メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    タグ:レビュー

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ※先入観を持って『Hardwired...To Self-Destruct』を聴きたくない方は、この記事を読まないことをお勧めします。

    メタハマこと『METAL HAMMER』誌のメインライターである辛口評論家ドム・ローソンが『Hardwired...To Self-Destruct』のレビューをしていました。管理人拙訳にてご紹介。

    ro1216-Website-Cover-Metallica

    多くのメタリカファンは、比較的好評だった2008年の『Death Magnetic』の次作を待っている間、熱っぽい期待と新譜を前にしての緊張状態で混ぜこぜになっていることだろう。10年近くかかったこのアルバムの胎動を追いかけると、メタリカはいずれかの音楽的方向性を表明するのには乗り気ではないことを示唆している。2014年の仰々しく長い「Lords Of Summer」の出現は、いずれも楽観的観測を養うまでには行かなかった。しかし2016年は、すでにこれまでで最大のヘヴィメタルバンドにとって素晴らしい年だ。少なくともこの夏に聴くことが許された2曲は、ほとんどの人たちにとって、ブラックアルバム以降リリースしてきたメタリカのなかで同じくらい良いものだと考えているからである。嬉しくも良いニュースはそこで終わらない。なぜならそれは完成にはほど遠く、88分という素晴らしい1時間半は長すぎるからだ。『Hardwired...To Self-Destruct』は、この25年間でメタリカの最強アルバムだ。

    タイトルトラックで幕が開く。メタリカがこのようなものをやるには歳を取りすぎていると考えていた者を黙らせる、魅力的なコーラスと十分な魂と毒を併せ持つ凶暴ではち切れんばかりの最高のスラッシュナンバーだ。『Death Magnetic』収録曲の大半のような醜いプロダクションと気が散るだらしなさとは対照的に、『Hardwired...To Self-Destruct』は精密でブルータルだ。ラーズはかなり練習したのかもしれないし、コンピューターにどうにかしてもらったのかもしれないが、メタリカのサウンドは彼らがこの10年やってきたものよりも、あの『Master Of Puppets』の圧倒的なマシーンに近い。同じことは「Moth Into Flame」にも言える。80年代のバンドの栄光と強い繋がりを示す、それでいてルーツに戻った中途半端な試みのように聴こえることもない、怪物のような本物のヘヴィメタルの曲だ。





    実際、このアルバムの1枚目のほぼ全曲は同じスタンダード曲で、それが最も顕著なのが、メイデンに敬意を表した魅力的なギター・ハーモニー、NWOBHM崇拝の強い名残りとカーク・ハメットの猛烈なソロを持つ「Atlas, Rise!」だ。'Die as you suffer in vain!/Own all the grief and the pain/Die as you hold up the skies/Atlas, rise!’とヘットフィールドが咆哮する。音楽はともかく、彼が最近売り歩いてきたようなぎこちない自己啓発のような無駄口ではなく、あのような歌詞をあのパパヘットが歌っているのを聴くのは信じられないほどスリリングだ。同様にゆっくりと燃え盛る、ブラック・サバスが注ぎ込まれた「Dream No More」の脅威は、輝かしいほどグロテスクだ。クトゥルフ神話は1984年からメタリカのアルバムに登場してきているが、この曲では‘inhaling black skies’とヘットフィールドが歌詞を紡いでいる。



    『Hardwired...To Self-Destruct』の欠点は2枚目にある。凄まじい締めの曲「Spit Out The Bone」は別にして、『Load』以降のどのメタリカのレコードでも悩まされてきた同じ問題で苦しめられる。つまりそれは自己編集の欠如だ。いくつかの素晴らしいリフはさておき、「Confusion」「Am I Savage?」「ManUNkind」は長すぎて、鋭いダイナミクスに欠けている。「Here Comes Revenge」は良し悪しある束のなかで最高だが、緊張感のなさに言及しなければ、忘れられがちなレミーのトリビュート曲「Murder One」の方が良い。

    しかし、否定的なものは本当はどうでもいい。最高のニュースは『Hardwired...To Self-Destruct』は、ほとんどの部分で「これぞメタリカだ!」と思える素晴らしい曲と無数の瞬間を持つ強力なメタルレコードということだ。これらの曲をライヴで聴きたいとさえ思うかもしれない。最も重要なのは、耐えがたいほどの8年間の待ち時間はそれだけの価値があったという救いを感じることだろう。

    TeamRock(2016-11-02)

    前作までのぶった切り方が凄まじいですが、そんな彼をしてもブラックアルバム以降で最高との評価でした。正直、他人の評価はどうでもいいんですが、未聴のアルバムに対していくつか示唆的な部分があり、早く聴きたいとの思いが強くなる管理人でした。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    英「METAL HAMMER」誌の25周年記念号でクリフ・バートン特集
    ラーズ・ウルリッヒが「Metal Hammer」で語るもろもろのこと。
    METAL HAMMER誌でメタリカ&『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』特集
    英HR/HM雑誌「METAL HAMMER」でメタリカ表紙&特集

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    メタリカ情報局のプレゼント企画にてご投稿の映画「メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー」のレビューをこちらのページで公開させていただきました。
    http://metallica.bakufu.org/review/mttn_review.html

    ネタバレ要素ありありなので、お読みになる際はご注意ください。

    through_japan_poster

    なおプレゼントの件ですが、先ほど抽選を終えました。
    当選者の方には追ってご連絡いたします!
    ご希望の品とならなかった方もいらっしゃると思いますが、ご容赦くださいませ!

    コメントへの返信は後ほど。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    【プレゼント企画】映画『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』のレビューを書いて当てよう!
    映画『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』試写会レビュー&数量限定ポスター付き前売り券発売
    爆音収穫祭「メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー」プレミア上映会レポ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    先日衝動買いしたDVD、TOURING EUROPE '08を堪能しました。


    2008年5月30日にオランダで行われたPinkpop Festivalを収録。
    ※キャプチャー画像は画質落としてます。


    Pinkpop Festivalキャラクターとの2ショット

    といっても完全収録ではなく以下セットリストのうち、
    太字でないものがDVD未収録でした。


    Creeping Death
    For Whom The Bell Tolls
    Ride The Lightning

    The Four Horsemen
    Bleeding Me
    ...And Justice for All
    Devil's Dance
    The Memory Remains
    Fade To Black
    Master Of Puppets
    Whiplash
    Nothing Else Matters
    Sad But True
    One
    Enter Sandman
    -encore-
    Last Caress (Misfits cover)
    So What (Anti-Nowhere League cover)
    Seek & Destroy


    ちょっと気になったのはカットされた楽曲以外に
    収録されている楽曲も一部編集がかかっているようです。
    ハウリング音で観客の声も聴こえなくなったと思ったら
    ちょっとだけ曲がとんでると思った箇所がいくつか。


    自分のもっているDVDレコーダーが調子悪いのかなと
    最初は思ってたんですが、、、編集点を入れるために
    わざとハウリング音を後から入れているとしたら、
    やめてほしいですね。


    気をつけてみてないとわからないレベルがほとんどなので
    気にならない人もいるかと思いますが。


    しかし、それ以外は楽しめました。
    Die!Die!コールをはじめ、おなじみのコール&レスポンスは
    ちゃんと押さえてますし、カメラワークも観たいと
    思うところをしっかり撮ってくれてます。
    (ソロのときの手元とか。)


    以下、中身をちょっとだけ。

    これ以上ない満面の笑みのカーク
    カークのこの笑顔は無敵。


    高速「Whiplash」で完全燃焼中のラーズ
    こちとらラーズのWhiplash祭じゃい!


    クルクル鶴次郎
    鶴コプターはもはや恒例行事。



    お求めはタワレコ か、HMV iconでどうぞ。


    さらに詳しいレビューはメルマガ「裏メタリカ情報局」
    にて公開予定です。


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。


    関連記事
    2008年ヨーロッパツアーのメタリカDVDを衝動買い。
    メタリカ、10月にWorld Magnetic Tour DVDを発売

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    すっかり後回しになってしまったレビューの続きを。

    METAL HAMMER誌にメタリカが雑誌メディアを招いて
    披露した新曲6曲のそれぞれのレビューがあったので
    管理人のつたない和訳で抜粋・箇条書きにてご紹介。

    前回分のレビューはこちら↓
    メタリカ新譜のレビュー(メタルハマー予告編1)

    ※大胆な意訳や誤訳が入り混じっているかもしれません(汗
    ※英語本文を見たい方は下の「>>英語の原文はこちら」から。


    ■1曲目
    ・「フラミンゴ」と呼ばれる意味不明な仮タイトル
    ・雷鳴のようなドラムがリードギターと交わるようにスタート
    ・リズムが止まったり、走ったりを繰り返した後、
     「Fight Fire With Fire」を彷彿とするスラッシュ・スタイル
     で幕を開ける
    ・ジェイムズのボーカルまでに少なくとも2分の前奏
    ・そのボーカルは印象的なコーラスあり
    ・はじめに聴いたリフを覚えていられないほど
     1つの曲にたくさんのアイデアが投入されている
    ・メタリカ・スピリットを感じさせる高速リフとギターソロ

    ■2曲目
    「Fight Fire With Fire」「Nothing Else Matters」
     思い出させるギターイントロから始まるバラード
    ・起伏のないボーカルとわずかに入り組んだプログレ調の間奏
    ・突然、急なギターリフが入り、さらに加速したリフとソロ
    ・この曲もたくさんのセクションからなるが、全体としては重量感
     あふれるサウンド

    ■3曲目
    ・東洋風なアプローチがちりばめられ、止まったり、走ったりを
     繰り返すギターリフからスタート
    ・はじまりとは別のせきたてるギターリフとジェイムズのボーカルが
     完璧にコントロールされたのごとく交互にかけあう
    ・兵士の行進に誰かが撃っていくような整然としたリフが割って入る

    ■4曲目
    スレイヤーのようなペースから始まるこの曲は「Master Of Puppets」
     を思い起こさせる
    ・ミサイルが発射されるかのようなドラムのイントロのあと、
     マーチのようなリズム、スラッシュモードになり、その脇で
     ジェイムズのメロディックなボーカルが入っている
    ・「Bow down, surrender unto me」と歌っている
    レッド・ツェッペリンのような雰囲気のあるギターがグルーヴを出している
    ・これまで彼らが創ってきた圧倒的なナンバーの類ほどではないが、
     まだまだメタリカは思わず耳を傾けるようなサウンドでライブで
     繰り返し歌われることが想像に難くないナンバーを生む出せることを
     この曲で証明している

    ■5曲目
    ・また別の強烈なオープニング
    レイジ・アンド・アゲインスト・ザ・マシーンが生み出す
     ものとかけ離れてはいない特徴づけできないグルーヴ
    ・シャープなリフに対して不規則な弾幕のようなドラム
    ・少しばかり、メロディックな部分のあとに再びスリリングな
     ギターリフの嵐がこの曲を築き上げている

    ■6曲目
    ・「9つの叙事詩と1つの歌」と呼ばれる新譜のなかの「1つの歌」
    ・他の曲よりも相当短い
    ・よりスレイヤー風な部分があり、シャープで高速なリフでいっぱい
    ・喧騒に満ちたこの曲は、また東洋風な色合いを帯びている


    ■総評
    第一印象ではこのアルバムは血潮が沸き立つような感覚を覚える。
    しかしすべて我々が望むものかどうかを答えるためには
    (残りを)もう少し聴かなければならない。結局のところ我々は
    大いにホッとし、かなりワクワクさせられたということだ。
    残りを聴くのが待ち遠しくてたまらない。

    (後略)


    METAL HAMMER (2008-06-11)

    >>英語の原文はこちら


    4曲目はミッションメタリカでジェイムズが歌っているのが
    聴けた“あの曲”だろうと推察できますね。

    あとは「東洋風」「スレイヤー風」というのが今回の新譜の
    キーワードになりそうです。


    評価的にはこれまでの最高のアルバムではないが、
    良作だろうみたいなレビューというところでしょうか。

    しかし、音楽を文章で表現するのって難しいですね。。。

     

    この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!

    ブログランキングに参加しています。
    メタリカ情報局への応援クリックお願いします!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    本日二度目の更新。。

    管理人のつたない英語力でKERRANG!誌
    メタリカニューアルバム批評をお届け。

    ※途中、以前書いた記事と重複するところは
    省略しています。
    ※省略したところが気になる方、管理人の意訳が
    イラつく方は下記「>>原文を読む」
    で英語本文をお楽しみください。

     


    メタリカは本日、ロンドンにてタイトル未定の9thアルバム
    に収録される新曲をわずかばかり披露するリスニング
    ・セッションを開いた。
    こんなことレポートできるなんてマンモスウレピー!


    メタル覇王、メタリカはプロデューサー、リック・ルービン
    (スレイヤー/システム・オブ・ア・ダウン/レッチリ/
    トラブルのプロデュース歴あり)とともに2003年の『ST. ANGER』
    への回答作に向けて激務をこなしている。
    その結果、予想されるとおり、とてもヘヴィでとてもメタル
    な仕上がりとなっている。

    (中略)

    ケラング!の記者のまえでプレイされた全6曲を聴く限り
    スラッシュ・リフ、入り組んだアレンジ、そして
    あの大胆不敵な突撃型メタリカが戻ってきた。

    すべての色彩、雰囲気、そして「Master Of Puppets」
    や「One」のようなクラシック・メタリカ節、
    さらにはギターソロが帰ってきた!

    まだこれらの曲のタイトルは確認されていない。
    (少なくともフラミンゴなんて仮タイトルが
    そのまま本当のタイトルにならないことを祈る)

    (後略)

    KERRANG! (2008-06-04)

    >>原文を読む

     

    ミッション・メタリカの「Fly on the Wall Video - June 11, 2008」
    を見る限りかなり期待してしまうのは管理人だけではないはず。。

    ( ´艸`)ムフフ

    ついででなんですが、メタリカのMySpaceもいつのまにか
    デザインや試聴音源が一新されてます。
    いま聴けるのは2008年5月に行われたライブ音源です。
    ミッションメタリカとともに要チェック!

    >>ミッションメタリカへ

    >>メタリカMySpaceへ

     

    この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!

    ブログランキングに参加しています。
    メタリカ情報局への応援クリックお願いします!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    どうも。
    メタリカ情報局管理人THINGYです。

    St.Angerのデモに続き、市販されている
    メタリカのデモ音源CDやライブ音源のCDの
    情報をまとめてみました〜。

    St.Angerのデモ音源についてはこちら↓
    メタリカの新譜を妄想(いまさらSt.Angerデモ音源編)


    ブート(海賊版)まで合わせればとんでもない数
    があるんでしょうねぇ。。

    市販されているとはいえ、非公認音源が多く、
    ブートじゃないとはいいきれないスレスレもの
    が多いかもしれませんが(苦笑


    紹介した全てのものを自分が持っているわけでもないので
    何がオススメかと言われても難しいところですが。。
    持っている方からレビュー・感想などをいただけると
    大変ありがたいです。(コンテンツのメタリカネタ募集からどうぞ)
    もちろん載っていないCDの情報もお待ちしています!

    でわ、左上コンテンツメニューのメタリカグッズ情報館より
    デモCD・ライブCDをご覧くださいませ。

    この記事へのトラックバック・コメント等々待ってます!

    ブログランキングに参加しています。
    メタリカ情報局への応援クリックお願いします!
     

    このページのトップヘ