メタリカ情報局

メタリカを愛してやまないものの、メタリカへの愛の中途半端さ加減をダメだしされたのでこんなブログ作ってみました。

       

    カテゴリ: メタリカ語録

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Newsweekのインタビューでラーズ・ウルリッヒが「Worldwired Tour」の演出やレディー・ガガ、自らのルーツからテニスまで語っていました。長編インタビューを管理人拙訳にてご紹介。

    lars-05

    −長年に渡ってメタリカは、グレイトフル・デッドと変わらないくらい頻繁にツアーを行うバンドとして評判を得ていますね。

    アルバムを出して多くのツアーをするだけじゃなく、アルバムを出していない時でもツアーをやっている。ツアーは俺たちにとって間違いなく大切なものだ。ロックンロール・サーカスから抜け出すためにね。ますます今、インフラや演出に関しては世界の片隅まで広がってきている。だからさらにライヴができる場所、訪問できる国は増えてきている。

    自分たちのショー、フェスティバルも行うことができる。俺たちは悪くない方法というのを見つけ出した。2週間単位でツアーを行うことで、決して2週間以上家を離れるようなことはしないし、誰も自制心を失ったりしない。漆黒の深淵に堕ちていくリスクを最小限に抑えるんだ。俺たちは何とか機能し、バランスの取れたダイナミクスを得た。俺たちにとって効果的なんだ。俺にとってはツアーに出て、一日のなかでステージ上での2時間が一番安全だと思う。俺を邪魔するヤツは誰もいないからね。自分の船の船長でいられて、世界で一番最高なのがステージ上の2時間なんだ。


    −メタリカは2013年に南極大陸で公演を行いました。あのショーについて特にクールだったことは何ですか?

    冒険の感覚っていうのはいつもメタリカの奥底に流れている。俺が言ってきたように、ここ数年で多くの素晴らしい場所でライヴをしてきた。ついには中国、マレーシア、インドネシアまで行った。エクアドル、コスタリカ、パナマ、アブダビといった中南米の新しいフロンティアでもやった。数年前に誰かが俺たちに電話をかけて、南極にあるチリの研究基地で公演することをまとめているって言うんだ。彼らはあるコンテストの勝者のためにバンドに来てほしかったのさ。それで俺たちは「OK。俺たちはそこに行こう、日時を指定したら飛んでいくよ」と答えたんだ。

    素晴らしい3日間だったよ。俺たちはみんな研究に使っていると思われる大きな砕氷船に乗った。聴衆となる人たちと一緒に過ごしたんだ。美しい港に陸付けされたこの砕氷船から、俺たちは上陸してテントを設置した。そこにはずっと群衆が集まっていた。音響増幅装置がヘッドホンのみのサイレント・ディスコ・スタイルで俺たちは南極公演をやったんだ。だから絶滅危惧種に対する騒音問題は無し。ハッピーな400人のコンテスト当選者とハッピーなバンドがいたってわけだな。

    全てが一緒になった瞬間のひとつだった。あのテントでの素晴らしい感覚は世界の何物も変えられないよ。

    −WorldWiredツアーであなた方は大量のパイロを使っていますね。

    あれを動かしている人たちは間違いなく高度に訓練された人間だ。素晴らしいよ、本当に。

    −ショーの終わりの巨大花火を含むパイロの演出は間違いなく大きなスタジアムのショーで効果的でした。でもメタリカは小さいアットホームなクラブでのショーを行うことでも知られています。各々に対してどうお考えですか?

    サッカースタジアムみたいな大きなところでライヴをする時、穏やかな高揚感を与えられる。(逆に)親密な雰囲気を創り出すのは難しいから、いくつか舞台装置を加えてみるんだ。大勢になればなるほど、舞台装置は良くなっていく。ライヴ会場が小さいほど、より音楽に頼ることができる。でも舞台装置が重要なのは、7万5000人を前に演奏している時なんだよ。自分たちの近くにいない人たちでも誰もが注視するものを提供できるからね。できるだけたくさん親密な雰囲気を創り出そうとしている。時には爆発するものだとか、炎だとか、そういうものはいつだって効果的だ。

    −「Master Of Puppets」の時にショーがさらに創造的になりますよね、マリオネットを操る糸があなたやドラムキットに伸びているのを観られて最高でした!

    俺たちはショーの制作を手助けしてくれるヤツらととても緊密に仕事をしている。曲のテーマ、アルバムのテーマを表現できるようにするんだ。できる限り一番クールなものを考え出すってことだね。どんなスタジアムの上層部でも超越するだけじゃなく、創造的価値のある要素を加えることの役に立つ。他のバンドがやっているのと同じショーはやりたくないから、他の仲間がやってることに目を離したくない。自分自身のものを考え出したいと思ってる。

    −スタジアムでのビデオスクリーンによる表現は壮大ですね。

    正しいバランスを見つけようとしているんだ。間違いなく大きなスクリーンによって、遠くにいる人たちにも親密感を持ってもらえることは素晴らしい。でも同時にそれに頼ろうとはしていない。明らかにテクノロジーはより新しい創造的なものが可能な領域にまで進んでいる。それはエキサイティングなことだ。創造的な過程というのは曲やアルバムを作ることだけで終わるわけじゃない。どうやってアルバムを売るか、どうやってアルバムを共有するか、どうやってショーをするかまで含んでいる。そして創造的な体験を増やしてきているんだ。


    −80年代初頭、メタリカはニュージャージーのオールド・ブリッジを拠点にしていたメガフォース・レコードで2枚のアルバムをレコーディングしました。あなた方はメガフォースのオーナーと一緒に住んでいました。5月に行ったメットライフ・スタジアムで、メタリカはオールド・ブリッジのルーツに感謝して「Seek & Destroy」を観衆の中で演奏できるよう舞台を設置(訳注:スネイクピットの先端にドラムを用意して4人で演奏)しましたね。

    まぁ35年、俺たちがやろうとしている主なことと言えば、どんな状況にあっても聴衆とつながるってことなんだ。屋内で演奏する時、過去25年間で、真ん中とか「円」の中でやってきた(訳注:スネイク・ピット、観衆をステージ後ろに入れた試みやラウンドステージ)。スタジアムでライヴをする時、(通常は)真ん中じゃなくて片側で演奏することになる。だから(観衆を周りに置くステージセットによって)できるだけ近くに多くのファンの顔が見えるようにする試みだったんだ。

    −あなたのドラムについて少しお話ししましょう。振り返ってみて、あなたに影響を与えたドラマーは誰ですか?

    70年代初頭をデンマークのコペンハーゲンで育ったから、影響を受けて触発されたバンドのほとんどはディープ・パープルやブラック・サバス、ユーライア・ヒープ、ステイタス・クォーといったイギリスのバンドだった。もう少し後になると、アイアン。メイデン、モーターヘッド、ジューダス・プリーストのような、よりハードなロックやヘヴィメタルのバンドに夢中になっていった。こういったバンドたちで育ったようなもんだね。俺にとってはドラムに関するインスピレーションは主にディープ・パープルのイアン・ペイス、AC/DCのフィル・ラッドの2人だった。イアン・ペイスのテクニックと狂気のエネルギーが大好きなんだ。それからフィル・ラッドの勢いとグルーヴとシンプルさ、最小限のアプローチでクレイジーにスウィングする様が大好きなんだよね。

    −『Hardwired...To Self-Destruct』は他のメタリカのアルバムとどう違うと思いますか?

    俺にとってここで知的で詳細な説明をするのは難しいことだね。その前の『Death Magnetic』では、収録曲は特定の領域ではかなり長くとても内省的だった。今回のアルバムはもう少し簡潔でタイトで絞ったものになっている。ところどころでシンプルだし、雰囲気とかグルーヴとか活気みたいなものに頼っているところがあると思う。グレッグ・フィデルマンが俺たちと一緒にこのアルバムをプロデュースした。彼は過去10年間でレコーディングに関する全てについて主たる頼りになる人物になっていた。彼が最終的にこのニューアルバムの音質や全体的にどう聴こえるかに関してまとめたと思う。このアルバムは驚くほど良く受け取られている。みんな温かく包み込むような形で受け取ってくれた。ちょっと驚いたし、圧倒されたよ。だから今はメタリカでいるには素晴らしい時期だね。

    −もうひとつの重要なメタリカのアルバムは“ブラックアルバム”です。このツアーでは「Wherever I May Roam」のような大きくうねるようなリフと劇的なトーンを含む多くの曲が、大きなスタジアムのライヴに良く合っていると気付きました。

    一般的に、ここで白黒つけすぎることなく言えば、よりシンプルな曲は大きな場所でより良く演奏される傾向にある。だからよりブログレッシヴなものとか、内省的なものが7万5000人を前にしたスタジアムでプレイする時には失われてしまう。だから俺たちはセットリストではもうちょっと冒険的な傾向にある。もっと小さいところでやる時にはレアな曲とかやったりするけどね。スタジアムでライヴをする時には、慎重に言葉を選ぶと、いわゆるヒット曲とか足でリズムを取りたくなるような曲の方に広げたいと思うものなんだ。


    −「Moth Into Flame」はヒット曲のひとつです。今年のグラミー賞ではマイクの問題でジェイムズのボーカルが邪魔されてしまいましたが、それでもレディー・ガガと共演したメタリカのパフォーマンスは素晴らしかったと思います。

    ありがとう。そう、彼女はすごいね。ロックの精神、ロックのDNAを持っている。すんなりとうまくいったよ。彼女はとても気力に満ちていて、とても熱心で、本当の創造的要素をこのプロジェクトにもたらしてくれた。彼女は素晴らしい5人目のメンバーだったし、彼女の声とジェイムズの声はよく合っていたし、調和していたと思う。本当にクールだったよ。

    −あなたとベーシストのロバート・トゥルージロがリズムセクションを務めています。彼の演奏について特筆すべきことは何ですか?

    彼がバンドにもたらしているものだよ。彼はバンド内でも信じられないほど素晴らしい魂を持ち合わせている。周りで感じる雰囲気、エネルギーはとても安定しているし、いつも落ち着いていて自信に満ちているんだ。才能あるミュージシャンの先を行っているけど、周りには心地よく飄々とした雰囲気がある。いつも気力が溢れていて素晴らしいと思う。今や彼はこのバンドに14年間いるんだ。ただただすごいね。

    −このツアーでは「Anesthesia (Pulling Teeth)」の演奏の際、クリフ・バートンの姿をスクリーンに映してトリビュートを捧げていますね。

    クリフはいつだってバンドの一員だし、彼の魂はいつも俺たちと共にある。このバンドを構成する不可欠な部分なんだ。だから俺は彼の向いていた方向に感謝を捧げるのは価値があることだと思うし、彼が認めてくれることが俺たちにとって大切なことなんだ。ファンは俺たちの送った考えを認めてくれると思う。もう俺たちと一緒にはいられないブラザーに感謝を捧げて欲しくないとは思わないだろ。

    −WorldWiredツアーでは、「Disposable Heroes」「Battery」「One」などの曲に付随するビジュアルの一部に戦争に関連するものがスクリーンに表示されますが、あれらの曲にはもっと多くの含みがあるのでしょうか?

    俺は戦争を扱っているとは言わない。もっと個人的なものだ。

    −個人的な葛藤?

    そう。不安、恐怖、戦争のような状況にある背景が設定だ。だから無力感とか死の要素、自分の力と潜在的な死の問題とか、自信と葛藤を扱っている。曲の多くはある特定の心の状態について書かれているわけ。

    −このツアーのあなた方のショーでは「The Ecstasy of Gold」をバックに『The Good, the Bad and the Ugly(続・夕陽のガンマン)』の映像から始まります。メタリカは80年代初めからそうしてきていますね。

    そう。俺たちはこれを35年間続けてきた。俺たちの昔のマネージャー、ジョニー・ザズーラまで戻らないと。彼がエンニオ・モリコーネの作品が壮大でピッタリだと思ったんだ。そうして俺たちと共に代名詞となったんだよ。

    −メタリカは2011年の『Lulu』でルー・リードと共作しました。彼からは何を学びましたか?

    ルーはいろんなことを吸収したいと思わせる信じられないほどすごいキャラクターのひとりだった。俺は彼の周りにいてスポンジになりたいと思ったね。素晴らしいアーティストだったし、瞬間を捉えること、衝動性、自分を信じること、たった今やったことが十分良いものだと信じることについて多くのことを俺たちに教えてくれた。やったことそれ自身が全てのクオリティーを持っているんだってことだね。もっと良くしようと改善しようとするんじゃなく、(同じものを)繰り返すことは二度とできないということだ。完璧というものはないんだと。その世界観にほとんど一年中いたことで魅了された。彼を喪って本当に寂しいよ。彼と共に創造的にアルバムを制作し、TV番組にも出られたことは信じられないほど素晴らしい経験だった。

    −もうひとつメタリカの物語のなかで面白い章として挙げられるのは、1999年にサンフランシスコ交響楽団と共演し、その結果が『S&M』となりました。あのショーはどうだったと思いますか?

    オリジナルでクリエイティブな挑戦とか未知の創造的な領域みたいな仕事をするチャンスを得るっていうのは、いつだって超エキサイティングだね。(指揮者の)マイケル・ケイメンがやってきて、俺たちが交響楽団と演奏することやその他もろもろを提案してくれた。彼がこのプロジェクトを推し進めていたんだ。マイケルは人に伝わるほどの素晴らしい熱意を持っていたし、このプロジェクトの陣頭指揮を見事に果たしてくれた。俺たちはヨーロッパ、ニューヨーク、サンフランシスコとそれぞれ異なる交響楽団と6回だか8回のコンサートをやったんだ。

    −お気に入りのメタリカのアルバムはありますか?

    最新アルバムを選ぶね。だから今は『Hardwired...To Self-Destruct』だと言うことに何の疑いもないよ。


    −長くかかった2枚組アルバムでしたね。

    みんながそういう風に見ているかさえわからないんだ。俺たちは3か月ごとにアルバムを作るわけじゃない。みんなにとって、より長い時間没頭するに十分なものがあるとすればクールなことだよ。曲があって、素材があって、それが良いものだと感じて、そこからやってみようと決めたわけだから。

    −メタリカ結成前、あなたは優れたテニスプレイヤーでした。テニスはまだやっているんですか?

    それほどテニスはやっていないんだ。訊いてくれてありがとう。時々はするけど、ひどいもんだよ。たまに友だち数人とちょっとやるくらいだね。


    −WorldWiredのショーについてもうひとつ質問です。(終演後)観客がコンサートから帰る時、あなた方はコンサート前の観衆からランダムなシーンを切り出して面白い動画として(スクリーンに)写していますね。

    そう。その日の俺たちからの感謝みたいなもんだね。どんな街にいても、俺たちには動画というかファンへの感謝としてまとめるクルーがいるんだ。基本的にはエンディング、エンド・クレジットとして「来てくれてありがとう、大きな画面であなたが見えるよ」って具合にね。

    Newsweek(2017-06-29)

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒ「「Spit Out The Bone」はスタジアムでやるには適していない」
    ラーズ・ウルリッヒ「ぶっ倒れるまで、アルバムを作り続けたい」

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    なかなか更新する時間を確保できませんでしたが、ボチボチいきます。RollingStoneのインタビューにてラーズ・ウルリッヒがアルバム制作についての考えを語っています。UltimateGuitar.comの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    lars_2017

    −クラシックなロックやメタルがアルバムというフォーマットになると売れ行きが悪いがどう思うか?

    こう長いことやってると、『Master Of Puppets』がどうだったかなんて覚えちゃいない。血を流し、四肢関節に油をさしてやってきたんだ。俺が言えること、そしてみるみるそうなっているなと思うのは、俺たちがこれまで以上に忙しく、メタリカに取り巻かれてやっているってことだ。メタリカはこれまで以上にフルタイムなものになっている。

    以前は違う活動パターンでやっていたからね。曲を書いて、レコーディングして、ツアーに出る。それから1年(休暇で)姿を消すって具合に。俺たちはもはや姿を消したりしない。いつも何かをしている。フェスティバルだったり、レコード・ストア・デイだったり、リマスターだったり・・・。片足を未来に、片足を過去に置いて、未来に突進して新しい道を発見するのと、自分たちの過去に敬意を表すことの間でいつも行ったり来たりしているんだ。

    俺たちは(メタリカとしての)25年から30年の大部分、過去に背を向けてきた。同じことを繰り返すのが恐かったからね。それから最も重要なことは、リック(・ルービン)が「いいんだよ。自分たちの過去を喜び、誇りに思っていいんだ。過去をインスピレーションのために受け入れることができる。」と言ってくれたことだったんだ。

    俺たちがぶっ倒れるまで、アルバムを作り続けたいと俺は望んでいる。それが俺たちを鼓舞し、時代と繋がっていると感じることなんだ。つまり、まだ俺たちは現役だっていうね。それが俺たちにとって重要だ。他のヤツらが違うと思うならそれを尊重するよ。でも俺たちにとって、まだ言いたいことがあるって気持ちで曲を書くことは、イキイキと満ち足りた気分で自分たちのことを心地よく感じる重要な部分なんだよ。


    UltimateGuitar.com(2017-04-24)
    フル尺のインタビューはこちらから。(11:19~)
    https://cms.megaphone.fm/channel/rollingstonemusicnow?selected=PNP1107986104

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒ「気持ち的にはもう100年やれる」
    ラーズ・ウルリッヒ、レコード店の重要性について語る
    メタリカ、2016年のレコードストアデイ大使に就任
    Metal Hammer「なぜ大物アーティストはアルバムを出さないのか?ズバリお金の問題だ」

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    アメリカのスポーツ/カルチャー誌「The Red Bulletin」でジェイムズ・ヘットフィールドとラーズ・ウルリッヒのインタビューが掲載されていました。管理人拙訳にてご紹介します。

    metallica-interview_0

    −昨年11月にあなた方の最新アルバム『Hardwired...To Self-Destruct』が世界中のチャートでトップを飾り、6番目のNo.1アルバムとなりました。これだけ全ての成功を収めた後、あなた方はまだ何かを始めるんですか?

    ジェイムズ・ヘットフィールド
    あぁ・・・確かに!でも奇妙でとても驚くべきことだね。年を重ねるほど、No.1アルバムを手にすることは特別なことになっている。(メタリカ結成から)35年経ってまだこんなことが起きているんだ。すごいことだよ。

    ラーズ・ウルリッヒ
    メタリカが、人にとって重要なレコードをまだ出すことができるっていう事実が素晴らしいよ。ハードな音楽がまだみんなにとって重要だということが素晴らしい。俺はロック・グループはマイノリティーになっているような気がするんだ。世界規模でうまくいっているバンドはとても少ないから、そのひとつになっているというのは特権だね。メタリカでいられてよかったよ。

    −『Hardwired...To Self-Destruct』はあなた方自身のレーベルBlackened Recordingsでリリースされた初めての(スタジオ)アルバムです。他と比べて今回は何が違いましたか?

    ジェイムズ
    そんなに違いはないよ。俺が言っているのは、自分たちのレーベルということで−まぁアメリカで俺たちのレーベルってだけで他の国ではまだユニバーサル(・ミュージック)なんだけど−時間をかけて締め切り無しで曲を書くことができた。誰も「ちょっと、ここまでに必要なんだけど」とは言ってこない。

    ラーズ
    (自主レーベル設立のための)契約交渉に入る時、狙いは常に過去の作品を自分たち自身の手に最終的に取り戻すことだった。自分を解放してくれる分離と原動力っていうのは素晴らしいよ。本当にやりたいことを自由にできるからね。(自主レーベルであることの)大きな違いはレコーディングじゃなくて、完成した翌日に起きることなんだ。10年、20年前には他の人たちがほとんどの仕事をやっていたのに対して、今の俺たちは自分で90%の仕事をする必要があるからね。俺たちには今やもっと大きなインフラがある。

    −あなた方はよく本音をさらけ出すバンドですが、過去の作品を振り返って「俺たちは一体何を考えていたんだ?」と今思うような時代はありませんか?

    ジェイムズ
    いくつかのアルバムで変更したいものもあるけど、それを変更できないほどの特質がある。バンドが過去の名作をほぼ同じ曲で再レコーディングして、オリジナルのアルバムに取って代わらせるのを見るとちょっとイライラするんだよね。あれは歴史の一部を消しているよ。こういうアルバムは人生のある時期の産物であって、歴史のスナップショットでもあり、バンドのストーリーの一部でもある。そう、だから『...And Justice For All』でもう少しベースを効かせていたら、『St. Anger』でスネアドラムをもう少し抑えていたらって、(言われるが)でもそういうことによってあのアルバムが俺たちの歴史の一部になっているんだ。

    metallica-james-hettfield-vocals

    −メタリカはアナログ盤が王様だった(今とは)別の時代に始まりました。あなた方は今、ドイツにレコードのプレス工場を持っています。なぜなんでしょう?

    ジェイムズ
    俺たちはアナログ盤と共に育ったし、大好きなんだ。(レコードは)体験であり、イベントだった。触れてわかるというか。レコードを手に持って、ジャケットから取り出して、針を溝に落とす。半年前に俺はLAにいたんだけど、高校の旧友を訪ねてカンザスとかそういうレコードを囲んで聴いたんだ。箱に目を通したり、台紙の臭いを嗅いだり、ライナーノーツを読んだり、温かみのある音を聴いたりするだけ。すごくどっぷり浸れるんだ。

    −あなた方は今や本質的に自分たちのボスでもあります。夢を持ったクレイジーなキッズから、ロックの大御所/ビジネスマンになったのは自然な進歩と言えますか?

    ラーズ
    俺たちはまだクレイジーな大人だと俺は思っているけど、それでも全てを理解しようとはしているよ。鏡を見て、ビジネスマンが写っているとは思わないけど、間違いなく自分たちのために働いてくれている人たちが大勢いる。少なくとも大人として振る舞わなければならない点はあるね。俺は今53歳だけど、いまだに自分のことを時おり起きていることを解決しようとしているクレイジーな子供のように感じている。だから自分たちの後ろに自分で作り上げた信頼できるチームを持つ。メタリカのようにガッチリ独立していることは、俺たちが誇りに思っている本当にクールなことだね。

    metallica-lars-ulrich-drums

    −あなたはビジネスマンのようには見えませんが、あなた方がメタリカを始めた時からそちらの面ではラーズがとても活発だったというのも事実ですか?

    ジェイムズ
    ラーズはビジネスに精通したヤツだ。モーターヘッドを追っかけ、ダイアモンド・ヘッドを追っかけ、彼らや他のバンドたちから、彼らのやり方、彼らがどう決断を下したのか、とあるマネージャーがなぜ他のマネージャーより優れているのか、あいつは学んできた。ビジネスのことになると非常に好奇心が強い。俺?俺は仕事はしたくない!音楽をプレイしたい。自分のセラピーとキャリアを創造して1つにしたいと思う!他人から学んで自分の人生にそれを適用するのは良いことだけど、俺たちはまだ反逆者であり、リスクテイカーだ。俺たちは人生に挑戦して「自分たちが持っているこの資質で次は何をする?」という質問に直面している状態が好きなんだ。計画と準備はその一部に過ぎない。勇気、魂、そして熱情もまたかけがえのない武器だね。

    −ガラス張りのオフィスにメタリカが座って、ネクタイを斜めに締めて、電話で叫ぶのを想像するのは難しいですね。

    ジェイムズ
    ネクタイはないな。俺たちはめったにオフィスにはいない。電話で叫ぶことに関しては、やってくれる人を雇う!もっと大きなことは誰がコントロールしているのか、誰がその船を動かしているのか、誰がバンドで楽しい時間を過ごしているのかってことだと思う。かなり明白なことかもしれないけど、ラーズと俺がこのバンドをまとめた2人だ。俺たちは結成1日目からこの考えを持っていた。俺たちが運転席にいるんだけど、カークとロブはいつも俺たちと一緒に行く準備が出来ている。この乗り物でいつでも俺たちを連れて行くんだ。

    −あなた方は独立を獲得したことについてよくお話しされますが、長く成功した経歴を持つことの重要性はどうでしょうか?

    ジェイムズ
    俺たちにとっては、そう、重要だったけど他の人にとってはどうかな?わからない。俺たちがバンドを始めた頃、レーベルの契約を取るのは大きなことだった。今はそこまで大きなことだとは思わない。地下室で自分の音楽を作って、自分で(音源を)出すのは素晴らしいことだ。でもそれによってどこまでやりたいんだ?より大きなところと最終的に契約するのか?これは自分で下す必要のあるビジネス上の決定事項だ。「俺たちは何をしたいんだ?」と自問しなきゃならない。世界をツアーで廻りたいのか、それとも地元に留まるのか?自分を幸せにすることをすべきだね。

    ラーズ
    俺たちは自分たちがよそ者だといつも感じていた。それまで通りにやる必要性を感じなかったんだと思う。成功して一番よかったのは、自分たち自身の創造的な道を切り開く機会を与えてくれたことかな。主に、俺たちにとっての独立は、俺たちが決して誰からも金を取ったことがないことを意味している。つまり俺たちは誰にも何も負うことはないんだ。

    ジェイムズ
    俺たちはいつだってコントロール愛好家だ。アーティストとして、俺たちは自分たちのアートがどう表現されているかを、少なくとも何らかの形で制御する必要があると常に感じてきた。アーティストであろうと、彫刻家であろうと、自分のアートがどこにどう置かれるのかハッキリした意見をもつべきだよ。それが芸術的なビジョンの一部なんだ。

    −しかし、どんな経歴でも柔軟に対応し適応しなければならないということには同意できませんか?

    ジェイムズ
    水門が開いて、音楽が無料でインターネット上にあるということになって、俺たちは恐怖して、それについて何を考えるべきかわからなかった。でも今は間違いなく素晴らしいことだし、音楽を手に入れるのにとても便利な方法だ。それに適応することだけが唯一の生き残る道なんだ。それは人生の何においても真実だと俺は思う。

    metallica-kirk-hammett-lead-guitar

    −オンラインの無料の音楽について言及されましたが、違法ダウンロードに反対したナップスター裁判で、あなた方が代表となったやり方については後悔していますか?

    ジェイムズ
    他人が俺たちや俺について考えることは、俺には知ったこっちゃない。俺はそれが正しいことだとわかっていた。俺たちは狙われやすいターゲットだったんだ。(メタリカじゃなくとも)著名でアートに関わっている誰かがそこで撃たれるべくして撃たれるんだ。

    ラーズ
    あれはストリート・ファイトだった。メタリカとファンの間のことだ、メタリカはダウンロードに反対だっていう絵図を誰かが描いちまった。本当はそんなことじゃないのに。あれはダウンロードについてじゃない。選択についてだったんだ。もし俺の音楽を手離して無料にしたいってなったら、それは誰の選択なんだ?俺の選択か?それとも他の誰かか?あれは奇妙な夏の出来事だったね。

    −その奇妙な夏の出来事には、違法ダウンロードのために金メッキ仕立てのサメの水槽付きバーを家に備え付ける余裕がなくなったとプールで泣いているあなたが描かれたサウスパークのエピソードも含まれていますね・・・。

    ラーズ
    あれには目ん玉飛び出たね。でも俺はかなり面の皮が厚いんだ。あの夏、俺たちはたくさんのヒットが出た。あれもそのひとつだよ。

    metallica-rob-trujillo-bass

    −金メッキ仕立てのサメの水槽付きバーを備え付けることをそれから考えることはありませんでしたか?

    ジェイムズ
    俺たちは実用的な考えでね。自分たちのお金をステージセットや良い作品や映画制作につぎ込むんだ。退廃が進むことに関して、それはないよ。俺たちは互いのケツを蹴るだろうし。それはメタリカの性格には合わないな。

    −2004年のドキュメンタリー映画『Some Kind Of Monster』では、バンドが最も衰退した時期をみせ、個人的な苦闘をたくさん経験しています。あの時期、どのようにしてバンドは一緒にいられることができたのでしょう?

    ラーズ
    ジェイムズが俺たちと交流するための新しいツールと共に1年離れていたバンドから戻ってきた時、俺は最初の半年はどうなっているのかわからなかった。ああいうやり方を実行できないと思っていた。2005年と2006年の間に戻ってきたけど、しばらくはかなり綱渡り状態だった。何が起こるか確信が持てなかった。俺は「もしXXだったら」って質問はあまり好きじゃない。もし俺たちが別々になったら何が起きてたかなんて誰がわかるんだってこと。でも俺たちはこうしてここにいて、キミと話しているわけだ。メタリカが10年ほど前に分裂した世界を想像しようとするのはエネルギーの無駄だよ。

    RedBulletin(2017-02-xx)

    元の記事ではフォトセッションの様子を写した映像も掲載されていて実にメンバーが楽し気です。サウスパークの一件についての詳細は関連記事からどうぞ。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカがナップスターを訴えてから早14年。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    papa_het_の名前で1年近くInstagramを定期的に更新していたジェイムズ・ヘットフィールド。すでに3年以上更新をやめている理由についてThe Canadian Pressに話していました。BLABBERMOUTH.NETさんの文字起こしを管理人拙訳にてご紹介。

    俺はソーシャルメディアに追従しようとしていた・・・イカしたクールなヤツであろうとしていたんだ。子供たちがInstagramをやっていて「俺もこれをやってみたい」ってね。自分の子供たちにはクールなお父さんでありたいと思っただけだった(笑)。結局のところ・・・あれはかなりの時間泥棒でね。あれに対して俺が考えていたのはそれだけなんだ。「やぁ俺はここにいるよ。写真を撮ってInstagramに載せてヒット作を出そう」ってな具合で、たくさんのフォロワーを獲得しようとする・・・。でも良い面もある。知っての通り、実際に会ったり、話したり、知り合ったりできる。どこかの街に行けば「えっそうなの、キミはここにいるんだね」ってなって友だちになったり。でもほとんどの時間は、自分の時間を吸い取られていくだけだった。いつもの生活を怠り始めるようになってしまった。ネットの住人となるのは、自分のためにはならなかったんだ。

    BLABBERMOUTH.NET(2016-12-04)

    インタビュー動画はこちらから。


    頑張りすぎちゃったんですね・・・無理して続けるくらいならやめて正解ですし、MetallicaのInstagramでお茶目な一面をのぞかせてくれるだけで十分です(笑)
    rifflife

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、写真共有アプリInstagramのアカウント開設
    ロス・ハルフィン氏、過去に撮影したレア写真をinstagramで投稿宣言
    ジェイソン・ニューステッド、公式ウェブサイトを一時閉鎖?

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ハフィントンポストでのインタビューにて、ロバート・トゥルージロが新人アーティストへのアドバイスを求められて回答していました。管理人拙訳にて抜粋してご紹介。

    lollapalooza-2015-robert-trujillo-tye-trujillo

    −ロバート、新人アーティストのために何かアドバイスはありますか?

    俺にとって、俺が若い人たちに伝える最も大事なことは、楽しむってことだね。昔の音楽業界では、バンドたちが数百万ドルのレコード契約を獲得していた。それは大きなことだった。「俺たちはレコード契約を獲得したぞ!レコード契約だ!」それはもはや音楽を作り楽しむということではないんだ。息子は11歳で素晴らしいベーシストで本当にすごい作曲家だ。彼の書くベースラインやリフときたら「おぉ、俺もそんなのを書けたらいいのに」って感じさ。自力でそういうものを考え出すんだ。でもジャコ・パストリアスだけでなく、マイルス・デイヴィス、ブラック・サバス、レッド・ツェッペリンといったアーティストにも影響を受けているね。俺たちはクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジやトゥールみたいなバンドも聴いている。彼はファンクが大好きなんだ。ジェイムズ・ブラウンが大好きで、彼は11歳でまだ若いけど、こういう様々な音楽を吸収し、受け入れることは、彼がバンドや書いている曲で創造的になる手助けになっていると言えるね。

    楽しんですべてを吸収することからスタートすると、こういった過去の音楽への旅に出るんだ。そういったものの多くはもはや存在していないからね。みんなそういったものをもう書いていないんだ。ジャズでも同じことさ。今や俺たちは多くの音楽的アイコンを喪っている。彼らはみんなそういう年齢なんだ。考えたくもないけど、時代の経過によって俺たちはあらゆる世代にとって極めて重要で創造的な人を亡くしている。ルー・リードのようにね。俺たちはルー・リードを喪い、BBキングを喪った。そういうことが今起き始めている。こういう創造的でエネルギッシュな多くの人たちにとって健康が課題になってきている。だから俺はいつも、子供たちが音楽を受け入れ、それを自分たちがやるものに取り入れて、創造的であることを祝福しているかを見ているよ。

    だからこそもう一度言うけど、楽しむことは最も大事なことなんだ。お金儲けのために音楽を作らないでほしい。そうすべきでないことだから。楽しんで、創造的でいて、過去を受け入れることだね。それがいいと思う。俺は多くのものを見てきたから。音楽の世界で、何か特定の名前を挙げたくはないけど、多くのバンドが全く異なるレベルの光景を見るようになると、こういう転換期を迎えるのを見てきた。「何でこんなに楽しんでいるんだ?」ってね。だからモーターヘッドのレミーみたいな人が大好きなんだ。彼はジョニ・ミッチェルと同じようにオリジナルな人だと思う。彼らが作る音楽はいまだにすごい純粋だし、真っ正直だ。そういうところに敬意を表するよ。
    今の時代じゃ楽器を手にしていなくても、実際に物理的に演奏したり、弦を指で弾いたりしなくとも、多くの異なる方向に影響を与えられる。この頃じゃ、ボタンを押して、グルーヴやドラムビートを得られるし、それほど演奏をする必要はない。恐ろしいね。若い人たちはモーターヘッドのレミーみたいなアーティストを信奉するだけじゃなく、いろんなスタイルに対してオープンになるべきだね。ジャコも映画の中でそんなこと言っているよ。すべてを愛しなさいとね。彼はカントリーバンドでもプレイしていたし、ファンク、R&B、ロックンロールだ大好きだった。そういったことが俺にとってすべてを物語っているんだ。それこそが俺が今考えていることだからね。

    俺はメタリカでプレイしているし、メタリカを楽しんでいる。俺が言えるのは、俺は地球で最も幸運な男だってことだ。俺たちは楽しい時間を過ごせているし幸せだから。10代の時みたいに自分のギターを手にすると、お楽しみの時間さ。俺たちは本当にやっていることを楽しんでいる。それが一番なんだ。でもそれと同時に、メタリカで何かやっているとき以外は、他の友人たちとファンク・ベースでジャムをしに行くかもしれないね。俺は音楽をプレイするのがただ大好きなんだ。本物の音楽をね。機械じゃなく。最近、ブルックス・ワッカーマンとア−マンド・サバル・レッコとジャムったよ。俺たちはグルーヴを披露しあった。あれはすごかったよ。一緒にプレイできた体験を祝福して、一緒に創造の波に乗るのを楽しむことだ。何物にも代えがたいことからね。


    The Huffington Post(2016-01-05)
    そんなロバートは3月12日・13日の2日間、ロンドンで行われる「London Bass Guitar Show」にMASS MENTALのメンバーとともに出演予定とのこと。
    http://www.londonbassguitarshow.com/news-2/metallicas-robert-trujillo-to-perform-on-both-days-at-lbgs-2016/

    ちなみにインタビュー中にも出てきたロバートの息子、タイ(Tye)君。彼がベースをつとめるバンド、ザ・ヘルメッツ(The Helmets)はチリで行われたロラパルーザのステージも踏むなど積極的な活動をしています。

    helmets_03

    下で紹介している動画ではカバー曲を演っていますが、オリジナルの曲も披露する日も近そうです。

    Mountain Song (Jane's Addiction Cover)


    Seven Nation Army (The White Stripes Cover)


    Enter Sandman (Metallica Cover)


    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします

    関連記事
    ロバート・トゥルージロ「メタリカのオーディションの時、二日酔いだった」
    ジェイムズ・ヘットフィールド、日本テレビ「ZIP!」出演

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    目新しいことは特に言っていませんが、ラーズのキャラクターがよくわかるDRUM! Magazineのインタビューをどうぞ。管理人拙訳、誤訳御免でどうぞ。


    051812-ulrich-1

    『Beyond Magnetic』のアイデアは基本的に『Death Magnetic』のときのセッションから生まれた4曲があったこと、そして25,000人のファンクラブのメンバーにメタリカ30周年のプレゼントを贈りたいというところから始まった。YouTubeやカメラ付きケータイやさまざまな録音機器などによって、ライヴ・レコーディングの魅力ってのは、年を追うごとにいくぶんか減じてきた。で、俺たちは何か放っておいたものは持ってなかったし、ずっと前からの使い残しなんかもなかった。あったのは、Magneticからのこの4曲だけだったのさ。だから、この4曲をファンクラブのメンバーに贈ったんだ。反応は非常にポジティヴで、誰かが電話で「なんで従来のCDの形で出さないんだ?」とか「もちろん、わかってるだろ?」とか言われるくらい圧倒的だった。俺たちはこういったことになるとまではを考えていなかったよ。


    若くてやる気満々なときってのは、どんなことでもコントロールしたがるものだ。歳をとるにつれ、まぁ言ってみればありのままというか、あらゆる詳細に渡って、本当に細かく管理する特殊な能力なんてものを持とうとは思わなくなる。それでOKなんだ。ナップスターとの出来事とかそういう爪あとを残したことは、俺たちが始めようと探してきたものじゃない。俺は自分がそんなイメージ・キャラクターだとは思いもしなかったよ。でも明らかにみんなそれぞれの立場ってもんがある。俺には13歳と10歳になる子供がいる。俺は彼らがこの種のこととかにどう触れ合っていくのかを考える。でも俺はこの種のことに関して用心深いとは言えないな。本当に最初は利己的だったよ。メタリカになめたマネしやがったら、そいつらにはお返しをしてやるぜって感じだった(笑)。ある種の世界的な問題よりも、よっぽどストリート・ファイトみたいな態度だったよ(笑)。


    俺はそういうの(ドラムで同じ事を繰り返すこと)が重要とは言えないんだよ。つまり、1つのやり方を持たない。俺にとってルールってのは壊されるためにあるんだ。いつも曲に対してベストなものなら何でも受け入れる。手近にそういう特定の状況を置くんだ。明らかに90年代に俺たちが出した一連のレコードには、とても良いドラム・トラックがあったし、とてもテクニカルだった。でも、今、俺たちが『Beyond Magnetic』でやったことはもう少しヴァイブを捉えることにあるね。


    俺は普段、退化したように思うよ(笑)。「なんでもうこれが出来ないんだ?」って感じでね。これらの曲を数ヶ月前に聴いたとき、俺は本当にエキサイティングだと思った。本当にいい、生のヴァイブがある。みんなが一緒にやっただけで、本当にエネルギーと勇気と活気に満ちているように聴こえる。そしてそれは『Death Magnetic』のセッションの全てで、できるだけエネルギーを保とうとしていたことでもあるんだ。『Death Magnetic』で本当に誇らしく思うのは、ヤバイくらい精力的に聴こえるってことだね。慎重にとか、生気がないとか、あるいは知性に訴えるとか、そんな風には聴こえない。ただフィジカルなんだ。活気とやる気に満ちたみんなが互いに同じ部屋で演奏したらどうなるかわかるだろ?俺たちが『Lulu』でやったこともそうさ。


    彼ら(新たなスピード・メタルのドラマーたち)は、そうだ(スラッシュ・メタルだ)と思ってやっていることだろうね。それは俺がやっていることじゃない。俺がしていることは、そうじゃないばかりでなく、興味があることでもない。彼らの作り出すものは非常にテクニカルで、俺は全面的にそれをリスペクトしているし、認めているんだけど、俺が興味あるのはもっと伝統的な類のもので、ソングライティングであり、グルーヴであり、音楽に対する姿勢であり、醸しだすヴァイブなんだ。


    「俺は演奏と練習をやったから、うまくなったんだ」って言うみたいに、ただ座って練習することが必要だとはかならずしも言えない。実際には、ただ座って、もっと調子よく演奏するってだけさ。知ってのとおり、メタリカは去年、2、3ヶ月の間、オフだったんだけど、俺はiPodをドラムの傍らに置いて、クレイジーな曲に合わせて演奏するんだ。そして時折、同じ箇所で叩けているかどうか見てみるんだ。でも座って練習することで良くなるとは必ずしも言えない。俺の場合は聴くこと、そして聴いているものの解釈だと思う。「今から頭んなかで32分音符を左右交互に連打するぜ」と。言いたいことわかる?俺はそんなに実際そういうことはしない。俺にとって調子を保つ処方は、毎日走ること、体にいいものを食べること、つまり、そっちの方が上位にあるんだよ。

    Drum Magazine(2012-03)

    「なんで従来のCDの形で出さないんだ」←これ完全に伊藤政則氏でしょ

    そして時折、同じ箇所で叩けているかどうか見てみるんだ←太鼓の達人?

    あぁ「ラーズ、もうちょっと練習してくれ」という声が聞こえる。。

    関連記事
    ラーズ・ウルリッヒの夏休みの過ごし方。
    ラーズ・ウルリッヒ、メタル界を背負って立つ後任バンドを熱望!?
    ラーズ・ウルリッヒ、これまでと新譜との違いについて語る。
    ラーズ・ウルリッヒ、ニューアルバムの制作とオフタイムについて語る。
    メタリカの人たちってえぇこと言うわぁ。。2

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    先日、新譜もデス・マグネティック同様、リック・ルービン
    のプロデュースでレコーディングを進めることがわかった
    メタリカですが、その後の新譜に関する情報。

    いつもとおりラーズがリークしてくれています(笑)

    【メタリカ、「予備のリフ・ドットコム」着うた(R)サイト?】

    (前略)

    ドラマーのラーズ・ウルリッヒは『Metal Hammer』誌の
    インタヴューでこう話した。「オーストラリアで、ジェイムス
    から700以上の新しいリフを作ったって言われたよ。
    それって、ちょっと凄すぎる。怖いくらいだ」


    当然のこと、すべてをアルバムに収録するのは不可能だろうから
    「残りは着うた(R)にしようかな。SpareRiffs.com
    (予備のリフ・ドットコム)なんてサイト、始めるか」

    などと冗談を飛ばしている。

    Ako Suzuki, London

    BARKS(2011-05-05)

    ちなみに「SpareRiffs.com」は空きドメインっぽい。
    起業家のみなさん!ビジネスチャンスです(笑)

    一方、そのリフを作ったジェイムズは「The Pulse Of Radio」で
    さらに頼もしいことを言ってくれています。

    「俺は自分の創造的なところを止めることができない。
    神様からの素晴らしい贈り物だね。チューニング・ルームにいる時、
    ホテルの部屋にいる時、家でアコースティックをもって
    座っている時といつでもひっきりなしに降りてくるんだ。
    で、その降りてきたモノは録音したり、書き下ろしたり何なりして
    どこかで発表されることになるだろう。今回のアルバムなのか、
    そのまた次のアルバムなのかはわからないけどね。」


    さらに新譜の方向性についてはラーズはこう答えていました。

    「新しい何か(Something New)? うーん・・・そうとは限らない。
    それはどういう視点でみるかによるんじゃないかな。
    俺は新しい何かとは呼ぶつもりはないね。」


    BLABBERMOUTH.NET(2011-05-03)

    結局、どんな感じになるか想像つかないっていう。。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカ、デス・マグネティックに続く新作もリック・ルービンがプロデュースの模様。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    カークが新譜に関する気になる発言をした次は
    やはり真打ちラーズ・ウルリッヒの登場です。

    また英語の記事を拙訳にてご紹介。
    今回の日本語訳は正直自信ないとこありですが(汗

    【メタリカ、未使用音源を復活させるプランなし】

    The Pulse Of Radioによると、メタリカは新作では
    サンフランシスコのプレシディオで行った10年前の
    セッションに立ち戻ることはないようだ。

    ドラマーのラーズ・ウルリッヒはバンドが2008年のアルバム
    『デス・マグネティック』での未使用音源を使わないし、
    今春に行う新譜制作でそれらの音源を再検討することを
    望んでもいないと語っている。

    ラーズがThe Pulse Of Radioに語ったことによると、

    「現時点では本当にノー・プランなんだ。プレシディオのときは
    とにかくまた俺たちでやってみようってな感じで本当に
    ぎこちない時間だったんだ。そして『デス・マグネティック』
    のときは俺たちがまた立ち戻ってプレシディオでの音源を
    どうにか復活できないかと、かきわけるなんてことは
    一切しなかったよ。」

    プレシディオのセッションはバンドのフロントマン、
    ジェイムズ・ヘットフィールドが長期に渡るリハビリに
    入った際に破棄された。バンドが後に新譜制作に
    再着手した際には新たにやり直し、そうして
    レコーディングされたのが『St. Anger』である。

    (中略)

    しかしながら、新譜がどういった形で出るのかという
    疑問が残る。ラーズがThe Pulse Of Radioに語った
    ところによれば、メタリカはワーナー・ミュージックとの
    契約を現時点で満了している。

    「俺たちが次の新譜のレコード契約がないことで、再び
    契約に戻ると俺は信じている。現時点では新譜に関して
    何が起きるかなんて何も言えないよ。
    そういった話は少なくともここ数年してこなかったし。
    選択の自由以外何もないってのはちょっとクールだね。
    まぁどうなるかお楽しみってとこかな。」

    BLABBERMOUTH.NET(2011-02-15)


    言及されているプレシディオの音源はこちら。




    個人的には「Shadow Of Cross」とか仕上げて欲しかった
    素材もありますけど、過去の音源を使うことに変に
    こだわるよりは新しい試みに期待します。

    ブログランキングに参加しています。
    応援クリックをヨロシクお願いします。

    関連記事
    メタリカの新譜を妄想(いまさらSt.Angerデモ音源編)
    ラーズ・ウルリッヒ、『デス・マグネティック』の次回作への意欲を語る。
    カーク・ハメット、新作レコーディングやBIG4について語る。

    このページのトップヘ