文中にもありますが、現在バンドの状態が
うまくいっているからこそ思うんですかね。
【メタリカ、ドキュメンタリー映画を作ったことを後悔】
メタリカのラーズ・ウルリッヒ(Dr)は、バンドの
ドキュメンタリー映画『Some Kind Of Monster
(邦題―メタリカ:真実の瞬間)』(2004年)を
制作したことを後悔しているそうだ。
同作品はもともと、アルバム『St. Anger』の
レコーディングをドキュメントするためだけに
作られるはずだったのが、結局、メンバー間の
亀裂や苦悩など危機に直面したバンドの姿を
赤裸々に映し出す、よりパーソナルな内容になった。
だからこそ多くの人に感動を与えたのだが、
ウルリッヒ自身はそれを恥ずかしく思っているようだ。
Dotmusicによると、ラーズ・ウルリッヒは
こう話しているという。
「ノエル・ギャラガーに会うたびに、映画の一節を引用される。
独り歩きしているんだ」
「たくさんのミュージシャンがこういう時期を経験している
のはわかってる。でも、必ずしも彼らはそれを映画にして
世間と分かち合おうとするほどバカじゃない」
現在のメタリカは、映画が制作されたときとは
まったく違うバイヴが流れているという。
「バンドにはいま、いいバイヴがある。みんな楽しんでるし、
うまくやっている。気楽で快適だ」。
だからこそ、あの状態を公けにしたことを
悔やんでいるのかもしれない。
『メタリカ:真実の瞬間』はファンの間で絶賛されただけでなく、
Independent Spiritアワードも受賞、ドキュメンタリー映画
として高い評価を得た。
Ako Suzuki, London
BARKS(2010-07-19)
かなり赤裸々な部分までさらけ出しているし、
自分だったら目を背けたくなるであろう醜態も
映像として残し、披露してしまったこと、
そしてそんな映画でさえもメタリカの一部分を
切りとったに過ぎないことを考えれば
後悔する気持ちもわからなくはないかなぁ。
よく出来ている映画の予告編映像。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカも出演!話題の映画『ダーウィン・アワード』が日本上陸!
サム・ダンのメタル映画第2弾、『グローバル・メタル』にメタリカ出演
映画「グローバル・メタル」を観に行ってきました!
メタリカ出演映画『グローバル・メタル』のDVDが早くもアマゾンに登場。
映画「SOME KIND OF MONSTER」を「ファック」だけで振り返る動画。
うまくいっているからこそ思うんですかね。
【メタリカ、ドキュメンタリー映画を作ったことを後悔】
メタリカのラーズ・ウルリッヒ(Dr)は、バンドの
ドキュメンタリー映画『Some Kind Of Monster
(邦題―メタリカ:真実の瞬間)』(2004年)を
制作したことを後悔しているそうだ。
同作品はもともと、アルバム『St. Anger』の
レコーディングをドキュメントするためだけに
作られるはずだったのが、結局、メンバー間の
亀裂や苦悩など危機に直面したバンドの姿を
赤裸々に映し出す、よりパーソナルな内容になった。
だからこそ多くの人に感動を与えたのだが、
ウルリッヒ自身はそれを恥ずかしく思っているようだ。
Dotmusicによると、ラーズ・ウルリッヒは
こう話しているという。
「ノエル・ギャラガーに会うたびに、映画の一節を引用される。
独り歩きしているんだ」
「たくさんのミュージシャンがこういう時期を経験している
のはわかってる。でも、必ずしも彼らはそれを映画にして
世間と分かち合おうとするほどバカじゃない」
現在のメタリカは、映画が制作されたときとは
まったく違うバイヴが流れているという。
「バンドにはいま、いいバイヴがある。みんな楽しんでるし、
うまくやっている。気楽で快適だ」。
だからこそ、あの状態を公けにしたことを
悔やんでいるのかもしれない。
『メタリカ:真実の瞬間』はファンの間で絶賛されただけでなく、
Independent Spiritアワードも受賞、ドキュメンタリー映画
として高い評価を得た。
Ako Suzuki, London
BARKS(2010-07-19)
かなり赤裸々な部分までさらけ出しているし、
自分だったら目を背けたくなるであろう醜態も
映像として残し、披露してしまったこと、
そしてそんな映画でさえもメタリカの一部分を
切りとったに過ぎないことを考えれば
後悔する気持ちもわからなくはないかなぁ。
よく出来ている映画の予告編映像。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
メタリカも出演!話題の映画『ダーウィン・アワード』が日本上陸!
サム・ダンのメタル映画第2弾、『グローバル・メタル』にメタリカ出演
映画「グローバル・メタル」を観に行ってきました!
メタリカ出演映画『グローバル・メタル』のDVDが早くもアマゾンに登場。
映画「SOME KIND OF MONSTER」を「ファック」だけで振り返る動画。
コメント
受験終わったら見るとするかな。
いい思い出に変えるには、もうちょっと時間が必要なだけだと思いますけどね〜。
それかもう1本作っちゃうとか?
そういえばミッション・メタリカで何か撮ってるって言ってたような??
(たぶん見返したりしないだろうけど^^;)
ノエルとかには「FUUUUUUUCCCKK!!」部分を真似されたりするのでしょうか(失笑)
そんなのいやだろうな〜^^;
でもファンにとっては「あそこまで見せてくれてありがとう!そしてあそこから立て直して活動し続けていてくれてありがとう!!」って気持ちになりますよね〜。
意図せずああいう作品になってしまったっていう側面があるので
他のバンドにしてもああいった映像が公になることは
二度となさそうですね。
>受験生さん
ぜひ鑑賞をオススメします。
>redsauceさん
もともとはメイキングのためですからねぇ。
今度は元々の企画どおりメイキングを
発表したりするかもしれませんね。
>doyさん
ラーズの真似するノエル、想像つきますねー(笑
まさにファンとしてはあそこまでひどい状態から
よくぞここまで立て直してくれたって感じですよね。
フジロックの上映会にも行きました
いつか復活して欲しいです
またいつもの兄弟ゲンカかと思っていたので、
まさかああいう終わり方になるとは思いませんでした。
復活ありそうな気もするんですけどね。
>ようこそ我が家へさん
FanCanあたりに入りそうな素材ですね。
CD全体の売上げが落ちている現在、
いろいろ企画を考えるのも大変そうです。
音楽は勉強というより興味の範疇で聴く方が
楽しめると思いますよ。
YouTubeで興味のある音楽を大体は聴ける
いい世の中になりました。
>oasisフリークさん
oasisもU2やメタリカのように息の長いバンドになると
思っていたので残念です。
>ノエルの森ガールさん
自分もそう思います。
昔、先輩の家で興味のない音楽を延々
聞かされたことを思い出しました(苦笑
>あさん
たとえ正論であっても、感情的な物言いは
避けていただくようご協力お願いいたします。
m(_ _)m
ん?オアシスじゃなくて、オアシズでした。
えぇ〜と、、、山田く〜ん!
座布団全部(以下略
私はこの映画を見て本格的にメタリカにハマっていきました
この映画を見て増えたファンも多いと思いますから
後悔する気持ちはわかりますが
全てさらしても堂々として欲しいものです
王者らしく(o^-^o)
はじめまして。
たしかに「何が悪い」と開き直ってもらったほうが
ラーズらしいですけどね。
僕は、あの映画を見て、更にMETALLICA愛が強まりました
いろんな事があって
最後のJMZの観客へのメッセージ
感動しました
自分もあの映画で、より好きになれましたし、
メンバー自身も同じ過ちを繰り返さない糧に
なっていると思いますね。
熱い思いがこちらにも伝わってきますね!
どのナンバーを頭にもってくるのか見所でもあります。
自分はクリフがいなくなってしまったことで
新しい血を入れた進化を余儀なくされた
という側面もあると思います。
そうしてやってきた結果はいろいろ受け止め方が
あるかとは思いますが、ラーズも言っているように、
ノスタルジーで語られるバンドにならないために
やってきたことでこうして今があるのかなと。
さらに過去をしっかりと受け止められるようになった
今のメタリカはある意味最強だと思うので
今回の来日がホントに楽しみです。
>見つけて癒せさん
現在進行形であり続けるのは言うは易し行うは難しですよね。
息長く活動し続けるだけでも大変ですからね。
「俺等」と いかにも皆の意見とするのは いかがなものか?
クリフバートンを侮辱してると思う
好きなら聞く気に入らないなら去ればいいと思う
同一人物ですか?
>見つけて肥やせさん
>見つけて耕せさん
>通りすがりさん
>見て見ぬふりさん
まとめてのレスですみません。
ひとつはっきりしておきたいのが、自分は
「メタリカがどうあるべきか」といった議論を
ここでするつもりはありません。
お酒の席であれば盛り上がる話題かもしれませんが、
ここでこういった議論を行うのは適当ではないと思うからです。
ロードからメタリカを好きになった人も知っていますし、
メタリカに対する思いは何もひとつではなく
一人ひとりそれぞれ違っていていいと思います。
何よりこんなところ(と自分で言うのもなんですが)で
ファンどうしがメタリカについていがみ合うのを
メンバーは望んでいないと思います。
自分がこの場を続けていられるのは昔から今まで
ひっくるめたメタリカが好きだからでもあります。
メタリカが好き、それで充分じゃないでしょうか。
だけど今こうしてどっぷり好きになって絵のモチーフとして書いている彼らの参考資料としてもいい映画だと思いますよ。
ラーズ氏が
このひとつの東洋の島国でこんな論争を巻き起こしてる(?)とは思ってないでしょうね、
そのぐらい影響力が大きいバンドであり男たちであることに特に胸を張って威張っててほしいと思います。(変な表現だけど。
私はメタリカ好きになってまだ3年
でも好きなアルバムと時期は最初のころ
こんなファンもいます。
もちろん来日には行けません(事情で。)
でも好きなことには変わりないんで、みんなファン同士が仲良くしてほしいです・・・
あの映画は本人の素のままがおさめられているので
彼らのキャラクターを知るのにはうってつけでしょうね。
彼ら自身は何を言われても「So What」っていう感じかもしれません。
特にラーズあたりは(笑
来日公演行けなくて残念ですね。
事情で行けない人たちの分まで楽しんでこようと思います。
愛ゆえにお互いを傷つけてしまうのは悲しいです
METALLICAを思うだけで胸が熱くなる
それだけで充分です
まったくもって同感です!
それぞれの思いで今回のメタリカ来日を首を長くして
待っていたんだと思います。
メタリカ来日公演を一緒に楽しめたら最高ですね。
見て見ぬふりさん
自演乙♪
コメントする