メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:SomeKindOfMonster

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    まったくニュースに追い付けていませんが、RollingStoneによるラーズ・ウルリッヒのロング・インタビューを管理人拙訳にてご紹介。

    napster_metallica

    −最高の成功とは?

    個人で言えば、家族に還元できること。音楽面では、自分が進みたい方向に行ける自由があるってことだね。その一例が一度に2週間以上のツアーをしないということだよ。『Death Magnetic』では2週間単位で約200のショーをやった。俺たちは子供の成長を見逃したくないからね。

    −最悪のことは?

    俺は「最悪のこと」があるとは考えないんだ(笑)泣き言をいうのは止めて、誰かに何かを与えてハッピーになるべきなんじゃないかって思うよ。

    −出かけた時に気付かれて、文句を言う人たちがいるかもしれないですよ

    そういう名声に関しては俺たちはちょうど真ん中あたりを占めている。トム・クルーズとかそういう人たちのレベルなのかどうかはわからない。俺たちがハマって行きたくなるレストランは(みんなに)よく知られていると思うけど(笑)パパラッチに悩まされたり追い掛け回されたりするような厄介なところまでにはなってないよ。

    −あなたのヒーローは誰ですか?

    現状に挑戦する人たち。順不同で言うと、俺の親父、スティーヴ・ジョブズ、ジェイムズ・ヘットフィールド、マーク・ロスコ(画家)。あとは(SalesforceのCEO)マーク・ベニオフみたいに無私でみんなを勇気づける人たち。完全に衝動的なリッチー・ブラックモアみたいな人たち。彼の口やギターでそこから3分間何が飛び出してくるかわからないっていうね。(メタリカの共同マネージャー)クリフ・バーンスタインはいつだって違った考え、独立した考え、枠組みに捉われない考えを俺に教えてくれる。

    −なぜジェイムズをヒーローの一人に挙げたんですか?

    彼はただただ一番クールなミュージシャンなんだ。35年間、俺の戯言に耐えてきた。だからそれには感謝している。時おり、俺は彼の才能の広大さについて、正しく評価されていないんじゃないかって思うよ。

    −あなた方は映画『Some Kind Of Monster(メタリカ 真実の瞬間)』で衝突していました。バンドの意見の相違をまとめるということについて何を学びましたか?

    バンドの健康よりも重要なものは何もないということを学んだよ。他のメンバーがやりたくないことを強いるよりも、クールなものを創造する別の機会がいつもあると思う。

    −あの映画を見てご自身について何か学びましたか?

    (笑)かなりキツかった。(しばし沈黙して)俺には自分を脅かす何かを完全に区分けする能力がある。こういう厳しい試練を座って観られたからね。あれが俺だっていう事実から感情的な自分を排除できた。「第三者」なんだ。他のヤツらにとってはそれがどれだけ難しかったかよくわかったよ。俺たちはみんな違う方法で対処する。俺は隠すことで対処してきた。これは明らかに精神医学からするとやっちゃいけないことだ。そういうものを感情的な自分自身を排除しなきゃいけないってのは相当難しかったね。

    −見たなかで好きじゃないシーンはありましたか?

    いや、目の前で広げられて見るのはあまりにも苦痛だった。俺たちが完全に乗り越えて、みんなにそれを見せているという事実を誇りに思っていた。もちろん、あまりにもプライベートのぞき同然のように感じるものもあったけどね。情報過多だって批判した人もいたよ。そんなだから俺は自分のヒーローには会わないんだ。ガッカリさせられてしまうこともあるからね。俺がさっき言ったみたいに(会ってしまうと)情報が多すぎるんだ。そこは区別しようとしている。でも誤解しないでほしいのは、あの映画をやったという事実に俺は誇りを持っているし、シェアすることができて楽しかったってことだ。

    自分自身について恐怖を感じるのは、自分には恐怖を感じない能力があるってことだけだね。実際、自分でも怖くなるほど面の皮を厚くできるんだ。ナップスターのことをきっかけに、俺はかなり重たい打撃を受けた。亀の甲羅みたいなものを身に着けて、何かの影響を受けないようにする術を学んだよ。


    −ナップスターの反発から何を学びましたか?

    メタリカについて俺が気に入っていることなんだけど、俺たちはとても衝動的なんだということを学んだ。そのことで時おり泣きを見るんだ。俺たちはどこに着地するかわかる前に飛んでいるからね。クリエイティヴな環境だと、それは素晴らしい状況なんだよ。でもナップスターに関しては、俺たちは「何だコイツら!コイツらを追い詰めるぞ」ってとこに真っすぐ飛び込んじまった(笑)そこから突然、ヘッドライトに照らされたシカみたいだったよ。ナップスターはみんなにとって自由の象徴を意味していたってことを俺は過小評価していたんだ。だから俺は時おりやりたくない場合だったとしても、飛び込む前にちょっとは注意を払うようになった。少なくとも地面があるところかは考えるようにしているよ(笑)

    −ナップスター騒動では、あなた方のファンは自分たちが標的にされていると思っていました。

    あれは相手側のうまいやり口だったね。俺たちとナップスターとのあいだのことだったのを俺たちとファンのあいだのことにした。マジで本当に賢い動きだったよ。そんなつもりはなかった。ナップスターについてはお金のことじゃない。商取引のことでも著作権のことでもない。文字通り、選択肢の問題だった。自分の音楽を無料でダウンロードできるようにするのは誰の選択なんだ?俺たちは「ちょっと待ってくれ。俺たちの選択であるべきだろ。」って言っていたんだ。他の人たちは違う意見を持っていたし、欲張ってんだか金の話だかになっちまった。突然「え?どういうこと?どっからそんな話になったんだ?俺たちは強欲なんかじゃないぞ!待ってくれ、誰がこの議論の方向を変えたんだ?」(笑)俺たちは面食らったよ。

    −あれから15年ほど経って、音楽業界は崩壊し続けています。あなた方はナップスターについて正しかった。

    そのことについては彼らが言うように4分の1がバスに乗る(賛同する)だろうね。

    −メタリカの最初の3枚のアルバムのベーシスト、クリフ・バートンが亡くなって今年で30年になります。あの事故の後、どのようにして続けていく力を見出したのでしょうか?

    俺たちはウォッカボトルに飛びついて数年間はそこに留まっていた。俺たちのその頃のやり口ってのは目隠しをするだけだったんだ。大きな障害を経験して飲んだくれていた。22歳の時では悲しみに対処する術を知らない。感情に対処する術も知らない。損失に対処する術もない。ただ続けるだけだった。自問自答したり、体温を測ったりするだけの十分な時間立ち止まることなんてなかった。ただ続けるだけなんだ。

    −メタリカは80年代「Alcohorica」というあだ名を受け入れていました。責任をもって飲むことをどうやって学びましたか?

    誰が責任あるなんて言ったんだ?(笑)年を重ねるにつれて学ぶんだよ。年齢と経験はある時点でドアをノックするんだ。「OK、俺は起きたくないのか、それともまたあの状況で意識を失くないのか(どっちだ)」ってね。幸運なことに俺は中毒になるっていう性格は持ち合わせていないんだ。まだ飲んでいるよ。他の何かにも溺れちゃいない。でも他にやっていたことを意識的に止めることにしたよ

    RollingStone(2016-11-06)

    前は『Some Kind Of Monster』を作ったことを後悔していると話していましたが、、、今では誇りに思っているということで何よりです(笑)。インタビューの続きはまた後ほど。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカがナップスターを訴えてから早14年。
    ラーズ・ウルリッヒ、ドキュメンタリー映画「メタリカ:真実の瞬間」を作ったことを後悔。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    少し更新が遅くなりましたが、訃報です。実際に起きた少年事件について冤罪の観点で取り上げた映画『Paradise Lost』で知られ、メタリカとは『Some Kind Of Monster(邦題:メタリカ 真実の瞬間)』を撮った監督でもあるブルース・シノフスキーが2015年2月21日、糖尿病の合併症によりお亡くなりになりました。享年58歳。

    Metallica.comで追悼のコメントが発表されていましたので管理人拙訳にて。

    bruce-sinofsky-gear

    家族の大切な一員を我々は失った。賞を受賞した映画監督ブルース・シノフスキーが今朝亡くなった。

    ブルースは、ジョー・バーリンジャーと共に、俺たちの映画『Some Kind Of Monster』の設計立案者だった。スマートで、愉快で、ひたむきだったブルースは、2000年代初めに俺たちと毎日のように一緒にいて、俺たちが当時の荒波のような状況のなかを進む手助けをするのに不可欠な存在だった。常に諸手を挙げて歓迎したわけではなかったにもかかわらず、彼はメタリカの最も暗黒の時代を共にしてくれた。彼は俺たちが素に戻り、内からも外からも自分自身を再構築していくのを客観的に観察しながら、献身的な支えとなり目に見える救命ボートの役割を果たしてくれた。我々はブルースとジョーの手がけた『Brother's Keeper』(訳注:1992年公開)を称賛したが、言うまでもなくブルースとジョーが成し遂げた『Paradise Lost』三部作には圧倒された。彼らの執拗なまでの仕事ぶりと細部への配慮により、ブルースとジョーの映画は10代の少年3人の殺人罪被告人に関する司法の誤りへの注意を喚起し、刑期18年を過ぎた後に最終的に刑務所からの解放を導くのを手助けした。

    『Some Kind of Monster』の後、ブルースはサンダンス・チャンネルのシリーズ『Iconoclasts』、ヒストリー・チャンネルの『10 Days that Unexpectedly Changed America』に加え、その他多くの映画やテレビのプロジェクトという、さらに輝かしい仕事を行っていた。

    我々の思いと祈りをブルースの家族と友人と共に。ブルースを失って寂しい。深い共感と見識を持つ勇敢な男は、物語を語るために深く掘り下げるのを恐れなかった。

    安らかに、ブルース。

    Metallica.com(2015-02-21)

    精力的に活動していた人だっただけに、早すぎる訃報は残念です。
    ご冥福をお祈りします。

    以下、参考リンク。

    『Paradise Lost』※映画批評サイト
    http://subterranean.seesaa.net/article/35828265.html

    『Iconoclasts』※サンダンス・チャンネル
    http://www.sundance.tv/watch-now/iconoclasts

    『10 Days that Unexpectedly Changed America』※Wikipedia英語版
    http://en.wikipedia.org/wiki/10_Days_That_Unexpectedly_Changed_America

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    メタリカが3D映画制作に着手?

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    映画『Some Kind Of Monster(邦題:メタリカ 真実の瞬間)』公開10周年を記念したブルーレイ再発を受けて、ラジオ番組でジェイムズがこの映画についてのインタビューを受けていたのでご紹介。

    berlinger_sinofsky_richman

    −生々しくて容赦なく真っ正直なこの映画はあなたにとって、まだ観るのがキツい映画では?

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    「あぁ、そうだね。自分自身の話を聞いて、自分自身を観て、他の人が見ているものが見えるまで下がって鏡を見る。特にこの映画の監督、ジョー(バーリンジャー)とブルース(シノフスキー)は、ほとんど壁に止まったハエのようになっていった。だからカメラがそこにあるのを本当に忘れたみたいに、ありのままの自分になるんだ。そして(あの映画の)多くの時間、あの状態の自分を見ることは本当に居心地が悪い。でも、まぁ、自分の好きではない部分をたくさん学んだ。どっちが良かったか。それはいい写し鏡なんだ。あの映画に関係する誰もが自分自身について同じように感じると思うよ。」

    BLABBERMOUTH.NET(2014-10-23)

    そもそもジェイムズが改めてあの映画を観ることってあるのかな・・・。普通にファンから観ても「これ本人的に観るのキツいだろうなぁ」って思っちゃう映画ですからねぇ・・・。

    【追記】
    ブルーレイ発売に向けて新たな予告編が公開されたのでご紹介。



    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカのドキュメンタリー映画『Some Kind Of Monster』がボーナス映像を追加してブルーレイ/DVDで再発
    ラーズ・ウルリッヒ、ドキュメンタリー映画「メタリカ:真実の瞬間」を作ったことを後悔。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    『Some Kind Of Monster(邦題:メタリカ 真実の瞬間)』初のブルーレイ化、そして追加映像収録のニュース。Metallica.comの公式ステートメントを管理人拙訳にて。

    もうひとつの10周年記念碑

    先週、俺たちはLiveMetallica.comの10周年を祝った。そして今日もうひとつの節目を発表する。今度は2014年11月24日に俺たちの映画『Some Kind Of Monster(邦題:メタリカ 真実の瞬間)』が再発される。映画はまず最初にビデオ・オン・デマンドによってデジタル利用できる。そして(データとしてではなく)この手にしたいというキミたちには、2枚組ブルーレイとDVDのセットが小売店かMetallica.comのストアにある。

    (訳注:映画が公開された)2004年以降いろいろあったが、『Metallica: This Monster Lives』と題された2013年のトロント国際映画祭での俺たちの2つめの映画『Metallica Through the Never』上映の模様を収めた25分の映像を追加することをお知らせするよ。映像には俺たちとともに監督ジョー・バーリンジャーとブルース・シノフスキーが映画公開からの10年を振り返るインタビューが収録されている。この追加映像と映画本編、そして2005年に発売されたDVDに収録されていた映画未公開シーンは(今回リリースされる)ブルーレイとDVDのいずれにも収録される。今回、この映画のブルーレイ盤が出るのは初めて。『Metallica: This Monster Lives』は映画本編のデジタルリリースでも視聴可能。

    Met_SKOMCover

    Metallica.com(2014-09-24)

    追加映像はインタビューが中心のようなので、今回の再発は特に国内盤もしくは日本語字幕付きが出ないと厳しいかもなぁ・・・。

    映画予告編


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    映画『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』のメイキング映像とTIFFでの舞台裏が公開
    ラーズ・ウルリッヒ、ドキュメンタリー映画「メタリカ:真実の瞬間」を作ったことを後悔。

    このページのトップヘ