閑話休題ということで、タイトル通りの動画をご紹介。
メタリカ解散の危機からの復活を描いたドキュメンタリー映画
「SOME KIND OF MONSTER」なわけですが、確かに自分も
やたら「ファック」の言葉が出てくる映画だなとは思っていましたw
メタリカに限らずロックミュージシャンでこの言葉を
多用する人はけっこう多いですね。
辞書的にはこんな意味合いで使っているんでしょう。
驚き・怒り・嫌悪・困惑を強調する。
口にするのをはばかるべき言葉で、乱暴な語調だが、
必ずしも相手をののしる意味はない。
しかし言い方自体が不快感を与えることがある。
英辞郎 on the WEB より
まぁ管理人のたわごとはさておいて、
さっそく件の動画をどうぞ。
全編に渡ってダイジェストで見れる、、、、
フツーに予告編みたいだw
関連記事
メタリカ、真実の4th。
メタリカを動画で振り返る。(グラミー賞受賞編)
メタリカを動画で振り返る。(初来日編)
メタリカを動画で振り返る。(初来日編2)
コメント
私は去年某世界的SNSで、とあるフォトグラファーと名乗る人から
「ゆ〜あ、あーとわ〜く い〜ず、ふぁっきんあめいじんぐ!!」とか何とかメッセージもらったんですが"ふぁっきん"と書かれてるんで思わず「この人めっさ怒ってる・・・;」と思って怖かった覚えがあります^^;
ムス様があの短い登場シーンで3回も言っているのが
個人的にはツボでしたwww
ツボです。この動画。
たしかにこれだけ見ると何の映画なんだかw
最高の褒め言葉も取り違えると怖いですね。
でもその人、相当興奮していたってことが伝わりますw
>SANEさん
さすがに配給会社がこれを予告編に使う勇気はないでしょうねw
そして大佐、あのシーンで3回はたしかに多すぎw
>cowboybluesさん
自分も見つけたときはおもわずふきだしてしまいましたw
>S@RUさん
よくぞここまで編集してくれましたよねw
>osaさん
多いとは思っていましたが、
集めて見ると完全に言いすぎですw
F**Kのオンパレ〜どですねえ。
本当普通に番宣みたいですね。
よく出来てますって・・・orz
最近の英語の辞書の内容って昔と変わったのでしょうか…。
昔の辞書にはそのままの訳でしたがorzあ、古すぎ??ですか??
番宣w
Web辞書はけっこう使い方とかも書いてあって便利です。
ただfxxkの使用例はさすがに使えない(苦笑
コメントする