メタリカ歌詞ってやっぱり初期の頃は
クリフ・バートンの影響が大きいと思うんですよ。


それはクリフが曲作りに不参加だった
『キル・エム・オール』と曲作りから参加した
『ライド・ザ・ライトニング』『メタルマスター』
との歌詞の違いを見ると一目瞭然です。


( ̄_ ̄ )。o0(歌詞の話と関係ないけどこの『メタルマスター』
             っていう邦題はなんとかならんのか



そうは言っても『キル・エム・オール』歌詞
メタリカの「初心」が刻まれているようでなんだか微笑ましい。


なかでも「HIT THE LIGHTS」「WHIPLASH」なんかは
メタリカと熱狂的ファンの一体感がよくあらわれた歌詞だなぁと。


「HIT THE LIGHTS」の歌詞


「WHIPLASH」の歌詞


一部、日本語訳をしてみると、、、

夜が更ければシステム全開
ショーを見にやってきたんだろ
俺たちはベストを尽くす、あとはおまえら次第
現実にすんのはおまえらさ



俺らのファンはみんなイっちゃってるヤツばっか
こんな場所吹き飛ばしてやるぜ
今までなかったようなデカイ音で
それが俺らの唯一のやり方さ


「なんか文句あっか」って感じですね(汗


2003年の来日公演のときも『キル・エム・オール』からの曲が
多くセットリストに加えられて、この2曲も演奏されてました。
(あっでも「HIT THE LIGHTS」はアンコールだけだったっけか。。)
メタリカにとってメンバーが交代して、初のツアーだったんで
初心に帰るって意味もあったんじゃなかろうかと思います。


で、やっぱりブラックアルバムまでのメタリカ歌詞だったら
この「教材」↓がオススメですね。


メタリカ詩集


日本語訳と解説は”さこたはつみ”さんです。
これはメタリカを聴く上でのバイブル。
つまり聖書みたいなもんで、、、、「買い」です!


読むとメタリカの曲に深みとコクが生まれます(笑


この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!


ブログランキングに参加しています。
メタリカ情報局への応援クリックお願いします!