メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:レディー・ガガ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メタリカが2017年2月に創設した「All Within My Hands Foundation」のサイトができました。
    AllWithinMyHandsFoundation
    この基金団体ではバンドを長年サポートしてきたコミュニティの生活支援を目的としており、各地方での慈善団体への寄付を横断的に行うとのこと。

    これまでもFacebookページやツアー公演VIPチケット購入サイトで「All Within My Hands Foundation」の寄付を呼びかけていましたが、新たなサイトが立ち上がったことでこちらの活動も本格化しそうです。

    サイトやFacebookから直接寄付ができる他、買い物料金のいくらかを寄付できる「AmazonSmile」、MetStoreでの商品購入による寄付、公演VIPチケットによる寄付など多様な寄付受付の仕組みが用意されています。

    Website
    https://allwithinmyhands.org/

    Facebook
    https://www.facebook.com/AllWithinMyHandsFoundation/

    AmazonSmile(現在Amazon.comのみ)
    https://smile.amazon.com/ch/81-4258668

    MetStore
    https://www.metallica.com/store/all-within-my-hands

    MetStoreではさっそく「All Within My Hands Foundation」のグッズが並んでいます。
    AWMH_

    また、サイト立ち上げを記念して、Spotifyとスターバックスと連携して数量限定のホリデーギフトカードをリリースするとのこと。
    awmh_card

    メタリカのカードの他、チャンス・ザ・ラッパー、レディー・ガガの全3種類が発売。売上金はメタリカの「All Within My Hands Foundation」、チャンス・ザ・ラッパーの「SocialWorks」、レディー・ガガの「Born This Way Foundation」とそれぞれが立ち上げた団体に寄付されるとのこと。
    tmp_RNY8xz_f0f4edaa3535b903_Sbux_Spotify_Chance-Rapper_Card
    tmp_vvVFp5_c8c7a38ca01741dd_Sbux_Spotify_Lady-Gaga-Card
    日本でも発売して欲しい!!

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカの慈善団体「All Within My Hands Foundation」に寄付をして特典が当たるキャンペーン

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ヘヴィメタル・レーベルのメタル・ブレイド・レコーズの創業者であり、初期メタリカの活動を支えたブライアン・スレイゲルがPodcast番組「The Jasta Show」に出演。

    グラミー賞パフォーマンスでのメタリカとレディー・ガガの共演で起きたマイクトラブルの原因について語っていました。Ultimate-Guitar.comの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    artworks-000227329869-uxywut-t500x500

    もし(これから)メタリカのショーに行くのなら、そしてこれから話すことを見てなくて何が起きるのか知りたくないなら、しばらく早送りしてほしい。


    メタリカのショーで素晴らしいパートがあるんだ。ジェイムズが曲の合間にマイクを軽く叩いて言うんだ。「おい、これは電源がついているか?俺の声は聞こえてるか?OK?聞こえているか?今夜はマイクが使えるところでこの曲だ」そう言って「Moth Into Flame」をやるのさ。可笑しくてしかたないよ。私がやるよりも彼がやる方がずっと良いけど、本当に楽しいよ。

    ちなみにあのメタリカに関するみっともない出来事は、そこにいた馬鹿なダンサーたちのせいなんだ。馬鹿な一人がマイクの線を蹴ってしまった。そして彼らはそれを復旧できる方法を知らない地元のクルーを働かせていた。それがあんなことが起きた理由さ。

    (中略)彼らはあのショーの後、(同じ日に)ハリウッド・パラディアムでプレイしていた。私がそこに行くと、サウンドマンはそこにいたんだ・・・

    「あれは何が起きたんだ?」と聞いてみると「あぁ、根本的にはダンサーの一人がプラグを蹴っちまって、地元のスタッフは曲を半分終えるまでそれを理解することができなかったんだ」ということだった。


    Ultimate-Guitar.com
    (2017-06-26)
    「The Jasta Show」全編はこちらから。


    「Moth Into Flame」前のマイク・ジョークはこちらから。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    第59回グラミー賞授賞式にてメタリカ&レディー・ガガが競演
    ラーズ・ウルリッヒ「レディー・ガガとのコラボを再検討するのは自然なこと」
    メガデスがグラミー賞を初受賞、会場BGMになぜかメタリカの「Master of Puppets」が流れる

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Metal InjectionのPodcastにてジェイソン・ニューステッドがインタビューを受けていました。ジェイムズ・ヘットフィールドがマイクのトラブルに見舞われたグラミー賞でのメタリカとレディー・ガガの共演について語っています。こちらもUltimateGuitar.comの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    livecast-newsted

    うん、あのパフォーマンスは観たよ。俺は彼らの兄弟として、同志を支持する観客として観たんだ。だからファンとして俺は本当に頭にきたよ・・・あの機材トラブルという無礼な扱いにはね。あれは俺には了解しがたいものだった。本当にクソだよ。でも彼らにとってチャンスを得る何かを持っているなら、賛同しようがしまいが、俺たちがとやかく言うべきことじゃない。もしレディー・ガガほどの才能に恵まれ、パワフルな誰かと一緒にやるチャンスを得たいと思えば、そうすべきだ。彼らは彼女と同じ器の持ち主なんだ。彼女は彼らと一緒にやれてラッキーだったね。

    俺たちはこのことをペチャクチャと議論できるけど、あのパフォーマンスの勝利は、機材がヘマったことでジェイムズとレディー・ガガがあの瞬間を強いられて、お互いにエネルギーを出し合い、経験豊かなスーパースター・パフォーマーとしての地位を上げられたことだね。20何回だかのリハーサルをして彼らが計画していたものより、もっとパワフルなパフォーマンスになった。彼らはあの機会を盛り上げて、互いをこれまでの自分たちよりもずっと先の地平に押しやったんだよ。素晴らしかったね・・・。あれは大きな大きな輝かしい王冠もののパフォーマンスだよ。人が何で出来ているかを示したんだ。あんなクソみたいな状況になったら、あんな逆境を与えられたら、パフォーマーの大部分は(訳注:失禁か冷や汗で)水たまりのなかにいることになっただろうね。


    UltimateGuitar.com(2017-05-02)

    フル尺のインタビューはこちらから。
    http://www.metalinjection.net/podcasts/livecast/livecast-409

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    第59回グラミー賞授賞式にてメタリカ&レディー・ガガが競演
    ジェイソン・ニューステッド、メタリカの新曲「Hardwired」に賛辞
    ジェイソン・ニューステッド、メタリカの新譜とロバート・トゥルージロのベースについて語る
    ジェイソン・ニューステッドが自らのバンド、NEWSTEDの解散を語る

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ラーズ・ウルリッヒがA.V.Clubのインタビューのなかで、前半はグラミー賞授賞式でのレディー・ガガとのコラボレーションのきっかけについて、後半はグラミー賞そのものについて語っています。管理人拙訳にてご紹介します。
    larsulrich_2017x1200

    −みんな、グラミーでのレディー・ガガとのコラボレーションについて話していますので、そこから始めましょう。RollingStone誌上で、(訳注:映画『ハングオーバー!』や『アメリカン・スナイパー』で知られる俳優)ブラッドリー・クーパーの家で二人が会って、一緒にやろうとなったという彼女の言葉を引用しています。その場で終わりがちの「今度一緒にやろう」がどのように具体化したんでしょうか?

    まぁ、間違いなくアーティストとして尊敬したり素晴らしいと思ったりする人たちがバケツいっぱいにいるわけで。俺がメタリカにいて誇りに思えることのひとつは、必ずしもたくさんのコラボレーションをやる必要はないってことなんだ。だからいざやるとなれば、それはすごい特別なものになる。俺たちはそういうものからもうちょっとえり好みしようってわけだ。グラミーに出る時は、グラミーを特別なものにしている一部にコラボレーションをやるって流れがあるわけだし。

    それでグラミーから俺たちにまた授賞式に来てライヴをやってくれないかと依頼があって、その数日後には彼らは文字通り「誰か浮かびました?」ときたもんだ。俺たちは、ジェイムズが素晴らしい女性ヴォーカルと新譜の曲を交互に歌ったらヤバイものになるんじゃないかって内輪で話していた。そしたらその(ブラッドリー・クーパー家での)ディナーでたまたま一緒になった。時おりそんなことが自然に起きる。多くの場合、追いかけない方がいつもうまい方向にいくんだ。俺たちは普通そんなこと探しに行こうなんてしない。そういうことはいつもチャンスの方からやってくるものなんだ。だからかなり特別な今回の件は自然でピュアな要素があったね。


    −一堂に会して曲を通しでやった時、とても自然だと感じましたか?

    聞いてくれ、俺はこれがうまくいくと分かっていた。要はガガは心底メタル・ウーマンなんだ。これがうまくいかないわけがないよ。彼女の中には完璧にそのDNAがある。完全に彼女にうってつけだった。うまくいかないなんてない。唯一の問題はそれがどのレベルでうまくいくかってだけだった。

    1回通しリハをやってね。彼女もジェイムズの声も出ていた。とてもうまくいって、俺たちは全員突っ立って「だろ?」って感じだった。本当にマジで別次元だったんだ。金曜日の夜に2回、いやたぶん3回はリハーサルしたと思う。準備はバッチリ。「マジかよ、俺たちココで何やってんだ?」なんてことは一切なかった。この類のことにしては想像できる限りナチュラルでオーガニックなものだったよ。最初からホームランだったんだ。

    −あなたはレディー・ガガを「まさしく5人目のバンドメンバー」で、これは一緒にやる始まりに過ぎないと語っていましたが、それは(今後)どう具現化するのでしょうか?

    誰かと72時間も一緒に過ごすと、これで終わりにしたくないっていう絆や親密さが生まれるんだ。こうなると、いつだってまた繋がるようにオープンなままでいるもんだ。そりゃあもちろん今日一緒にスタジオ入りしてたり、レコーディングか何かするために曲を書いているわけじゃない。あの週末に一緒にいたことで、関係は途切れるものじゃないし、すごく確かなものだったんだ。いつかどこかでこのコラボを再検討するのは実にしっくりくる自然なことだね。サウンドチェックを終えて、彼女は俺にこう言ったんだ。「また今度一緒に何かやりましょう。このコラボはこのまま終わらせるにはあまりに良すぎなので。」俺も「賛成だ。それが極々当然のことだよ。」と答えたよ。

    確かに俺たちはまだこのことについて膝を突き合わせて話したわけじゃない。(コラボを実現させてからまだ)48時間だぜ(笑)俺は話を聞いたり、ツアーやその他もろもろについて話したりするのに忙しかった。でもこういうことを何か再検討する機会があれば、考え得る限りピュアなものになる。だから成り行きに任せるよ。

    −メタリカはグラミー賞で面白い歴史を持っています。1989年にはベスト・ハードロック/メタル・パフォーマンス部門でジェスロ・タルに敗れ、この賞が時代遅れで見当違いだとたくさんの議論を呼び起こしました。そんな会話が昨今さらに熱を帯びて戻ってきました。特にビヨンセがアデルに敗れた時に。あなたはグラミーをどう見ているのでしょうか?今の時代に即応していると思いますか?グラミー賞が新しく進歩的なことをしているアーティストたちを受け入れていると思いますか?

    面白い質問だね。グラミー賞がオスカーのようになっているっていうニューヨークタイムズの記事があったよ。今年のオスカーを見ると(超低予算で独立系の)『Moonlight』のような映画や『Manchester By The Sea』みたいな映画がある。スポットライトのまさに中心に、たくさんの独立系の進歩的で創造的な努力があるわけ。俺はそれが本当に面白いと思ったね。だって一般的にアカデミー賞のことを考えたら、必ずしも超進歩的なところだとは考えないだろ。でもこの数年で映画の範疇が広がったから、その界隈じゃ全く異なる声があるんだから面白いと俺は思うよ。興行的な要素もあるし、独立した要素もあるし、敢えて言わせてもらえば、彼らの取り組みにはもう少し創造的なところもあるんだ。だから全てにおいて面白いコメントだと思ったんだよね。

    グラミー賞は過去には間違いなく、あからさまに保守的だった。俺たちが80年代後半にグラミー賞と関係を結び始めた頃、彼らはハードロックとメタルを(ようやく)組み入れたような年だったんだ。今やカテゴリーを広げ始めて、そこにラップも入っている。俺たちがあの場で演奏した時、見える限りは良い感じだった。彼らが震えあがっていたかは知らないけど、彼らは俺たちが演奏している間、確かに困惑していたんだ。それで(賞を勝ち取ることが)何にも増して滑稽だったジェスロ・タルに賞を与えた。自分たちの独立した台座に座って、判断の指針やら何やらを指摘していくのは、俺たちみんなにとって容易いことだと思う。でも結局はテレビ番組なんだ。テレビ番組をできるだけ多くの人たちに届けるためには、持ちつ持たれつってのがある。そして多くの人たちに届けるためには、それに関わる必要のある人たちがいるんだ。

    多くの人にとって、グラミー賞は音楽界に入った人たちの1年でたった3時間のことだ。もう少し(出演者の枠と言う意味での)ネットを広げられると主張することもできるだろう。でも同時にニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴの人たちが聞いた唯一のアーティストたちの3時間だとすると、必ずしも飛行機で廻るのを貫く必要はない。この議論にはいろんな側面があって、一つの固定的な立場を取るのは俺にとって難しいよ。彼らはネットをもうちょっと広げることができたのだろうか?もちろんできた!彼らはそういう会話をしてきたと俺は確信している。俺との間には関係なく、毎日のようにね。でも同時に彼らはみんなが見るものを確実なものにしたい。だから紙一重なんだ。俺は関わろうとする戦いを選んだ人生にどんどんなっている。3年に一度、参加することに興味があるか俺たちに尋ねるメールを送ってくれるハッピーなことは俺の手の届く範疇をはるかに超えている。俺たちはハードロックとかそういったものを代表するものだということをとても誇りに思っている。だから彼らが自分たちのようなクレイジーな人たちを見せてくれるくらいには十分広いネットを広げてくれていることに感謝しているよ。俺は両面を見ていくよ。

    −あなたがオスカーについて言及するのは面白いですね。その進歩の大部分は非常に激しい反発から来ていますから。彼らはチャンス・ザ・ラッパーのアルバムを賞の対象とするために進歩的な何かをして、実際に彼が受賞しました。純粋にデジタルが会話に入ってくる音楽の変化をどのように見ていますか?音楽を作り方、人々への届け方が変わると思いますか?

    俺たちの音楽制作過程はダイレクトに変えてはいない。曲を書く時、曲を書く。曲を書いた後に曲と一緒にやろうとしているものとは、必ずしも重なり合うとは思わない。間違いなく今日、主たる原動力は20年前、30年前と根本的に違うわけじゃないんだ。俺たちはたくさんの曲を書いてきて、今はそれを聴くことに関心のある人たちに届けたいんだ。曲を聴きたいと思う人たちに利用可能にするってことだね。10年毎に変化している部分は、それがどれだけ容易になっていくかってところなんだ。

    覚えておかなきゃいけないのは、世界的に見れば、サンフランシスコやニューヨークで起きていることがあり、ポルトガルとウルグアイではまた別のことが起きているってことだよ。チャンス・ザ・ラッパーとSpotifyとApple Musicで起きている以外のこともある。地球規模で見れば、ここでうまくいっていたものが、そこではうまくいかないかもしれないってことに気付く必要がある。それぞれ違う状況でベストを尽くさないといけない。ナマモノだからね。暴走列車みたいなもんだ。頑張ってるけど、どうなるのか正確にはわからない。そういう流れに続く準備はしなきゃならない。今から5年後にどうなってるのかわからないけど、今から5年後にはまだ親愛なる人生に夢中になっているってことはわかる。テクノロジーの最前線にいて、ファンとコミュニケーションを取る機会を得ようとしているだろうね。

    その核となるのは、ファンとのコミュニケーション方法と、聴きたいと思う人たちに音楽を届ける方法だね。それは毎日ではないにしても、少なくとも定期的に変化するものなんだ。それに対しては充分にオープンでいなきゃいけない。もしそうしなければ、その輪から人々を締め出してしまうよ。

    A.V.Club(2017-02-16)

    【追記】
    もしマイクトラブルがなかったら・・・というグラミー賞パフォーマンスのリハーサル映像が公開されました。素晴らしいの一言です・・・・
    https://metallica.com/blog/news/439228/grammy-videos-performance-and-rehearsals

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    第59回グラミー賞授賞式にてメタリカ&レディー・ガガが競演
    第59回グラミー賞授賞式にてメタリカとレディー・ガガが共演決定
    メガデスがグラミー賞を初受賞、会場BGMになぜかメタリカの「Master of Puppets」が流れる

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2017年2月12日、ロサンゼルス・ステープルズセンターで行われた第59回グラミー賞授賞式のパフォーマンスでメタリカはレディー・ガガと共演を果たしました。
    metallica_ladygaga_backstage_2017grammy

    事前に行われたリハーサルでも好感触だったようで、カーク・ハメットはレディー・ガガがパフォーマンスに「エッジ」をもたらすと話していました。


    当日はレディー・ガガの度肝を抜く衣装とともにメタリカ入場。
    metallica_ladygaga_ent1_2017grammy

    共演曲は最新アルバム『Hardwired...To Self-Destruct』から「Moth Into Flame」。Moth(蛾)にかけてか、レディー・ガガは背中に蛾のタトゥーを入れる気合いの入れよう。
    moth_gaga

    そして、炎の上がるステージのなかで授賞式パフォーマンス。


    映像を見ての通り、とんでもないマイクのトラブルに遭ったジェイムズですが、レディー・ガガとマイクをシェアすることで何とか乗り切りました。
    hetfield_gaga

    hetfield_gaga_

    トラブルでジェイムズはかなり不機嫌になった様子ですが、結果的に「熱い」パフォーマンスとなったと思います。(再放送分では音声が足された状態となっており、終演後にジェイムズが荒れている理由がよくわからないことになっているようですが・・・)

    今回のグラミー賞では、「Hardwired」がベスト・ロック・ソング部門にノミネートされていたメタリカでしたが、今回はデヴィッド・ボウイの「Blackstar」が同部門を受賞。新たな受賞とはなりませんでした。

    メタリカはグラミー賞のパフォーマンス後、そのままハリウッド・パラディウムに移動して短い公演を敢行。この規模での会場で観られるのはうらやましい限りです。
    20170213_110317_7549_968840

    セットリスト等の詳細はこちらから。
    https://metallica.com/photos/968840/los-angeles-california-february-12-2017


    【追記】
    BARKSにてグラミー賞授賞式前のカーク・ハメット、ラーズ・ウルリッヒのコメントが掲載されていたので一部転載します。
    カーク・ハメットは、本番前、バックステージでこう話していた。「グラミーがいつもデュエットをやりたがるのは知ってるだろ。で、レディー・ガガを提案されたとき、俺ら、“それは面白い”って思ったんだ。でも、実際に(リハーサルで)彼女とやってみたら、すごくすごくよかった。彼女は本当にオープンで、いろいろなアレンジを試すのを進んで受け入れていた。彼女とプレイするのは本当に素晴らしい」

    ラーズ・ウルリッヒも、「彼女は当日、この宇宙で最高にクールなメタル・ガールになる」と絶賛。「リハーサルやってるときに、マネージャーが来て、“これまでグラミーでプレイされてきた中で最高にヘヴィな曲になるかも”って言ってた。俺らが何回かプレイした中でも1番だ。それに、俺らにはいま新しいリード・シンガーがいるしな。共同リード・シンガーって言った方がいいな。さっき、彼女をメタリカの正式メンバーにしようかって話してたとこだ。いまからは5ピースだ」と、本番に向け興奮していた。

    BARKS(2017-02-14)

    【追記2】
    NME JAPANにてグラミー賞授賞式後のラーズ・ウルリッヒのコメントが日本語で紹介されていたので一部転載します。
    グラミー賞授賞式後に米『ローリング・ストーン』誌のインタヴューに答えたラーズ・ウルリッヒは、パフォーマンス時のレディー・ガガについて「これぞ5人目のメンバーだった」と語っている。

    「彼女の声、彼女のアティテュード、彼女の佇まい、すべてが本当に素晴らしかったね」と彼は語っている。「苦労を見せることなく、オーガニックで、彼女はまさにその血に流れるハード・ロックとメタルの精神の持ち主だよ。本当に難なくやりのけたしね。嘘っぽい部分もなかった。彼女はものすごくあたたかい、気遣いもいらないエネルギーを持ってるんだ」

    しかし、パフォーマンスはメタリカのフロントマンであるジェイムズ・ヘットフィールドのマイクから音が出ないという機材トラブルにも巻き込まれている。

    このトラブルについてラーズ・ウルリッヒは、ジェイムズ・ヘットフィールドが「ちょっとした技術的な」問題に苛立ったことを認めている。「どうしようもないことだったんだ。ああいうこともあるということを学ばないとね。去年もアデルに起こったわけだしね。思うに、今年は俺たちの番だったんだよ」

    NME(2017-02-15)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    第59回グラミー賞授賞式にてメタリカとレディー・ガガが共演決定
    メタリカ、新曲「Hardwired」が第59回グラミー賞にノミネート
    第59回グラミー賞にてメタリカがパフォーマンス予定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Metallica.comで正式発表がありました。追加発表を管理人拙訳にてご紹介。
    俺たちはグラミー賞の夜を唯一無二のものにすることを約束するよ。そして、その夜にレディー・ガガがステージに加わることを正式に発表できてとても興奮している!今度の日曜日CBS-TVでこの特別なコラボレーションを必ず見てくれ。

    Metallica.com(2016-02-07)

    グラミー賞を主催するRecording Academyも正式に共演を認めています。
    grammy2017_col

    CBSではコラボを伝えるテレビCMも流れた模様。


    中国人ピアニスト、ラン・ランと「One」をコラボして以来のメタリカのグラミー賞でのパフォーマンス。今度はどんな曲でコラボするのでしょうか。第59回グラミー賞授賞式はWOWOWにて日本時間2017年2月13日(月)午前9時より生中継。同日夜10時からは字幕版も放送されます。



    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、新曲「Hardwired」が第59回グラミー賞にノミネート
    第59回グラミー賞にてメタリカがパフォーマンス予定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2014年9月9日、ニューヨークの『Billboard』のスタジオ内でブランド・マネージャーたちと対談を行ったラーズ・ウルリッヒ。U2の話以外のところを抜粋して管理人拙訳にて。

    round-table-group-01-2014-billboard

    − ラーズ、メタリカはこれまで多くのオファーを断ってきました。あなたとバンドが探しているブランド・パートナーから話を始めましょう。

    ラーズ・ウルリッヒ「ここニューヨークではQプライムのマネージャーから始まる絞込みのプロセスがあるんだ。彼らがあんまりクールじゃないオファー、適当ではないオファーから俺たちを守る最初の障壁となってくれている。」

    − メタリカに提案されていないものは何ですか?

    ラーズ「俺たちの経歴ではますます、絶対不変なものは役割を果たさなくなってきている。「ファンは何を望むだろうか?」という会話が出てきた途端、自分たちでその会話を止めるんだ。見込みがないからね。もし20人のメタリカファンがテーブルを囲んだら、20個の違うことを言われるだろうし。俺たちは真に本質的な会話をするようになった。「何をやったら俺たちが心地いいだろうか?これは俺たちが支持できると感じるものか?」ってことだ。売り切るかの話じゃなくて、魂を売ったかどうかって話さ。毎晩ベッドに横たわって、「俺の選択はいいと思ったか?」って(自問自答して)ね。」

    −昨年12月にCoke Zeroの助けを借りて、メタリカは南極で初めて公演を行いました。次のフロンティアはどこですか?

    ラーズ「どこにもないよ。少なくともこの地球上はね。宇宙で公演しなきゃならない。」

    カミール・ハックニー(アトランティック・レコードのブランド・マネージャー)「海の中でやらないと。ドームのなかで。」

    ラーズ「メタリカがやりたいことっていうのは、未踏の場所に行くってことなんだ。昨年は初めて中国に行った。初めてマレーシアに行くチャンスも得た。たぶん5つくらいまだ行っていない場所がある。10年前にはそんなことをするインフラがなかった。誰かが「南極」と言ったら、Coke Zeroの方を見なきゃならないし、手を組むことにOKだと感じるかもしれない。そうして俺たちは南極で特別なことをやる手助けをしてくれたCoke Zeroのためにそいつをやったのさ。でもあれはそもそもラテンアメリカのためのキャンペーンだった。Coke Zeroとアメリカで手を組むってことを意味するわけじゃない。なんであのシナリオが一回限りなのか見なきゃならないよ。」

    (レディー・ガガが嘔吐で描画する画家、ミリー・ブラウンと共演し、ミリー・ブラウンがガガに吐瀉物を全身に浴びせる嘔吐パフォーマンスをしたことについて)

    ラーズ・ウルリッヒ「レディー・ガガが自分にゲロ吐かせるのを観に行かないか?みんなが話すような、エッジの効いた論争の的になるようなことが好きだろ。」

    Billboard(2014-09-26)

    長きに渡るQプライムとの関係もメタリカの活動を支える上で重要なファクターになっているんだなぁ。ラーズもまた一騒動起こす何かを企んでいたりして(笑)

    嘔吐画家とガガの共演についてはこちらのまとめをどうぞ。

    【追記】
    対談の模様が動画がアップされていました。








    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒ、U2の無料配信に対してコメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メタリカの年内の活動としては南極ライブが『Freeze 'Em All』として音源発売され、ひとまず完了の模様。Metallica.comではサイト自身の休暇のお知らせも出ていました。(12月24、25、28、29日、1月1日が休み)

    しばらく更新ネタもないかなぁと思っていたさなか、ジェイソン・ニューステッドがインタビューで興味深いことを語ってくれたので、そのロングインタビューの一部を抜粋。管理人拙訳にてどうぞ。

    (前略)

    −あなたが全時代を通じて好きなソングライターは誰ですか?

    ジェイソン・ニューステッド
    メタルに関して言えば、ブラックサバスのギーザー・バトラー、トニー・アイオミみたいなヒーローが好きだね。ソングライターとしてはラッシュ(Rush)もね。テッド・ニュージェント・バンドのデレク・セント・ホルムスも素晴らしい作曲家であり、作詞家だ。ああいう人たちが俺が12、14、16歳の頃の最初の先生たちだね。

    そういった時代を経て、ミューズ(Muse)のヤツらにも多くの敬意を払うよ。彼らは素晴らしいソングライティングの能力がある。キングス・オブ・レオン(Kings of Leon)もすごい。レディー・ガガはメロディーや歌詞に関していえば、素晴らしい作詞作曲能力だ。俺は彼女のバンドの機械化されたクソみたいな音はあまり好きじゃないんだけど、叙情詩のようなメロディーは素晴らしいよ。

    (考えていくと)いっぱいいるよ。マストドンも好きだ。彼らのソングライティングへの実直さや苛烈さ、ある種の醜さがありながら、歌詞やソングライティングのなかにちょっとしたユーモアセンスもあって好きだね。俺は彼らがマジメにやりすぎない感じでやってるものが好きでね。それがとても重要なんだ。

    スレイヤーのヤツらも、彼らが(バンドとして)一緒にやったものは大好きだね。もちろん、メタリカも本当にクールなものをやったよね。ヴォイヴォドも驚くべきアレンジをしたものがある。ガヴァメント・ミュール(Gov't Mule)もそうだ。とてもいいソングライターだよ。ザック・ワイルドもね。こんな風に尊敬している人たちがいっぱいいるよ。


    (中略)

    −あなたがメタリカのメンバーだった頃で、私が好きな曲のひとつに「Blackened」というあなたが共作した曲があります。この曲の作曲面であなたが貢献したことについて何か覚えていますか?

    ジェイソン・ニューステッド
    俺の人生でも特別な時間だね。この曲はジェイムズと俺が最初に友人となった時のものなんだ。彼は俺がバンドに加わる前、見上げるような存在だった。俺たちみんなそうだった。俺たちの周りにいた他のバンドの誰だってそうさ。エクソダスやヴァイオレンスでさえ、みんなジェイムズは見上げる存在だったんだ。彼は素晴らしい才能の持ち主なんだ。今でもね。

    それで俺たちは友人となった。休暇に入ったら、互いの家やアパートに泊まったり、互いのペットの世話をしたり、そんなことをしながら、ダチになっていった。で、あるとき俺のワンルームアパートにふたりでいたんだ。4トラックのレコーダーを部屋の隅にセットして、俺たちはギターでジャムって、リフなんかを弾いていた。それで俺がこう弾いたんだ。あの「Blackened」のリフをね。そしたら彼は「おい、それは何だ?」ときた。本当にかなりクレージーだったからね。オリジナルのリフはオルタネイトピッキングでもっと速かったから。実際トリッキーだろ。最終的にレコーディングされたものも十分すぎるほどトリッキーだけど、オリジナルは本当にトリッキーだったのさ。

    彼はそのリフを拾って、俺たちはそれをレコーディングした。彼は「コイツを曲にしよう、コイツを曲にするんだ」と続けてたね。それこそが、俺が実際あの曲をメタリカのジェイムズと書いた瞬間だった。彼は俺のリフを認め、こう言ったんだ。「これはメタリカの曲になるぞ」って。俺にとっては決定的瞬間だったね。俺たちはすでにツアーを共にしていた。俺はスピーカーや4トラックレコーダーや2つか3つほどあったギターコレクションなどが置かれた小さな寝室の壁に
    「Damege Inc.」ツアーの巨大なポスターを貼っていた。

    そして俺たちがそんなところにいながら、大きな絵をハッキリと思い描くことができたんだ。自分にとっては本当に大きな出来事だった。メタリカのレコードに俺の作曲したものが収録される初めてのチャンスを与えられたんだからね。あれはとても特別な時間だったよ。


    −今年はジャスティスアルバムのリリース25周年になります。多くのファンがメタリカがこのアルバムをベースを足してリイシューすることを望んでいると思います。リイシューとして再発されるのを見たいと思いますか?

    ジェイソン・ニューステッド
    それは彼らのバンドのことだ。もし彼らがそうすると決めたなら、俺はいいと思うよ。この件についてはこれまでもたくさんいろいろと言われてきた。でも彼らがどうブレンドさせようとも、俺にとってはあのアルバムは完璧なんだ。『Kill 'Em All』は完璧じゃないけど、完璧だ。『Van Halen I』(邦題『炎の導火線』)も完璧じゃないけど、完璧だ。『...And Justice For All』も完璧じゃないけど、完璧なんだ。なぜならその時代のその人たちを捉えているからね。

    舞い戻って、これまでのものを変えようと、「シャロン・オズボーンみたいなこと(数年前にミュージシャンをオリジナルと入れ替えて『Blizzard of Ozz』『Diary of a Madman』を再発)」をする。舞い戻って、すでに定番となったアルバムを再録する。これについては俺はよくわからないんだ。

    だからもし彼らがリマスターをし、ベースを足したり、重低音を足すみたいなことをやると決めたなら、異議なしだよ。コピーを俺に送ってくれ。他の誰か、まるでメタリカのファンのようにそいつを大音量で再生するだろうね。でもそのままなら、それでいいと思う。(『...And Justice For All』は)いまだに毎日たくさん売れているし、実際に全ての結果にとても満足しているんだ。

    あの当時、俺が知っていたベース奏法について考えれば、そうなることは驚くことじゃないんだよ、本当に。

    (後略)

    Songfacts(2013-12-19)

    原文だと「大音量で再生する」のところには「大きな音を鳴らす(大音量で再生)」とも「ぶち壊す」とも取れる「blast」という単語が使われていて、訳すのにどっちなんだろう??というところがありましたが。。ジェイソン的には「あのとき最善のやり方でできたものなんだから、別にそのままでいいんじゃないの?」という意図が他の発言を合わせてもみてとれると思います。

    最後にそんな互いの家を行き来していたであろう当時の写真で締め。
    James-Jason

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    『...And Justice For All』レコーディング時のジェイソン・ニューステッドの扱いが思った以上に酷かった件
    ジェイソン・ニューステッド直筆アンケートの回答が泣ける件。
    デイヴ・ムステインとジェイソン・ニューステッド、GIGANTOUR最終日に「Phantom Lord」を披露
    ジェイソン・ニューステッド率いるニューステッドのフルレングスアルバム『Heavy Metal Music』国内盤発売へ

    このページのトップヘ