売上げもビッグ。
【「METALLICA」1991年以降、全米売上げ5200万枚に】
Nielsen SoundScanが1991年5月にアルバムセールス数を
追い始めてから、メタリカは全米累計5200万枚の売上げを
誇る最も売れているバンドのひとつ。
ブラックアルバムとして知られるセルフタイトルの5thアルバムは
シャナイア・トゥエインの1997年のアルバム「Come On Over」
を抜き、SoundScanのセールス追跡期間における総売上げ
No.1のCDとなった。
クリスマス前に、ブラックアルバムは1549万枚の総売上となり、
「Come On Over」の総売上げである1548万7000枚を上回った。
Nielsen SoundScanのシステムは、18年以上前に週単位で
販売数情報を蓄積し始めた。(ビルボードチャートの基盤を
形成するよりも正確な売り上げ数を提供している。)
メタリカの従来の尽力とともに、1988年の
「...And Justice For All」で初めて行ったラジオとPVの
放送が功を奏した。ブラックアルバムは、最も大きな商業的
大躍進をもたらし、5曲がシングルカットされ、メタリカを世界で
最もポピュラーなロックバンドに押し上げた。
SoundScanのセールス追跡期間
(1991年から2010年1月3日まで)における総売上げ
TOP10アーティストは以下の通り。
01. GARTH BROOKS (68,363,000)
02. THE BEATLES (60,370,000)
03. MARIAH CAREY (52,388,000)
04. METALLICA (52,160,000)
05. CELINE DION (50,933,000)
06. GEORGE STRAIT (41,843,000)
07. TIM MCGRAW (38,677,000)
08. ALAN JACKSON (37,447,000)
09. PINK FLOYD (35,867,000)
10. EMINEM (35,326,000)
同じくSoundScanのセールス追跡期間の総売上げ
TOP10のアルバムは以下の通り。
01. "Metallica" - METALLICA (15,500,000)
02. "Come On Over" - SHANIA TWAIN (15,487,000)
03. "Jagged Little Pill" - ALANIS MORISSETTE (14,642,000)
04. "Millennium" - BACKSTREET BOYS (12,109,000)
05. "Bodyguard" soundtrack - Various Artists (11,815,000)
06. "Supernatural" - SANTANA (11,687,000)
07. "Beatles 1" - THE BEATLES (11,564,000)
08. "Human Clay" - CREED (11,547,000)
09. "No Strings Attached" - 'N SYNC (11,113,000)
10. "Falling Into You" - CELINE DION (10,781,000)
2009年のレコード盤のTOP10アーティストは以下の通り。
01. RADIOHEAD (45,700)
02. THE BEATLES (38,800)
03. MICHAEL JACKSON (30,400)
04. METALLICA (30,200)
05. WILCO (29,600)
06. BOB DYLAN (24,500)
07. ANIMAL COLLECTIVE (20,600)
08. PEARL JAM (19,900)
09. BON IVER (17,100)
10. IRON & WINE (16,600)
BLABBERMOUTH.NET(2010-01-07)
もうなんだか数字がデカすぎて全然ピンときません。。
デジタル化でシングルカットされていなくても曲のバラ売りが
可能となったり、不正コピーが出回ったりでアルバムの
売上げって今後まだ減っていくんでしょうかねぇ。。
総売上げNo.1アーティストのガース・ブルックスは
日本でこそ名前は知られていないかもしれませんが、
アメリカ本国で有名なカントリー歌手ですね。
売上げ数そのものにはあんまり興味ないんですが、
これだけ正確な数字が出るのであれば、発売年代ごとの
ランキングを見てみたい気がします。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをヨロシクお願いします。
関連記事
中国で売られていた海賊版メタリカ
Enter Sandman が歴代クラシック・ロック・ソングの1位に選出。
『Master of Puppets』が歴代メタルアルバムTOP100で1位に選出。
ブラックアルバム、1991年以降で全米No.1売上げのアルバムに。
-
- カテゴリ:
- ニュース
コメント
当時、中3だった僕は裏切られたと思いました
ALICE IN CHAINSみたいになった、魂を売った、METALLICAよお前もか!と思いました
「ENTER SANDMAN」「SAD BUT TRUE」は?だったし、
「WHEREVER I MAY ROAM」は大嫌いでした
唯一気に入ったのは「THE UNFORGIVEN」くらい
この時期のライブも長ったらしくて退屈でした(これは今も変わらない)
でも気づくと1番聞いてるのは「BLACK ALBUM」
口づさむのは「THE UNFORGIVEN」
来年あたり完全再現期待してます
他のバンドが真似しようと思っても作れない唯一無二だと思います
全部自分が勝手に思ってるだけですけどw
想像を絶する数字です@@
それにしても2009年はアルバムの売上げ枚数が少ないですね〜。1位でも5万枚もいってない。。。
ライブでノリづらい曲があることも事実ですが、
この「ひとつの極みに達した」感のある
アルバムには思い入れもあります。
来年あたり20周年で完全再現やるかもしれませんね。
>hrさん
自分たちがやったことのない新しいことを
やろうとして、ああいう形になったんでしょうね。
今聴いても古さを感じないのがスゴイなと思います。
>doyさん
英語本文ではvinylとあったので、
「レコード盤」のことだと思います。
ただレディオヘッドってレコード盤
出しているイメージないんですが。。
SAD BUT TRUE
HOLIER THAN THOU
THE UNFORGIVEN
WHEREVER I MAY ROAM
OF WOLF AND MAN
THE GOD THAT FAILED
とかライブでやるとゾクゾクしますね
聞けば聞くほど味が出るアルバム
リマスターして再リリースして欲しいです
また今日iPodで聴いてました。
いやぁ何度聴いてもいいもんはいいです。
メタリカは音楽的だけでなく、すべてをひっくるめてメタリカそのものに夢中になっているような気がします。
ジェイムズ曰く、「メタリカは俺のLIFEそのもの」みたいなことを以前言っていましたが、まさにズバリであり、そんなメタリカに我々は夢中になっているのではないでしょうか?出すアルバムの評価が高かろうが低かろうが、賛否両論だろうが、メタリカはメタリカなんですなぁ〜。僕は、ブラックアルバムが出た時、ロードが出た時、かなりの論争がありましたが、いい悪い、名曲・駄作うんぬん関係なく、初めて出会って以来、夢中になって、ぶれていません。何故なら『メタリカ』だからです。って意味不明ですが。。。
ちなみに、ブラックアルバムのリマスター盤はありませんが、DVDオーディオの5.1chとか、昨年出たモービルフィリディティのアナログ盤などは、CDと違って聞こえて、なかなかいいですよ!
好きなアーティストというのはメタリカだけではない
ですが、やはり思い入れという意味ではダントツですね。
賛否の「否」も思い入れあってこそじゃないかと思います。
なぜかを考えると常にいろんな衝撃を与えてくれるからでは
と自分では思いますねぇ。新譜が出るたびに衝撃ですし
聴き直しても衝撃を受けるときがあります。
>みやさん
なんだかんだ考えても「『メタリカ』だから」がもっとも
シンプルな理由かもしれませんね。
CDだけじゃなくてそういった聞き比べも面白そうです。
解散してしまうのかと思われた時期もありましたが、
こうして復活してくれてホントよかったです。
コメントする