場合、時間が変更になる
可能性もございますので予めご了承ください。

Universal Music(2010-10-27)


同じくUniversal Musicで発表されたMusic On! TVの
オンエア情報で、実際にOAチェックしたら
メタリカの取り上げ方のあまりの短さ加減に
失望したばっかりではありますが。。

今度はインタビューということで少しは時間とって
取り上げてもらえればなぁと。
ラーズだったら編集点つけられないロング・インタビュー
やってくれそうな気もしましたが(笑)

【追記】
見逃した方のために放送の模様をご紹介。
キャプチャー画像がアナログですんません(汗

放送内容はジェイムズのインタビューとライブ映像。
(といっても「Creeping Death」をさわりだけですが)

番組のMCは関根麻里ちゃん。
さすが英語ベラベラっすなぁ。
MUSIC OVERSEAS 1

インタビュアーは増田勇一氏。
MUSIC OVERSEAS 2

以下、ジェイムズのお言葉交えて。

世界中をまわって文化の違いやその国のいい要素に
気づき始めたんだ

一つ気づいたんだけど街で車の運転を見れば
その国の観客がどんな感じかってのがわかるんだな

日本では運転が礼儀正しくみんな秩序が取れている
観客もそうだ
とても秩序が取れていて気持が熱くて
それでいて敬意を表してくれる

オレたちの言葉を聞いてくれる

ブエノスアイレスなんかでは状況はちょっと違う
みんなが先を争って運転しててね
コンサートでも同じだよ

観客との関係はとても大事だよ
ツアーで14歳の子供なんかを見たりするけど
「君たち本当にこの音楽が好きなのか?」
って言いたくなる

親も一緒だったり祖父母が一緒の時もある
家族三世代がコンサートに来てくれてるんだ

オレはオヤジとコンサートに行くなんて
考えたこともないよ
でも今じゃ普通だよね

子供が一階席にいて親たちは上の階にいる
子供たちを見張ってるんだな

でもまあ家族の雰囲気は大好きだよ

オレの子供たちもたまにメタリカを聴いてるよ
でも本当はソウルやラップが大好きだ

MUSIC OVERSEAS 3

「それはヒドい音楽だ これを聴け!」
という気持にはなる

でも子供たちの人生なんだ
オレは安全を守る保護者にすぎない
彼らには彼らの道がある

好きな音楽を探求するように言ってるよ
だれかを傷つけるような音楽でない限りね

MJ OVERSEASを見てるファンのみんな ジェームズだよ
ぜひライブに来てくれ

MUSIC OVERSEAS 4

来られないヤツは署名を集めて
メタリカが自分の町に来るように要求して欲しい

オレたちはその声に耳を傾けていく

以上

ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。


関連記事
MUSIC ON! TVでメタリカLIVE映像がON AIR!
NHK BS1放送の「世界のドキュメンタリー」にメタリカ出演。
NHK BS2「BSサタデーライブ 黄金の洋楽ライブ」で1997年のメタリカのライブを放送。
NHK BS hi放送の「完全保存版!伝説のギタリスト」にメタリカ登場予定。