メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:ラーズ・ウルリッヒ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    RollingStoneにて、メタリカが先ごろ自身のブランドで出したウイスキー、「Blackened Whiskey」について語ったインタビューが掲載されました。管理人拙訳にてご紹介。

    metallica-whiskey

    ラーズ・ウルリッヒはメタリカの評判については心得ている。「当時のメタリカは「Alcoholica」って感じで俺たちの飲酒の習慣についてはいろんなことがあった。でも白いラベルのビールだとかウォッカ以外のものを飲むだけの金はなかった。『...And Justice For All』やブラックアルバムを制作するためにLAに行って、ウイスキーやジャックダニエルに触れるまではね。ウイスキーは、俺たちが次の段階に進んだものだった。」

    今、バンドが飲酒の習慣を劇的に減らしていった後にウイスキー事業に参入している。約1年半前、彼らは「Sweet Amber Distilling Co.」(訳注:Sweet Amberはもちろん『St.Anger』収録曲のタイトル。distillingは蒸留を意味する。)を立ち上げ、北米のバーボン、ライ・ウイスキー、ウイスキーのブレンドを黒いブランデー樽で仕上げた「Blackened」を最初にリリースした。ドラマー(ラーズ)によると、商品販売の延長として「聴衆とつながる」新しい方法を見つけるため、ウイスキー事業に参入すると決めたとのこと。

    彼らの主な懸念とは?ウイスキーは「お年寄りの飲み物」だった。「自分が本当に若かった頃には、違う世代のものだと感じていた。」とウルリッヒは語る。「21、22歳の誰かが親父や爺ちゃんの飲み物じゃないと感じたら、それが「Blackened」だと思っているよ。」かつてWhistlePig(ホイッスルピッグ)で蒸留と化学の専門家を務め、Maker's Mark(メーカーズマーク)で働いていたデイヴ・ピッカーレルと組んで、ウイスキーを「メタリカ化」するのに一役買った。

    ウルリッヒは語る。「誰かと一緒にウイスキーを作って、メタリカのラベルをペタッと貼るビジネスに出たいなんて思ってなかったよ。俺たちは目の前でファンを見ることができるってことが重要だと感じていた。「これは最初から始まっていたことだ。少なくとも、良かれ悪かれ、メタリカが感知していることかどうかだ。」」

    ボブ・ディランからハンソンまで、自分たちのブランドのアルコールに踏み出したことで、メタリカはBlackenedで自分たちの印をつける独自の方法を見つけ出した。ウイスキーの熟成工程のスピードを上げるために他の蒸留所が、ピッカーレルが語るところの「樽をハッピーにさせる」音波を使用するなか、Sweet Amberは、樽を振動させることによって香りを高めるために「Black Noise」と呼ばれる低周波を使うという特許申請中の熟成工程を開発した。もちろん(使うのは)メタリカの楽曲だ。

    ロバート・トゥルージロはRollingStone誌にこう語った。「俺はいつも最初は懐疑的なんだ。それから何であろうと勉強して試してみる。そういうプロセスを経なければならない。5ヵ月くらい前に、このプロセスを経て納得したんだ。」彼はこのプロセスを「マッシュ・ピット」と呼ぶ。「音と振動に何らかの形で混ざった分子構造があるから」だ。

    特許出願中のため、ピッカーレルはプロセスの説明には消極的だ。しかし彼はブランデー樽には多くの化合物が含まれる木材が使われていることを明らかにした。「表面近くは木のカラメルだから、樽を燃やすと焦げができて焦げたすぐ裏を赤い層と呼んでいるんだ。」と彼は語る。「それは木の糖質がカラメル化するのに十分なほど熱くなるけど、燃えるほどにはならない場所なんだ。焦げた下にはカラメルがたくさんあるので、私がやっているのは、木のカラメルをさらに引き出すこと。木の間膜が壊れると、バニラのような味と香りの6つの化合物が形成される。そのうちの1つは実際のバニラなんだ。ウイスキーと(使用している樽の)木材との相互作用を音の振動によって高めることができれば、ウイスキーが木材からさらなる美味しさを引き出すことができる。」最終的に、飲み物に深いカラメルの音色を与えていると彼は言う。

    彼はそれを証明しようともしている。「ウイスキーの色にインパクトを与えているという色彩比較データを提示することができる。特許を取ったらすぐに科学的なデータを公開するよ。」と彼は語る。

    ピッカーレルは陸軍士官学校に通っていた頃、この工程にインスピレーションを得た。彼は学校の教会の受付係になり、オルガン奏者のデイヴィス博士と親しくなった。長年に渡ってそこにいたオルガン奏者は楽器に増築を加えて、今や23000以上のパイプを有するものになっていた。ある日、デイヴィス博士がピッカーレルにプライベートコンサートを開き、バッハのトッカータとフーガニ短調(オペラ座の怪人を思い浮かべてみよう)を弾いて、楽器のフルパワーを実演してみせた。最も低い音を弾いた時、16ヘルツで振動したことをピッカーレルは思い出した。「振動を数えることはほぼできるだろう。腸が揺すられるんだ。」とてもパワフルで、デイヴィス博士があまり長く演奏しすぎると建物が傷つくことになるだろうと言っていたのを思い出していた。

    「ただ魅了されたよ」と彼は言う。「だからこのプロジェクトに参加したとき、自分は「今、これで遊ぶ時が来た」って言ったんだ。」バンドがライヴで使用するサウンドシステムの機材を創っていたメイヤーサウンド(Meyer Sound)と協力して、トゥルージロがギターケース(あるいは彼が呼んでいるように棺)になぞらえた巨大な超低音域用スピーカーに取り組んでいることをピッカーレルは知っていた。

    これらの機材で、4人のメンバーが作成したプレイリストに基づいて、メタリカの楽曲から超低周波を樽に向かって再生するのだ。「クリーンで鮮明なリズムがこの(熟成)工程を手助けしているけど、低周波音で樽を響かせるだけでその効果が得られると確信している。でも、これによって響かせることでより一層大きな効果をもたらすよ。」

    ウルリッヒはこう話す。「俺たちは超低周波での超低音についてのことを話しているんだ。路上で誰かの隣で運転している時に、車から超最高な重低音が出てくるのを、聞くというより感じることができるでしょ?可聴周波数以下の音が実際に空気と分子を動かすからなんだ。」

    最初のプレイリストにはバンドの各メンバーが選んだ曲が含まれていた。ファンはバッチ番号を参照して、プレイリストを聴くことができる。ウルリッヒの選曲は「Sad But True」「One」「The Outlaw Torn」「Broken, Beat and Scarred」が含まれていた。彼は言う。「完全に衝動的なものだね。この選曲には何の理論だった体系もない。俺はいつも「Broken, Beat and Scarred」は他の曲よりも下に評価されていたけど、ウイスキー用語で使って、違った熟成をしてきたと感じている。ライヴで「Sad But True」をやるのが好きだ。好きな曲のひとつだし、「One」もそのひとつ(「One」)だし、「The Outlaw Torn」もそうさ。」

    オジー・オズボーンのバンドでベースを務めていた時に「Whiskey Warlord(ウイスキー将軍)」というあだ名をつけられたトゥルージロが選んだのは、自身がメタリカに加入する前の曲で「Frayed Ends of Sanity」「Fight Fire With Fire」「Orion」「Disposable Heroes」だった。「自分は「Disposable Heroes」みたいなベース主導のものを選ぶ傾向があった。鼓動があるからね。」と彼は語る。「鼓動とビートの周りを分子が動いていると想像しているよ。ドラムとグルーヴのことを考え、美しさとダイナミクスを考え、それをアートワークのように考えている。それはまさにひねくれたやり方での俺なんだ。」

    ピッカーレルはうまくいったやり方に満足している。彼の味覚によれば、ブランデーの仕上げのためのドライフルーツの覚書とともに「豊潤でコクのあるウイスキー」だと言う。最近はモルトウイスキー団体に試飲のウイスキーを持ち込んで「スコッチウイスキーの雑誌から出てきたようなお年を召した紳士」から親指を立てて賛同を得た。その人は香りを嗅ぎ、色をよく見て、味わった。「彼は厳しい人のように見えた」とピッカーレルは言う。「彼はそれを噛んで味わい、空気を含ませ、それが終わると、私を見てこう言ったんだ。「正直言って、私はかなり驚いている。これは本当に美味しい。」OK、ダメじゃないと言っていたわけだけど、私はこの方が、その容貌のように私に苦々しい顔を私に向けると予想していた。反応は上々だよ。」

    バンドからRollingStone誌に送られたサンプルは軽い口当たりと甘い味がしており、ダブルベースの「One」の刺激に揺さぶられると考えると驚くほどなめらかだった。後味もあまり残らない。「この味を説明するのに「earthy(気取らない)」という言葉を使いたいね。」とトゥルージロは言う。「ちょっとした刺激がきて、少しなめらかで、よりバランスが取れているところが好きなんだ。」

    まだ(競合他社には)音響的に広まっておらず、「ペプシチャレンジ(飲み比べや比較広告で他社との優位性をアピールする戦略)」を行っていないウルリッヒも賛同する。「味は軽くて、自己主張が強い。とても現代的なんだ。そう、温かみがあってね。大きな氷を入れて少し冷やしたのが好きだね。」

    「少しずつチビチビと飲むんだ。」と彼は言う。それはかつて「Alcoholica」として知られたバンドのドラマーとはほど遠いコメントのように聞こえる。「とても飲みやすいよ。」

    RollingStone(2018-09-16)

    メンバーが樽に聴かせる曲として何を選んだかは、こちらのサイトで確認できます。それぞれSpotifyやApple Musicのプレイリストとしても参照できるようになっています。(プレイリストは逐次更新中)




    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    イギリスのエンタメニュースサイト、Shortlistにてラーズ・ウルリッヒのインタビューが掲載されています。このなかで、先日も話題になっていたバンドTシャツについてラーズが質問に答えていました。インタビュー全編を管理人拙訳にてご紹介。

    LarsUlrich_Y

    −もしもしラーズ、あなたは今、生まれ育ったコペンハーゲンにいますね。ホームにいると感じてますか?

    まぁ、ホームはこことサンフランシスコと半分ずつに分かれていると言っていいだろうね。サンフランシスコは住んでいる場所で、子供たちが学校に通っている場所だ。でもデンマークは俺が生まれ育ち、俺のルーツがある場所なんだ。

    −あなたはデンマーク人の気質を持ってる?それともカリフォルニアがそういう気質をぶち壊したりしました?

    デンマーク人として、民族に属しているように感じる。アメリカに来た時、みんなが我が身のためにいるように感じた。みんなが他の誰よりも先に進もうとしていた。デンマークでは、他の人よりビッグになろうとか勝ろうとは決して考えない。他のヤツよりずっと先に行こうとすると、ほとんどの場合、ひんしゅくを買う。俺はいつもその感覚を共にすることに愛着を持ってきた。だからそこにあるのは、酢漬けの魚、ロースト玉ねぎ、ホットドッグにかける変わったソースへの愛ってわけ。

    −ジェイムズ・ヘットフィールドにニシンを無理強いしたことはありますか?

    無理強いが適切な言葉かわからない。俺たちは実際、ここで『Ride The Lightning』『Master Of Puppets』と2枚のレコードを制作した。だからデンマークで俺たちは長年に渡ってかなりの時間を過ごしてきた。ヨーロッパを廻る時は、コペンハーゲンを基点にしている。バンドはここを快適に感じているからね。メンバーはデンマークのペースが好きなんだ。それでまぁ、俺たちは誰も見てない時に酢漬けの魚をコッソリ入れるんだよ。絶対にね。

    −“ラーズ・ウルリッヒおすすめ”のコペンハーゲンで絶対にやらなきゃいけないことって何かあります?

    1つかい!?鹿公園(Deer Park)を自転車で廻るのはおすすめだね。市の中心部から10分〜15分ってところの、おそらく地球上で最も美しい場所だよ。俺たちがここにいる時はいつも自転車を借りて公園内を巡って鹿と戯れるんだ。

    −了解。家のなかではどんな風にくつろいでいますか?

    妻のジェス(ジェシカ・ミラー)と俺は、キャンドル、花瓶、小さなカーペット、小物といったデンマークのものをたくさん置いている。でもくつろぎ(hygge)っていうのはモノから感じるだけじゃない。心の状態なんだ。家に人を歓迎して、おしゃべりして、グラスワインを持って、キャンドルを灯して、ゲームをしたり、毛布に包まったり、外で座って、とりとめもない話をたくさんする。アメリカでは今とても流行っているよ。友だちから「Hygge Nightに来て」って誘われる。ニューヨーク・タイムズで記事にもなった。多少失ってるかもしれないけど、俺が覚えている限りは、ここの生活構造のなかにいるよ。俺の中に染み付いてるんだ。

    −メタリカとして37年間バンドをやってきて、「ロックスター」の典型はどう変わりました?

    遊び呆けるってのは60年代、70年代、80年代でやってきたものと同じレベルにはならない。若い人たちは、はるかに賢明だよ。俺たちは両親だったり、社会だったりに反抗していた。若い世代には反抗するものはない。

    −その結果として、ロックは苦境に立たされていると?

    俺はいつもロックンロールにおける危険な要素に感謝してきた。でも結局のところ、今日の若者は地球市民になったから、世界はより良い場所になっている。若い人たちは、この惑星を正しい方向に歩み続けなければならないってことをもっと意識している。俺たちは次の世代として、より調和した若々しさがあった方がいいってこと。トンだ馬鹿みたいにふるまうのは時代遅れのように思うよ。

    −あなたはアートコレクターでもあります。「こりゃ一体何だい!?ラーズ!」と尋ねざるをえないものは家にありますか?

    主に画家として活動している親しい友人は、ゴミから像を彫り出しているよ。「Hyde Park London Summer 2006」と呼ばれる17つぐらいの彫刻で制作を終えるだろう。そのいくつかは俺の家にある。缶、ビン、チリ紙、キャンディーの包み紙がみられるよ。3から5フィート(約1〜1.5メートル)くらいあって、ロボットの要素があって、生き物や異星人のように見えるんだ。

    −バンドTシャツは今、大きなトレンドになっています。ハイストリートファッションがヘヴィメタルの図柄で占められることであなたを悩ますことはありますか?

    俺はそんなに意見はないよ。多ければ多いほど喜ばしい。俺はあんな風に高価じゃないけどね。もし5分かけてクールだと思って俺たちのTシャツを着たいと思うなら、俺は誰かにそんなことするなとは言わないよ。もしハイストリートファッションの店がメタリカのTシャツを販売することを決めたなら、誰かが曲をチェックしたり、ショーを見に来たり、彼ら自身が何かしら自由になれるかもしれない。それは全て、俺にとって良いことだ。

    −最後に、私は良い曲がかかっているといつでも机をドラム代わりに叩いてしまうのが得意なんですが、アリーナでドラムを叩くまでの次のステップは何でしょうか?

    へぇ、膝は叩いてる?それとも太もも?太ももを叩くところから、そのままスタジアムへ直行だぜ。

    Shortlist(2018-08-16)
    【参考】
    鹿公園




    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    更新ご無沙汰しております。今回は翻訳が追いつかなくてなかなか紹介できなかった動画について。

    メタリカが『Ride The Lightning』『Master of Puppets』の曲を制作していたガレージの廃材を使ったギターを制作。ジェイムズ・ヘットフィールドがその経緯やギターのデザインについて語っていました。管理人拙訳にてご紹介。

    5acc94929c204

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    「ギターの名前は「Carl」。カールソン通りからとった。俺たちは大きな場所に巨大な部屋を持っている。ぶっ飛んだロックスターみたいに『カールソンのガレージをこの部屋に持ってこよう』っていうのはクールだと思ったんだ。つまり、それは『Ride the Lightning』のバナーのような昔使っていたものを全て持ってくるってことだ。ガレージをそのままここに一緒に持ってこようとね。ただ、そんなバカげたことが達成されることはなかった。後でガレージが取り壊されたことを知ることになったんだ。そこで少し前に俺たちはカールソンに行ってきた。あの場所で素晴らしいお膳立てをしてくれたよ。」

    ラーズ・ウルリッヒ(回想)
    「このガレージで2つのレコードの曲を書いた。『Ride the Lightning』『Master of Puppets』はそこのガレージで書かれたんだ。」

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    「ずっと前からの友人たちは以前と変わらず、超クールで、昔のパンクロックの仲間のアンディー・アンダーソンと話をした。彼はアティテュード・アジャストメントってバンドをやってる。彼は『そういえば(ガレージに使われていた)廃木材を持ってるよ』って言うんだ。『本当?』ってなったね。」

    ラーズ・ウルリッヒ(回想)
    「俺たちはキミたちが座っているまさにその場所で『Master of Puppets』の曲を書いた。そこがガレージだったからね。ガレージがそこにあったんだ。ガレージは誰の手にあるんだ?俺たちに返せよ(笑)」

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    「彼は8つくらいの小さい廃木材を持ってきてくれた。以前にケン・ローレンスが俺のために手がけたギターが細部までこだわったものだった。だから彼ならあの廃材でやってくれると思ったんだ。でも俺は今回のギターは粗削りな感じにしたかった。まさにあのガレージのようにね。」

    「俺たちと共に仕事をするアーティストには、あまりに多くの方向性を示唆してしまうとそれがアートでは無くなってしまう。俺の考えではね。(普通なら)何をするのかわかっているアーティストを好むだろう。俺が知ってるケンなら、あの廃材で演奏できて、キレイに加工された使いやすいものにするだろう。だから俺は仕上がりについて心配していた。はじめはキレイにしすぎるんじゃないかと心配していたんだ。だが彼はそうしなかった。彼のワイヤーブラシによって、木材の感触、木目の感触を留めるものにしてくれた。レコード盤のグルーヴのようにね。」

    「ケンはこのギターに意味を込めてくれた。彼が考える、昔使われていたこの廃材に合う物語をね。物語は)多層構造になっていて、クリフがあのガレージを美しく飾っている。(ギターのフレットボードを指さしながら)ここに俺たち3人、これがクリフ。(向かって左から)カーク・"ザ・リッパー"・ハメット、これがラーズでライトニング・ドラムスティックを持っている。これが俺で絶対菜食主義者を脅かす者(笑)。それからこれがクリフ。Orionで映し出されたものだ。」

    「太陽が橋のある港の先に昇り、俺たちは(橋=ベイブリッジを渡って)クリフに合流するためにサンフランシスコにやってきた。『Master of Puppets』も書いた。クリフはこの世を去ったが、今も空からオリオン座として俺たちを見守っている。これはガレージとそこにいる俺たち4人を表していて、俺たちの心の中に永遠にあるものだ。」

    −とてもヘヴィな物語だ

    「間違いないね。それだけじゃないんだ。(向かって左から)3、1、3、2とガレージの入り口にあるカールソン通り3132の住所を表している。(後略)」
    3132

    動画はこちらから。


    ラーズが話している回想シーンは2016年のレコードストアデイでインストアライヴを行った後に、ガレージのあった場所で行われたパーティーでの場面。詳細は関連記事をご参照ください。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    gragedays
    THE $5.98 EP: GARAGE DAYS RE-REVISITED


    関連記事
    メタリカ、1980年代に住んでいた家に帰還
    メタリカ、『The $5.98 EP - Garage Days Re-Revisited』のリマスター盤を発売
    リマスター盤『メタル・ガレージ』国内盤はSHM-CDで2018年4月13日発売
    【『メタル・ガレージ』再発記念】ラーズ・ウルリッヒのサインと非売品マスキングテープを当てようキャンペーンが開催中

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    一身上の都合により更新が滞っておりましたが、ボチボチ再開できればと思います。
    まずは「Metallica Night」の話題から。

    現地時間2018年4月25日にサンフランシスコのAT&Tパークにて、サンランシスコ・ジャイアンツとのコラボ企画「Metallica Night」が行われました。今回はなぜかジェイムズ・ヘットフィールドはイベントに不参加でしたが、例年通り国歌演奏、始球式が行われました。
    MetallicaNight2018

    カーク・ハメットのアメリカ国歌演奏


    ラーズ・ウルリッヒの始球式


    いつもはジェイムズが行っている選手紹介アナウンスはロバート・トゥルージロが担当した模様。
    rob_2018_an

    欠席したジェイムズ以外のメンバーのサインが入った、カークが国歌演奏で使っていたギターのプレゼント企画が行われています。下記エントリー用URLからメタリカの慈善団体「All Within My Hands Foundation」に10ドル寄付を行うことでエントリーとなります。


    エントリー用URL
    https://www.crowdrise.com/o/en/campaign/metallicaguitar

    またMetStoreでは、「Metallica Night」仕様のベースボールキャップが発売中です。
    https://www.metallica.com/store/14694/sf-giants-two-skulls-snapback-hat?category=clothing/hats

    'Talllica Japanのページでは、現地リポートもあがっていますので合わせてどうぞ。
    https://www.facebook.com/Tallica.Japan/posts/1465509880243999




    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    2018年もメタリカ×サンフランシスコ・ジャイアンツのメタリカナイト開催決定

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    更新ご無沙汰しています。リハビリがてら手短な記事更新から。

    Kerrang!2018年3月31日号はラーズ・ウルリッヒが表紙。
    kerrang20180331

    発売は2018年3月28日。

    購入はこちらから。
    Newsstand

    あるいは日本入荷を待ってこちらから。
    タワーレコード
    HMV

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    Kerrang!2017年10月21日号でメタリカ特集

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Podcastにて『...And Justice For All』のミキシングを行ったスティーブ・トンプソンが制作秘話と今後出されるであろうリマスター盤について語っていました。ジェイソンのベースが「消える」ことになった制作秘話については以前語っていた内容と重複しますが、PRPの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    −『...And Justice For All』のレコーディングについて

    最初の日、ラーズがやってきて彼が自分のドラムをどのようなサウンドにしたいのか、全てのドラムについてイコライザー設定の写真を持ってきた。だから(ミキシングを共に担当したマイケル・)バービエーロに言ったんだ。「マイケル、ラーズと一緒にやってみて、彼がこうだと思うサウンドに聴こえたら、教えてもらうようにしてもらったらどうだい?」

    そうしてラーズが望む音を出してみたんだけど、私はそれを聴いてこう自問したよ。「何だい、このクソみたいな音は・・・」だから私はみんなを部屋から追い出して、全てを詰め込んで、ドラムを再調整して、ギターとベースの音を上げた。ベースは素晴らしいパートになっていて、ヘットフィールドのリズムギターと完璧な組み合わせだったからね。最高だったよ。バンドがぶっ飛ぶようなものにしようとそんなことをやっていたら、ヘットフィールドが入ってきて、いいねと親指を立てた。みんなもだ。ハッピーだったんだ。

    そうして再生の準備ができたら、ラーズが歩いてやってきた。15秒ほど聴くと「止めてくれ」ときた。彼は私にこうさ。「えぇっと、俺のドラムのサウンドはどうなったんだ?」だから私はたぶんこういったと思うよ。「マジで言ってんの?」

    そんなわけで私はラーズが満足していたサウンドまで戻らなければならなかった。私は満足していなかったが・・・。そしたら彼は「ベースはわかる?」と言ったんで、私は「あぁ」と答えると今度はこうだ。「5か6デシベルくらい下げて欲しいんだけど」私は「なんで?」と訊いたが、彼は「いいから下げてくれ」と。だから私はかろうじて聴こえるというところまで下げた。今度は「もうちょっとだけ下げてくれ」ってなったんだ。

    私はジェイムズの方を向くと、ジェイムズはただ両手を上げていた(文字通りのお手上げ)のを覚えている。私は言ったんだよ。「本当に何でそんなことをするんだ?」って。


    −今後出るであろう『...And Justice For All』のデラックス盤について

    私はジャスティス・アルバムの記念に貢献しているよ。山ほどの写真やアウトテイクを彼らに送ったからね。でも彼らはレコードのリミックスする気は毛頭ない。彼らはあのままを維持したいんだ。

    彼らはあれをリマスタリングするかもしれないが、マスタリングで出来ることはそう多くない。実を言えば、オリジナルのマルチトラックが保存できているかさえわからないんだ。ラーズのドラムだけで500万の編集があるんだから。もし箱を持って開けたなら、おそらくあの場所全部で約5000万本のテープがあるだろうね。


    −最後に

    彼らはこれだけ長い間、あれと共にあった。私は批判の大部分と一緒に暮らしてきた。なぜなら誰もがそれは私のせいだと思うからね。そしてミキサーとして私の名前がバービエーロと共に入っているのだから、非難は受けなければならないと思う。

    でもメタリカがロックの殿堂に選出されて、彼らが我々をその場に呼んでくれた時のことを思い出すよ。素晴らしいと思っていた。ラーズと出会ったら、彼は私の方にやってきてこう言ったのさ。「スティーヴ、あのレコードのベースは何が起こったんだい?」彼は実際に私にそう訊ねたんだ。私は「OK、参った、降参」と言うしかなかったよ(笑)


    PRP(2018-02-22)
    こちらはロックの殿堂入りセレモニーの前夜祭にてラーズの家族と一緒に写るスティーブ・トンプソン(2009年)。
    Lars-Ulrich-Steve-Thompson1

    大量にあるとされるミキシング前のアウトテイク集がBOXセットで披露されることはあるのでしょうか?番組全体の音声はこちらから。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    『...And Justice For All』のミキシング担当者がラーズ・ウルリッヒに不満たらたらな件
    『...And Justice For All』レコーディング時のジェイソン・ニューステッドの扱いが思った以上に酷かった件
    ジェイソン・ニューステッド、「Blackened」作曲エピソードやジャスティスアルバムのリマスターについて語る。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メガデスのデイヴ・ムステインがローリングストーン誌のインタビューでメタリカ在籍時のエピソードやグラミー賞受賞時のことについて語っています。

    dave_01

    これまでも語られてきたエピソードではありますが改めて。BLABBERMOUTH.NETの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。
    dave_02

    クリフと俺は本当に本当に親しくなった。彼はレイナード・スキナードが好きだったのを覚えているよ。ある日、彼とリハーサルに向かう車のなかで「Sweet Home Alabama」を聴いていた。ラーズが(デンマーク訛りで)「このパートを真ん中でテンポをゆっくりにしないと」なんて言っていた。それで俺が「OK」って言ってこうさ(「Sweet Home Alabama」のリフを口ずさむ)。俺が「Sweet Home Alabama」を弾くと、アイツは知らなかった。(デンマーク訛りで)「ファック!やべぇな、おい」ときた。俺は「OK、これでいこう」そうしてあれ(「Sweet Home Alabama」のリフの最後のパート)を削った。デイヴ・ムステインとレイナード・スキナードが「The Four Horsemen」を書いたのさ。


    dave_03

    俺たちは何度もノミネートされている。素晴らしいことだ。ただ、「おぉノミネートされて本当に嬉しく思います」って何回も言うしかできなかったんだ(笑)そう!だから実際に賞を勝ち取った時、彼らが発表したやり方が逆だったってのを覚えているよ。マーガレット・チョーがプレゼンターだったんだけど、彼女は「受賞者は「Dystopia」です」と言っていた。受賞者はメガデスだったはずだ。受賞はバンドであって曲についてじゃないからな。落ち込んだのはほんの1秒で、席から立ち上がった。舞台に上がる途中でBGMが流れていたけど気にも留めなかった。舞台に上がって俺たちは俺たちのことをした。すると誰かが「あなたが受賞した時、演奏されていた曲を聴きましたか?」って言われたけど俺の答えは「No」だった。どうやら彼らはメタリカの曲を演奏していた。だから俺は言ったんだ。「俺は彼らを悪く感じていないよ。だって彼らは本当にマズい仕事ぶりだったからね。」って。良いことと言えば、忌々しいグラミーで「メタリカ」って言ってなかったってことだね!


    BLABBERMOUTH.NET(2018-03-02)
    その他、初めて買ったレコード、バイト経験、デイヴィッド・エレフソンとの出会いについて語っています。インタビュー動画はこちらから。


    あいかわらず、大佐がやるラーズのモノマネは悪意がありますね(苦笑)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メガデスがグラミー賞を初受賞、会場BGMになぜかメタリカの「Master of Puppets」が流れる
    「The Four Horsemen」の元ネタの話。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2018年1月28日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで第60回グラミー賞授賞式が行われました。
    nominee60th

    メタリカはBest Rock Song(最優秀ロックソング部門)とBest Rock Album(最優秀ロックアルバム部門)にノミネートされていましたが、受賞はなりませんでした(以下、赤太字が受賞)。

    ■Best Rock Song(最優秀ロックソング部門)

    「Atlas, Rise!」James Hetfield & Lars Ulrich, songwriters (Metallica)

    「Blood In The Cut」JT Daly & Kristine Flaherty, songwriters (K.Flay)

    「Go To War」Ben Anderson, Jonny Hawkins, Will Hoffman, Daniel Oliver, David Pramik & Mark Vollelunga, songwriters (Nothing More)

    「Run」Foo Fighters, songwriters (Foo Fighters)

    「The Stage」Zachary Baker, Brian Haner, Matthew Sanders, Jonathan Seward & Brooks Wackerman, songwriters (Avenged Sevenfold)


    ■Best Rock Album(最優秀ロックアルバム部門)

    『Emperor Of Sand』Mastodon

    『Hardwired...To Self-Destruct』Metallica

    『The Stories We Tell Ourselves』Nothing More

    『Villains』Queens Of The Stone Age

    『A Deeper Understanding』The War On Drugs

    Grammy.com(2018-01-28)

    今回のグラミー賞は、ドナルド・トランプの暴露本をヒラリー・クリントンが読み上げるシーンなどかつてないほど政治色の強いものになったばかりでなく、「Best Rock Song」部門がテレビ放映されなかったことが波紋を呼んでいました。

    メタリカと同じく「Best Rock Song」でノミネートされていたアヴェンジド・セブンフォールドはテレビ放送されないことの不満を漏らし、ニッキー・シックスもツイッターで疑問を呈しています。

    ・参考記事
    アヴェンジド・セヴンフォールド、グラミー候補も「授賞式に行くのは金と時間の無駄」


    ロックとメタルは世界中の劇場、アリーナ、フェスティバル、スタジアムでソールドアウトさせてきた。なんでグラミー賞の「Best Rock Song」部門がテレビで放送されないんだ?#SuppertAllMusic 俺はバランスの取れた賞の表彰を続けるのに役立つと思うんだけど、どうだい?
    ちなみにグラミー賞授賞式翌日、ラーズ・ウルリッヒは家族とサンフランシスコ近代美術館にお出かけした様子をツイート。どこ吹く風でした。



    いよいよ来月からWorldwired Tourが再開されます!

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、第60回グラミー賞に2部門でノミネート
    関連記事

    このページのトップヘ