BURRN!10月号の表紙裏に大々的にメタリカの広告が。

さらにメタリカの再発盤アルバム(紙ジャケット盤)の広告には
Brand New Remastering!の文字が。

タワレコにも収録内容は「エディション:Remaster」と
掲載されており、今回はリイシューではなくリマスターなのか?
そんななか、HMVではさらに詳しい情報が掲載されていました。
HMVによるとブラックアルバム以前のメタリカのアルバムは
※USアナログ・マスターを基にした、米Elektra Records制作
2010年最新デジタル・リマスター

とのこと。
ちなみにアマゾンでは、デジタルリマスターであるという
情報はいまのところ一切掲載されていません。
しかし「Japanese only SHM Paper Sleeve pressing.」
と書かれているので、今回の紙ジャケットの再発盤は
日本限定盤であることがわかります。
と、いうことは日本限定盤でデジタルリマスター盤が発売!?
肝心の発売元のユニバーサルジャパンはリマスターの件に
ついては音沙汰なし。。(いつもどおりか(苦笑))
ユニバーサルジャパンでもデジタルリマスターであることが
発表されました。(9/11)
若干、半信半疑ではありますがHMVがここまで詳細に
書かれているところから見るとデジタルリマスター盤で
あることはおそらく間違いないかと思われます。
twitterで情報を寄せていただいたみなさん、
ありがとうございます。
関連記事
メタリカ、紙ジャケSHM-CD仕様のカタログCDを一斉リリース!

さらにメタリカの再発盤アルバム(紙ジャケット盤)の広告には
Brand New Remastering!の文字が。

タワレコにも収録内容は「エディション:Remaster」と
掲載されており、今回はリイシューではなくリマスターなのか?
そんななか、HMVではさらに詳しい情報が掲載されていました。
HMVによるとブラックアルバム以前のメタリカのアルバムは
※USアナログ・マスターを基にした、米Elektra Records制作
2010年最新デジタル・リマスター

とのこと。
ちなみにアマゾンでは、デジタルリマスターであるという
情報はいまのところ一切掲載されていません。
しかし「Japanese only SHM Paper Sleeve pressing.」
と書かれているので、今回の紙ジャケットの再発盤は
日本限定盤であることがわかります。
と、いうことは日本限定盤でデジタルリマスター盤が発売!?
肝心の発売元のユニバーサルジャパンはリマスターの件に
ついては音沙汰なし。。(いつもどおりか(苦笑))
ユニバーサルジャパンでもデジタルリマスターであることが
発表されました。(9/11)
若干、半信半疑ではありますがHMVがここまで詳細に
書かれているところから見るとデジタルリマスター盤で
あることはおそらく間違いないかと思われます。
twitterで情報を寄せていただいたみなさん、
ありがとうございます。
関連記事
メタリカ、紙ジャケSHM-CD仕様のカタログCDを一斉リリース!
コメント
聞きたいことがあるのですが・・・
今月末のメタリカのライブのチケット取れたのですが、Aー1の400番台って前からだいたい何列目なのでしょうか?
自分では、予想で仮に、一列八十人として五列目位だと思うのですが、どうでしょうか?
2003年に来日したときの追加公演のスーパーアリーナは、行ってないので解らないんですよ
代々木の初日は、行きました。
できる範囲でよろしいので教えていただけますか。
よろしくお願いします
分かる訳ないぢゃん!そんなの!さいたまスーパーアリーナにでも問い合わせたら??
ただ「Elektra Records制作2010年最新デジタル・リマスター」の記載が.....メンバー公認じゃないの〜!?って感じがしてちょっと気になります.....と言っても買いますけど(びびって)
楽しみだ〜!(喜)
※発売日は10月13日?9月25日?それも気になります.....
アナログ盤は、「half speed mastered from the original analog tapes」と良く分かりませんがリマスターに近いもので、音は今までになくいいですので、これに近いものであれば期待できます!
ST.ANGERはあのままなのか?DEATH MAGNETICのライドネス・ウォーの一件は?
デジタル・マスターを使用とは?
気にることだらけですね〜。
金ねぇ〜。
まあ お金には不自由してないので大丈夫ですが(^^ゞ
先日 amazonで5万のGショック買ったら、バレて嫁に軽く説教されましたが(*_*)
私もお金ありません。来月ラウパーもあるし…
自分も前回単独のときは代々木の2日間しか
行けなかったのでわかりません。。
番号順が整理番号みたいになって、番号が若い順に
前から埋まっていくんでしょうけど。
>めたりゅかさん
キルエムオールの音がクリアになったら
ラーズがいらんこと言ってるのがわかったりして(笑
>S@RUさん
実際、違いがわかるぐらいのものになるのか、
正直わかりませんねぇ。。
自分は全部はチェックできなさそうです。
>ホール&オーツさん
まぁまぁ(^^;)
>cowboybluesさん
いま財布とにらめっこしてます。。。
>Hideさん
そうなんですよね。
レコード会社かメンバーからの公式発表が欲しいですよね。
>みやさん
自分がリマスターで気になっているのは
やはりジャスティスとデスマグですね。
変にイジって欲しくないですが。。
>まちゃさん
ビートルズのデジタルリマスターのときは
タモリ倶楽部で違いを検証する企画をやっていました。
なかなか面白かったです。
さいたまスーパーアリーナの座席、オレはここで予習してきました。
http://www.geocities.jp/livehis/house/house_saitamasa.html
「KILL'EM ALL」から「METALLICA(Black Album)」までは「USアナログ・マスターを基にした、米Elektra Records制作2010年最新デジタル・リマスター」と記載されています
(「LOAD」以降は「米Elektra Records制作によるデジタル・マスターを新規に採用」の記載になっています)
みやさんがレス(7)で話している通り、「2008年から順次出てるアナログ盤(現在RELOADまで出ている)の音源かなと思っていましたが.....」って話が当たりって気もしてきましたが.....
自分は「米Elektra Records制作による.....」って所が微妙でして、Elektra Recordsって確かWarner Music Groupですよね?最近は「Vertigo」から出てる輸入版(確か「Vertigo」はUNIVERSAL系列)を結構見てるので、昔のマスター(Elektra版)を勝手に日本でいじって発売って可能性も無きにあらずかと.....
.....ちなみに「Black Album」のみ9/29にReleaseで他は9/25って.....なんで〜??って感じです
来日公演前24日には店頭に並ぶと思いますので、とりあえず何枚か購入しようかな。全部は無理!
このサイト、すごい親切ですよね。
レスありがとうございます。
>Hideさん
ここにきてユニバジャパンもリマスターの件について
発表がありましたね。
バンド公認かはわかりませんが。。
>宇多田ヒカルさん
山田く〜ん、座布団もってきて!
>みやさん
バンドが許可を出した音源だと安心感あるんですけどね。
自分も全部は無理です(苦笑
そうなんですよ
ファンとしてはバンド公認のRemasterとかRemix(ある意味決定版)が希望でして.....
出来ればLed Zeppelinみたいに「LarsがRemasterしましたー!」とか「Jamesが!......」って言うのが欲しいですよね
メガデスのラストインピースはムス大佐がじきじきにリミックスしてるから。不安ですね。前の紙ジャケ見たいな感じならいらないかも・・・予約中だけど迷ってきました。
リマスター情報だけどやっぱ不安
やっぱり改めて聞き直すと、いじりたくなるのは、作った当事者からすれば当然と思いますが、当時の雰囲気まで変わると。。。LED ZEPPELINは成功ですが、MEGADETHは。。。
リマスターにも色々ありますので、一概には言えませんが。。。差し替えなどのREMIXだけは勘弁です!
その点、しつこいですが、アナログのはリマスターとは言わないかもしれませんが、良く聴こえました。オリジナルに忠実だと思います。
オジーの1st・2ndもオリジナルに戻しますし、MEGADETHもやり直してほしいです。
まぁバンド公認でなければないで、音に不満だった時に
ユニバーサル逆恨みするかもしれませんが(苦笑
>めたりゅかさん
今回のリマスターは一か八か感があるような気もします。
ただやっぱり自分の耳で聞きたいですね。。
>みやさん
そうですね。キルエムオールなんてキレイになりすぎても
ちょっとと思いますし。。
まぁ何回もベスト盤出されるよりはいいですけどね(笑
>リマスター・オブ・パペッツさん
ある意味、サマソニがリマスター・オブ・パペッツだったのかもしれませんね。
MgadethのアルバムにしてもDave Mustaineがいじったのであれば仕方ないかな.....って
逆に当時の雰囲気を味わいたいならRemaster前の音源を聴けば良いかなって思います(Remasterをすれば雰囲気は少しなりでも無くなると思いますから)
でも、みやさんが話をしている(7.)アナログ盤の音源だとみなさん納得するかもしれないですよね(笑)
今回のリマスター
ガレージ・インクに付く若かりしころの紙ジャケも
捨てがたいですよね。
>mattallicaさん
もうあと8日ですね!
なんかもうドキがムネムネしてきました。。
>Hideさん
とりあえずユニバーサルの手腕に期待します!
>自演乙さん
バンドの公認とかアナウンスがない分、
そういった気持ちになるのもわかります。
正直聴いてみないとわかりませんね。。
マスターとジャスティス、デスマグGETしました!
デスマグは初回SHMとあまり変わらない気が。。。歪が減少しているような気がします。もっとよく聞かないと分かりませんが、歪みが一番ひどいJudas Kissもかなり軽減されていたような気がします。
問題のジャスティスは...、BASSの音が今までのCD以上に聞き取れます。やはりギターリフとユニゾンしているということもあり、聞き取りにくいのは致し方なしですが、大分いい感じで、オリジナルアナログマスターからのリマスタリングというのもうなずけます。ただ、やはりここがCDの限界でしょうか。全体の音はやっぱりアナログレコードより軽いですね。それを差し引いてもこれは決定版かもしれません。
マスターはまだ未聴。。。
お早いですね!
情報提供ありがとうございます。
届くのが楽しみです。
デスの録音レベルは低くし、歪みを無くし、マスターなどはレベルを上げてこもりを無くしている。音色は変わらず。イメージで表現すると、スピーカーの前にタオルをかぶせてあった状態が、以前のCDで、今回のものはそのタオルを取った感じで、背景ノイズが減り、少しだけ明瞭になった程度。デスは迫力が減り、マスターなどは音数が少し増えた感じ。SHM-CDと普通のCDの違いほど差はないのが、個人的感想です。
情報提供ありがとうございます。
すごいわかりやすいです。
自分は明日、集中して聴こうかと思います!
僕も今日聴いてみてそう思いました。
ただ、無音状態のときにリマスター音源ではサーというノイズが気になりました。
これはアナログリマスター故なんですかねぇ。。。
自分が聴いたのはキルエム〜マスターだけです。
無音状態のノイズですか。
うーんやっぱり静かな環境じゃないと
わからないのかな。。
すばらしい感想です。分かりやすいです(。僕にはこんなうまい表現ができません(涙)。。。)
確かにデスはレベルを若干落としているような感じがしますね。
気のせいか、全体的にギターの音色というか、リフの歪みがリアルになったような...。クリアになったからですかねぇ...。
コメントする