ここに来られる方は少なくともメタリカという名前は
最低限知っておられるはずなわけですが、
世間的にメタリカ認知度はどうなのかというニュースが。
【メタリカ5年ぶりの新作に30代男性から高い支持】
世界的人気を誇るヘヴィメタルバンドのメタリカが
前作から約5年ぶりとなる新作アルバム『デス・マグネティック』
を9月12日(金)に発売する。
発売4週前調査によるアーティスト認知度は全体で24.8%。
また、最も認知の高かった年代は30代男性(60.0%)で、
これに20代男性、40代男性が続き、男性からの認知度が
圧倒的に高いことがわかった。
男性全体で見た興味関心度は32.0%で、認知の差は
あるものの、どの年代からも3割前後の安定した関心
を集めた。CD購入意欲を見ても、30代男性では10人に
1人が購入予定と高い回答結果が出ている。
待ちに待った新作の発売ということもあり、30代男性が
メインユーザーとなって他世代を率先していく
動きになりそうだ。
ORICON STYLE(2008-08-24)
正直400人のアンケートで日本全体計れるのか疑問なんすがw
そんなわけでこのブログの訪問分布もこのグラフと
同じように30代男性が中心になるんですかねぇ。
今後のコンテンツの参考にしてみましょう。
何をどう参考にするのか見当もつきませんがw
ちなみにオリコンで提供しているメタリカの着メロは
以下の7曲でした(2008-08-24現在)
・The Unforgiven
・Sad But True
・Some Kind Of Monster
・St.Anger
・Nothing Else Matters
・Harvester Of Sorrow
・Master Of Puppets
(順不同)
昔、どっかからかNo Leaf Cloverをダウンロードしてたなぁ。。
最近、着メロはデフォルトのままだ。。。
それにしてもおかしい。。。
日本先行販売じゃないのか!?
発売日が9月12日になっているけど。。
こないだタワレコ行ったときは9日に入荷予定と書いてあったし
HMVもしかり。ただ、アマゾンは12日発売予定になってますね。
予約販売だとタワレコもHMVも12日になっていますし、
ユニバーサルの公式発表も12日だから、
先行販売はレコード会社の意図ではなくて
企業努力、あるいは各店長さんの努力ってことなんでしょうか?
この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!
関連記事
メタリカの新作発売は9月に決定!?
Metallica ニュー・アルバムを10月にリリース!?
メタリカ新譜の日本盤が9月10日先行発売!
メタリカの好感度
コメント
僕は今高1ですけど、中2くらいで知って今ではすっかりファンです笑
でもやっぱり知ってる人はあまりいないですね・・・。
周りはEXILEやbumpが人気なようで、全然ついていけません(笑)
洋楽なら、Queen、アヴリル・ラヴィーンとか、Slipknotとかが好きな人が何人かいます。
私の元カレがリアルで80年代を聴いてたんだけどそのころの私にはヒットしなかったのに今のこの嵌りようッたら(笑)
しかしさすがに知り合いにメタリカ聴いてる人はまったくいません・・・
てか、車の中でコブクロとかスキマスイッチとかケツメイシ聴きまくる旦那をどうやってメタリカ洗脳しようかと思う毎日;
子供たちは洗脳しました^^
家でおおっぴらに聴けないというのはお気の毒です。
一番多いとされている30代男性でも周りにメタリカ
好きな人あまりいないんですね。。。
奥さんにはまず「The Call Of Ktulu」「Orion」といった
インストものから聴いて反応みてはいかがでしょう?
>masaoさん
個人的にはファンに年数なんて関係ないと思いますが、
(自分もメタリカファンのなかでは後発組ですから)
やはりアンケートどおり10代だと知ってる人
少ないんですかねぇ。。うーむ
>ダメージ(株) さん
洋楽に限らず音楽の入りどころってやっぱりそのとき
流行っているものか、定番モノが多いと思うんですが、
メタリカはそのどちらとも少し違うような気がしますね(苦笑
「誰かの影響で聴き始めた」というのが多そうな
イメージがメタリカにはあります。
>buttercupさん
大変教育熱心でいらっしゃる♪w
やはり自分も周りにメタリカ好きな人あまりいませんね(泣
周りの人にはこのブログの管理人であることは
話してはいるんですが、見に来てくれるところまで
洗脳できてません(苦笑
こうしてコメントを読ませていただくと
メタリカファンって、なんて孤独なんだ(苦笑
せめてこの場がその孤独を癒せる場になっていれば
と思いますw
高校の時に友達をメタル化しようと努力した事がありますが、ダメでしたねw
メタリカと同じ時代に出てきたガンズなんかは結構評判がよかったですね。
thingyさんもそういう事ってありますか?
洋楽自体聴く人が自分の周りに少ないですからねぇ。。
自分はわりと守備範囲広いのでブリットポップやグランジが
出てきたときは周りと洋楽話ができましたw
音楽の好みは無理強いはできませんからねぇ。
きっかけ作りと称してMD作って渡した時期もありましたがw
コメントする