前回の続きを繰り返していたらついに第4回目。


前回以前を読んでいない方はこちら↓


メタリカメタリカのカバーを評価すると
メタリカメタリカのカバーを評価すると2
メタリカメタリカのカバーを評価すると3



今回はラーズの言っていたブルーグラス版の
メタリカのカバーについて。

くい

当たり前のようにラーズが使っていますが、
ブルーグラスってなんなんだ?と思い、
まずはそこから調べてみました。



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ブルーグラス(Bluegrass music)は、アメリカのアパラチア南部に
入植したスコッチ・アイリッシュ(現在の北アイルランド、アルスター
地方にスコットランドから移住した人たち)の伝承音楽をベースにして
1945年末、ビル・モンローのブルー・グラス・ボーイズにアール・
スクラッグスが加わってから後に発展したアコースティック音楽の
ジャンル。


演奏にはギター、フラットマンドリン、フィドル(ヴァイオリン)、
5弦バンジョー、ドブロ(リゾネーター・ギター)、ウッドベース
などの楽器が主に使われる。


時代に応じたオリジナルを中心に、スコットランドやアイルランドの
音楽を基にした伝承曲も多い。アップテンポの曲が多く、楽器には
速弾きなどのアクロバティックなインプロヴァイズが求められ、
「ハイロンサム」と呼ばれる孤高のブルース感を表現する唱法や
ハーモニーにも特徴がある。

1950年代には米国南部を中心としたカントリー市場に、
1960年代はフォーク・リヴァイヴァルに認められて米国の都会や
ヨーロッパや日本のフォーク市場に、1970年代にはロックとの融合で
野外音楽フェスティヴァルに迎えられ、80年代以降はアコースティック
音楽の録音技術革新とともにジャズやニューエイジなどのより洗練
されたアンサンブルに達した。


引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


早い話が「アコースティック版カントリー」といったところですかね。
日本ではなじみの薄い音楽ジャンルですが向こうでは一般的?


ブルーグラスをとりあえず理解したところでラーズの言っていた
ブルーグラスメタリカのカバーを探してみると、、ありました!


タイトルはずばり『Fade to Bluegrass』
言うまでもなくメタリカの2nd『RIDE THE LIGHTNING』の名曲、
「FADE TO BLACK」をひっかけてます。
こちらは全曲メタリカのカバーですね。
しかも、vol.2まで出てます。


そしてなんと全曲、無料で試聴できました!
というわけで試聴したい方はどうぞこちらへ↓


Fade to Bluegrass:The Bluegrass Tribute to Metallica


Fade to Bluegrass:The Bluegrass Tribute to Metallica, Vol.2



自分も聞いてみましたが、、ん〜微妙。。
「FADE TO BLACK」なんて泣かせるギターソロがなんだか
牧歌的なほんわかムードになってるし。。


アレンジでこんなに変わっちゃうんだなぁ(笑


Fade to Bluegrass
Fade to Bluegrass:The Bluegrass Tribute to Metallica
Fade to Bluegrass vol.2
Fade to Bluegrass:The Bluegrass Tribute to Metallica, Vol.2


この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!


ブログランキングに参加しています。
メタリカ情報局への応援クリックお願いします!