以前、こちらで紹介したメタリカの活動初期の写真集、
「The Club Dayz 1982-1984」をアマゾンで予約して
いたんですが、、もう家に届いてました!
さっそく中身を拝見というわけでザッと見てみましたが、
やはりメタリカ活動初期、絵になるということでしょうか、
デイヴ・ムステイン大佐の写真が多め。
Club Dayzだけあってライヴと楽屋裏の写真がほとんど。
個人的に笑えるショットはメンバーがラーズをギターに
見立てて横向きにしているこれ(笑
以前紹介したような歴史的なショットの他にも、
まだエクソダス時代のカーク・ハメットとメタリカ時代の
デイヴ・ムステインの2ショットとか、メガデス結成後の
デイヴ・ムステインとクリフ・バートンが一緒に写っている
写真とか貴重なショットもありました。
まだ英文で書かれている写真の説明やらはちゃんと
読んでいないので後で堪能しようと思います。
(*´ω
コメント
38ページにみんなのサインが書いてありますが、大佐だけやたら適当なサインで個人的にヒットしました
David Scott Mustaine略してD.S.M。。
誰でも書けそうなサインですね(笑
いやいやいや!!私は個人的にP56,P90.91が凄く好きです!!@@大佐のサインDMCかと思った・・・思わず連想しましたyo!しかしこの写真コメント「YEAH、RIGHT!」うわっ軽い!ってことでしょうか??@@さすがフェザー級ですねぇ・・・私がデイヴの役やりたいです・・・
っていうかアメリカのアマゾンで注文したので今頃まだ遠い彼方にあります。。
日本で注文したほうが早く届いたみたいですね。。
まぁ値段はどっこいどっこいなのでいいですが…
一応発送はされてるんだけど、何日かかることか。。。
首を長くして待ちまっす!
ラーズ・・・(笑)
P56はラーズの変顔特集(笑) P90なんかは遠近法も
手伝っているかもしれませんがクリフの足長いですねぇ〜。
ちなみに「Yeah, Right」ですが、皮肉や嫌味で
「そのとおり!」という場合に使うそうです。
この場合は写真に対するコメントなので
「楽屋裏じゃこのとおり(苦笑)」ぐらいの
意味かもしれません。(間違ってたらすみません)
>cowboybluesさん
洋書ではよくあることなんですかねぇ。
自分はたまたま旅行に行っててアマゾンの「入荷待ちメール」
を見たのが発送通知の後だったのでやきもきせずにすみましたが。。
>doyさん
もし日本のアマゾンで入荷できなかったら、
アメリカのアマゾンで注文という発想が自分には
ありませんでした。。
もしそんな事態になったら何の処置もできなかったと思うと。。
コメントする